
今日、かかりつけの病院へ行ったのですが、私は対人恐怖症と双極性障害を患っています。それで通ってるのですが、悩みを話していたら、ちゃんと聞いてたのに、話をきいてないじゃないかと突然豹変して怒鳴りだして、テーブルをバンッ!強く叩いたり言われたくないこと言いたい放題言われました。
怖かったので『はい』と言うしかなかったです。早く抜け出したかった。
もうその先生の顔も見たくありません。
怒鳴ったりするカリキュラムみたいなのとかあるんですかね、、、精神科や心療内科ってこんな怖い思いをするのかと正直、トラウマになりました。
また新しいとこ探したいのですが、また同じ思いをすると思うと怖くてなりません。
でも病気はちゃんと治したいです。どうしたらいいのでしょうか、、、なにか診察の際気をつけなきゃならないこととかあるのでしょうか?
それと精神科医もしくは心療内科医に怒鳴られた経験のあるかたの話もきいてみたいです。
差し支えなければお答えよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
精神疾患を持った沢山の患者さんを抱え、お疲れが溜まっていたところ、たまたまtryponさんに怒りの感情をぶつけてしまったのではないでしょうか。
医師も人間です。
ただその医師は、「精神科医」としては未熟だったと言う事です。
私も怒鳴られた事など何度もありますよ。
悔しくて悔しくてその場で泣いた事もあります。
今の主治医は大変穏やかな方です。
主治医に伺ったことがあります。
「これだけ多くの患者さんを診てらして、負のエネルギーを貰い感情的になってしまうことはないのですか?」と。
その質問に対するお答えが「患者さんに感情的になるなど、精神科医として未熟です」という事でした。
私は今の主治医に辿り着くまで、いくつもの精神病院で嫌な思いをしました。
対人恐怖症も双極性障害も、長く付き合わなければならない病気です。
是非病院を変えられて下さい。
tryponさんが安心して診察を受けることができる病院が必ずあるはずです。
回答ありがとうございます。
いろんな方からいろんな意見を頂き、そのなかからこちらをベストアンサーと選ばせていただきましたが、どちらもとても参考になりました。今は、主治医を変え、ゆっくり投薬療法から初めています。私の本当の症状はまだまだわかりませんが少しずつ自分の病気と向き合っていきたいと思います。皆様ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>気に入ってたのに、、、本当もうその場に行きたくないし、先生の顔みたくありません。
この先生ある意味ではプロフェショナルかも・・・・
陽性転移と陰性転移を上手く使い分けてる感じがします。
http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/med …
ある程度まで陽性転移で引っ張って、疎ましくなってそろそろ潮時かなぁと感じたら
陰性転移でクライアントがおのずと去って行くようにしむける。
意図して行ったとしたらお見事と言わざるおえません。
No.7
- 回答日時:
その時のtryponさんの実際の態度や言動が判らないので、100%医師に非があるとは断言出来ません。
患者さんが脱線しないよう戒めるために、あえて怒ったり尖った言い方で突き放す医師もいます。
一方で医師も人間なので、医師自身がイライラしているときは口調も態度もそっけなく、
結婚されて赤ちゃんが出来た途端に穏やかな表情を浮かべている医師も見たことがあります。
なので、医師が怒鳴ったことは本当に治療上、必要なことだったのか。
はたまた感情的になってtryponさんに八つ当たりしてしまったのかを見極める必要があります。
tryponさんが落ち着くまでは同じ病院の、別の医師にかかるのも良いでしょうね。
病院を変えるのは精神的にしんどいときは、新しい病院への不安がストレスになってしまいますので。
出来れば主治医の上司にあたる医師を頼ってみると、
もし主治医に非があった場合、上司から注意をしてもらえるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
私もありますよ、精神科医に怒鳴られた(怒られた)経験。
初めてかかった病院だっただけに衝撃でしたし、ショックでした。
もう10年以上も前の事ですので、具体的に何を言われたかは忘れた…というより、
余りに辛辣な言葉を羅列された為、頭が真っ白になってしまい、覚えていないという方が正しいかも知れません。
その時は、哀しさと悔しさと色んな感情が交じって勝手に涙が出て来て、診察室で大泣きしてしまいました。
看護師さんが差し出してくれたティッシュも振り払って、「もういいです!」と半ば叫ぶ様に勝手に診察室を出ました。
その後、付き添いで来てくれていた母親には、「こんな風に育てた貴女が悪い」的な事を散々言った様です。
後日、連休で病院が休みだった時に調子が最悪に悪くなった時、どうにも対処出来なくなった母親が、
病院に電話した時は、医師はこんな風に言ったそうです。
「貴女の娘さんのそれは、病気ではなくただの甘えだから構えば余計に悪化する、放っておきなさい」と。
因みに私の病気は、摂食障害(拒食症)と強度の強迫性障害と重いうつ病であった事が、2件目の病院で判明しました。
勿論、甘えではなく、立派な精神疾患だった訳です。
今は引っ越しをし、その関係で別の病院へ移りましたが、前途した2番目に通院した病院でも、
今通院している病院でも、怒鳴られた事もなければ、叱咤された事すらありません。
他の方が回答されている様に、その主治医は、精神科医として未熟だったのでしょう。
いくら勉強をして精神科医としての資格を取ったとしても、心と心でぶつかり合う科です。
精神科医としてどれだけの知識があるか、ではなく人間として患者の心とどこまで真摯に向き合えるか。
それが出来なければ精神科医失格だと私は思います。
質問者様にも、辿り着くまでは時間がかかってしまうかも知れませんが、
必ずあなたに合う医師に出逢える筈です。
一日も早くその日が訪れ、精神科は決して叱咤される為だけにある場所ではなく、
心を癒す場所である事を知る事が出来ます様、お祈りしております。
お大事になさって下さい。
No.5
- 回答日時:
病気というより性格の問題ではないでしょうか?
