dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋に都内のホテルで結婚式を挙げます。
特典で新郎新婦にスイートルーム1泊(前日または当日)のサービスがあるのですが、どちらの日にしようか迷っています。

前日だと緊張している雰囲気、当日だとぐったり疲れている2人が想像できます。笑 でも式の余韻にひたれるので当日がいいかな~なんて思っています。
ちなみに春には同居&入籍する予定なので、今のところ前日実家に泊まることは考えていません。

皆様はどうされましたか?良かった点や悪かった点(あれば)を参考したいので教えてください。

A 回答 (4件)

多くの人が当日夜泊にするのではないかな・・昔だとそのまま新婚旅行に出発(新幹線のホームとか空港とか、車に空き缶をつけて出発するのを見送るってのもあったです)が定番でしたが、今は別の日に出発することが多いですよね。



では、披露宴のあとどこに帰るのか・・・・自分の家に帰ると一気に「生活」に戻ります。普通に朝ごはんを作りに起きるわけで、それもいいのですけどね。
披露宴のあとホテルに泊まるとバスルームも広いし、大きなお風呂にゆっくりつかり、大きなベッドでお二人ごゆっくりどうぞ・・・・
朝もゆっくり寝ていていいですよ。
私はエグゼクティブプランで部屋をとり、朝食も大勢のお客がいる大きなダイニングではなく景色がよく見える個室で取りました。
自分の場合、実家も新居も披露宴会場も全部市内であり、家には簡単に帰ることができ、さらにホテルウェディングではなかったのですが、宿泊特典もないのにわざわざ街でいちばん格上のホテルに泊まりました。
自分の住んでいる街のホテルに泊まるなんてこの時くらいかと思います。

もしもそのホテルまでかなり遠いのであれば、絶対に遅刻などしないために前泊した方がいいでしょうが、これこそお金がもったいないなら近隣のビジネスホテルでもいいでしょう。
朝は早々に身支度して出ないといけませんしね。
優雅なホテルを満喫する時間は前泊ではほとんどありません。

最後によけいなお世話でしょうけど、ご実家が遠くないのであれば、前日はご両親と過ごした方がいいですよ。
結婚式の前日というのは人生の中でたった1日しかないのです。(質問者様の場合は同居を開始される日というのもあるので2回あるかな)
ご両親にとってが感慨深い日であり、子どもは親に感謝の挨拶をする日なんです。ベタなんですけどね・・・夫とはこれからずっと一緒に過ごすのです。たった1日、あなたを大切に育ててくた親と一緒にいたら?って思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。現実の世界に戻るのは次の日にして、当日ホテルを利用したいと思います。実家も近いので、前夜は帰省することも考えたいと思います。

お礼日時:2011/01/30 13:45

私は当日に泊まりました(*^_^*)



前日は親元(実家)から出たかったので。

当日のお泊りよかったですよ!
グッタリ疲れましたが、1時間ほどで復活します(笑)
二次会もしていっぱい騒ぎますが、興奮してるのか結構冴えてました(*^_^*)


結婚式でドレス着て、二次会でもドレス着て、お姫様扱いされてホテルのスイートで泊まったんで、本当にお姫様になれました。

次の日からは嫌でも現実の世界に戻って、庶民になるんですし丸一日お姫様できた方がよくないですか?

参考になれば幸いです。

ご結婚おめでとうございます。
素敵な思い出作って下さいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。せっかくドレス着てお姫様気分なのだから、その日くらいは堪能したいですね!

お礼日時:2011/01/30 13:40

こんにちは。



私もホテルが式場だったので、そのようなサービスがありました。
地元でしたのと、私も同じく結婚式より5カ月前に入籍して一緒に住んでいたため、改めて実家に泊まってはいません。親兄弟と新郎新婦の会場入りの時間もずれますしね。ちなみに私たちも親兄弟も自家用車で会場入りしました。新郎新婦は駐車料無料、出席者も時間の制限はありますが無料でした。車だったので荷物の事を気にせず過ごせたのでよかったです。私も一応東京でしたが、23区と多摩ではホテルの事情は違うかもしれませんね。

当日は11時挙式、12時披露宴というタイムテーブルで、16時半からホテル近くのダイニングバーを貸し切っての二次会でした。3時過ぎにはいったんホテルの部屋で一時間くらい休憩できました。二次会にはお色直しで着たドレスをそのまま着て、髪型を少し変えてもらい、歩いてほんの2、3分でしたが、タクシーで行きました。ドレスが汚れるのと、12月だったのでノースリーブは寒かったので…。お開きが19時でしたが、幹事と最後まで片づけをしてホテルの部屋に戻ったのが20時近く。3次会をしていると聞き、借りもののドレスとタキシードは脱いでそれぞれワンピースとスーツに着替え、3次会に顔を出しました。22時くらいに部屋に戻ったと思います。そこで私はセットされている髪の毛をほどき始めましたが、ガチガチに固めてあるし、何十とピンが出てくる…。私は地毛で盛りヘアをしましたが、使っているピンの数がすごかったです。お風呂に入れる状態までに30分格闘していました。ホテルといってもシティホテルなのでユニットバスで小さく、とても二人で入れないので旦那が入っている間に私はご祝儀の計算をしていました。そして、ガチガチの髪は3.4回シャンプーをしてやっと洗い上がり、ふたりでほっと一息つけたのが11時過ぎ。仲良しはしたけど疲れ過ぎて盛り上がりに欠けたような(笑)。翌朝10時までが朝食バイキングだったので、それまでに起床して身支度をして…ってかんじでした。

前日よりかは当日泊のほうが楽な気はするんですが…。まず荷物ですね。会場に持ち込んだものとか、当日頂いた贈り物とか、ホテルの部屋でゆっくり整理できました。三次会に参加する予定はなかったのですが、声をかけてくれたので参加しちゃいました。ドレスは当日の夜12時までに返却してくれればいいという話だったので2次会に着て行くこともできましたが、ホテルに泊まらないとすると着がえの部屋を用意してもらわないといけなかったですね。面倒だから2次会は自前の服になっていたかもしれません。
まぁ、三次会は出なければ私たちよりもっとゆっくりできるはずですよ。あとは式と披露宴の開始時間も関係すると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。式当日の具体的な流れがわかり大変参考になりました。やはり当日のほうが良さそうですね。

お礼日時:2011/01/30 13:33

まだ20代人妻よ。



結婚式は何時からかしら?
もしも遅刻の可能性があるなら
前日にするべきよ。

結婚式の準備もプランのうちだから
遅刻はなくなると思っていいわ。

結婚式の後は披露宴かしら?
多くの場合新郎は余計にお酒を飲まされちゃったりするわ。
その場合家まで帰るのは大変。
だったら会場のそばで一泊するのがお勧めね。


もちろん、前日にせよ当日にせよ
別のホテルを予約しておいて
片方をそっちにするのも手よ。
家が近いかどうかにもよるしね。

結婚式後、二人別々の家に帰るのだったら
一晩一緒にいたいわよね。
結婚式でミスとかあっても
ひと汗かいて思い出に変えればいいわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。遅刻については全く考えていませんでしたが、さほど離れていないので大丈夫だと思います。たしかに新郎がベロべロに…という可能性もありますね。いろいろ具体的にありがとうございました。全く思い付かなかったです。

お礼日時:2011/01/30 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!