dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
トヨタのプロボックスバンに乗っている方、詳しい方にお聞きします。

大人4人が乗って、スキー6セットその他をのせられるでしょうか。
スキーを後部座席に立てかけるなら平気だとは思いますが、そうではなくて普通に積めればいいと思っています。
カタログなどを見てもよくわかりません。
スキーの長さは187cm程度です。

業務でスキーに行くのですが、結構遠い宿舎とスキー場の往復でのレンタカーで迷っている状況です。
予算も限られているので、プロボックスならなんとかなるかと思っています。
だめなら、自分である程度出そうかとも思っているのですが。

おわかりの方、教えてください。

A 回答 (5件)

プロボックスバンの荷台寸法でしたらこちらに・・・・



http://toyota.jp/proboxvan/spec/spec/index.html


後席を使用する場合、荷台寸法は幅1415ミリ、長さ1040ミリです。
対角線になるように斜めに置いても1900ミリ弱のものは置けません。
(後席をたためば余裕です。)

また後席は背もたれが立っていてかなり快適性にはかけます。

正直4人乗り、というのは難しいと思います。
二人乗りで板を運ぶというのであれば問題はないのですが・・・・

やはりルーフキャリアつきか、ワンボックス系統のものをお勧めします。

貨物でしたらマツダのボンゴなんていかがですか?
http://www.bongo.mazda.co.jp/van/
後席の下とか使えば余裕ではいると思います。


レンタカーの料金的にも1ランク程度で済みそうなんですが・・・・
http://www.nipponrentacar.co.jp/service/sya_d.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり厳しいですよね。
自分で車を選べるならいいんですが、選ぶのは現地に行かない担当者なのでなかなか大変です。
担当者がレンタカー屋さんに条件を言って、紹介されたのがプロボックスバンだったようなのです。

ボンゴを第1候補にしますが、その他でこの条件でお勧めの車があったら、よかったら教えてください。
「ボンゴか○○か○○にしてください」という感じの方が頼みやすいと思うのです。

もしよければ、再度回答いただければと思います。

お礼日時:2011/01/29 01:00

ヴォクシーなら、前輪駆動ですので、安心です。

この時期レンタ屋に、スノーキャリアのついた、カローラフィールダーとかも有るので、聞いて見られては?ヴォクシーよりは安いでしょうし、プロボックスにもつけられるかもしれません。板は強引にセンターに積めば乗らないこともないでしょうが・・。  
あと、雪道に慣れてらっしゃらないなら、後輪駆動のワゴンはやめたほうが良いです。スキー場なんかの坂は本気で登れなくなります。 とにかく、予算が多めに認められると良いですね。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

レンタカー屋さんにその日にある車にも限りがあり、結局ステップワゴンになりました。上司が交渉して、かなり安くしてもらったようです。

みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 00:42

トヨタレンタリースなら、ハイエースくらいで確実に乗せられると思いますが価格的に倍近いみたいですね。



プロボックスの仕様をみると中に板6本はギリギリ乗っても窮屈で危険が伴うのでお勧めできないです、ブーツやウェアなどを考えると全部を車内に押し込むのは無理って感じます。
自家車なら無理やりって考えちゃいますけど、レンタルなら余裕をみたいですね


シート下のスペースが要確認ですがトヨタならライトエースバンが同じような金額で借りられるのでこちらの方が現実的だと思います。
※入るとしてもパズルのように入る組み合わせを探すことになるかも。

レンタカー屋さんには可愛そうなのと、安全性を考えるといまいちですが、イプサム、アイシス、ウィッシュなどでセカンドとサードの右側の席を倒して長いラゲージにするとか、セカンドシートをたたんで運転席助手席の間のスペースに板を載せるとかが可能かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

皆さんの回答によると、プロボックスバンは明らかにだめなことがわかりました。
いまのところ、月曜日にヴォクシーをリクエストしようと思っています。
予算的に認められるかどうかですが。

お礼日時:2011/01/30 08:17

ビンディング外せばシートの下に押し込めそうですが、12本はきわどいですね


外すこと自体あまり賛成できませんし・・

宿のほうには送迎のトラックとかないのでしょうか?

周遊バスとかありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

送迎は無理といわれました。
周遊バスもなさそうですし、あってもやはり車は必要だと思われます。

お礼日時:2011/01/30 08:14

やっぱり  ハイエースかキャラバンが欲しい、小さくてもボンゴぐらいが限度



ということになると思います。

荷物のサイズと乗車人数が判れば普通はレンタカー屋さんがアドバイスしてくれると思いますが・・・・・


ちなみにこの調子だとスタッドレスやチェーンに付いても釘をさしておかないと危ないかもしれないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

チェーンについては、そうですね。釘を刺しておきます。
運転したことがあるということで、ヴォクシーをリクエストしてみます。
予算的に認められるかどうか。。

お礼日時:2011/01/30 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!