dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慢性的な肩凝りに悩まされています。

肩凝りが原因かはハッキリしていませんが
半年ほど前にめまいが原因で、自律神経の乱れを指摘され
服薬治療や点滴などで、めまいが原因となる倦怠感や頭痛
動悸や息切れなど症状や不安感は和らいだのですが
肩凝りだけが抜け切れません。

スッキリしなかったので整形外科を受診しましたが、
温熱などのリハビリは一時的なものでした。

その後整体の施術を受け始めていますが好転反応が出たりしています。

また、整体師さんには肩凝り自体が慢性的なものだと言われました。


先日も1週間くらい酷い肩凝りに悩まされ、
自分なりに肩を動かす運動をしてみたり、温めたりしてみましたが
頭痛やめまいまでし始め、生活にも支障が出てきて
改善しなかったので整形外科に受診したら
神経ブロックの注射を打たれ、だいぶ軽くなりました。

肩に打つ神経ブロックの注射はどのくらいの間隔で受けてもいいものなのでしょうか?


ご存知の方がおられましたらアドバイスお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちわNo.1です。

お礼、ありがとう御座います。

>実は一昨日注射していただいたのですが、もう既にかなり重たいんです(涙)

お辛い気持ち、わかります。

個人差もあるかしれませんが・・・

わたしの場合、初めて注射をしたときは打った次の日から痛みがとれました。

しかし、4ヶ月以上過ぎたときは次の日はまだ痛く1週間ぐらいたってから痛みが引く?
ました。

わたしが思うには、麻酔はなれると効きが悪くなる

麻酔は、医師にも言われましたが根本を治すこはできないので、痛くない時に筋肉を鍛える
ことをお勧めしますと指導されました。

すなわち、痛みを取る?には麻酔で痛みを止めている間に筋肉を鍛えることが必須だということです。

歳をとると、軟骨が劣化?するので筋肉で補正するとのことです。

なので、気長に筋肉を鍛えましょう。

お大事に!!
    • good
    • 0

熟練した施術師を探してみてはいかがでしょうか たとえば「ここがズレているためにここが歪み、肩が引っ張られ慢性になっている、だからこ

うするので普段はこうしてください」と言ってくれるはずです 
    • good
    • 0

そのような症状の方は 自分もそうなのですが


首がひどくこっている時に起こりやすい 頚椎めまい というものかもしれません。
これは もう本当にこまめに 30分~1時間に一度 肩回しと首まわしを2,3回くらいを
大きくゆっくりやるのがいいです。(脳神経外科の人に言われた)


この症状は 長時間 パソコンする人 うつむき状態で手作業(仕事)している人
猫背姿勢の人  又はストレートネックの人がなりやすいとのこと。

症状としては
重い頭痛 吐き気 ふわふわめまい のぼせあがるようなめまい(飲酒後のような)

ご質問内容とは違いますが参考程度に。



  
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



神経ブロック注射の経験者です。

>肩に打つ神経ブロックの注射はどのくらいの間隔で受けてもいいものなのでしょうか?

先生によります。

わたしは、痛くなったら再度に注射していました。

だいたい、1度/月でした。

だいぶ良くなりましたが、寒くなると痛くなりますね。(半年注射して、痛みが取れましたが・・)

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

早々にご回答いただきありがとうございます。

実は一昨日注射していただいたのですが、もう既にかなり重たいんです(涙)
でもさすがにそんなに短い間隔ではしていただけないと思いますので
また受診して相談してみたいと思います。

知らぬ間に肩に力が入っているのか・・・
主婦でパソコンなどの仕事をしているわけでもないので
なかなか原因が究明できません・・・


どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!