親しくしていた友人が怒って音信不通になったり
家族も怒り狂うなんてそうそうあることではありません。
精神科医はきっと病的な部分ではなく性格的な要素が強いから
きっと貴方を叱ったのでしょう。
ドクターショッピングも結構ですが何軒回っても結果は同じでしょう。
No.4
- 回答日時:
かわいそうに。
そのように患者以下の精神科医はいます。何故なら自分の精神のおかしいところを治そうと思って神経の病気の先生になったと言う人がいるのですから。カウンセラーに変えることを勧めたりもしますが、カウンセラーでもおかしいのはいますから同じです。
良い人に出会うまで替えましょう。それしかないです。
No.2
- 回答日時:
あなたは、おもしろい、人ですよね。
双極性感情障害、MDIと対人恐怖症ですか。いったい精神科医を怒らせるには、どんな、対応、どんな話をしていたのですか?
私は、20年間、精神病院につとめていたので、先生のお気持ちがわかるような気がします。
いけないことだけど、あなたも、よっぽどの態度、よっぽどの言いたい放題を、言ったのでは。
あと、薬とか、ちゃんと飲んでいるのですか?。
精神が、こわれていようが、いないがは、別にかまわないんです。
ただ、最終的に、面接や、診察は、2人が向き合って、話をしますので、
おたが、失礼な対応や、あまりに、ひどい言動は慎むべきではいとおもいます。
精神科医が、最終的には、精神の病気ではなく、一生懸命話をきいても、
己を変えようとする気のない人、薬を飲まない人、失礼ややからです。あと、しつこい人。
あなたは、そのどこかに、当てはまったのだと思います。
あんたも、己を今一度ふりかえってみたら。診察時のたいおうはどうだったのか、
教えてください。参考までに、お聞きしたいです。
この回答への補足
薬もちゃんと飲んでますし、、、話もごく普通でした。ただ最近、先生まともに話を聞いてくれなくかったから、おかしいなというのは感じてました。話口調も冷たくなってきたし、、、でも長年悩んでたトラウマがなかなか抜け出せないと話しただけなのに、、、きっとしつこかったのでしょうね。最近、煩わしそうに私を見てましたから。
最初は私に親身に見てくれてたのに副作用等うったえだしたら全然対応してくれなくて、中毒症状おこしました。
親も一緒についてきてくれたのに、、、打ち解けられる環境だと思ったのに、、、治したい気持ちがあるのに一方的に怒鳴られて涙が出そうでした。気に入ってたのに、、、本当もうその場に行きたくないし、先生の顔みたくありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 医学部2年です。 親友と精神科について話していました。 その際に、「精神科に行ったら終わりって言うよ 12 2022/05/30 20:24
- 離婚・親族 躁うつ病の弟と絶縁できますか? 4 2022/06/15 15:01
- その他(メンタルヘルス) 心療内科や精神科は胡散臭いのでしょうか 4 2022/11/01 03:17
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- その他(病気・怪我・症状) 医者が怖い 4 2022/12/11 13:11
- その他(悩み相談・人生相談) 大学病院 キャンセル 失礼? 大学病院の総合診療科に通っていました。 そこで診断をつけていただき、対 6 2023/03/30 08:26
- その他(メンタルヘルス) 精神科に行きたいです。親にどう伝えればいいと思いますか?? 5 2023/04/07 20:31
- その他(病気・怪我・症状) 21歳女です 病気に対して異常に心配してしまいます。 心療内科には行きたくないです。 早寝早起きして 7 2022/12/16 12:01
- 不安障害・適応障害・パニック障害 色々な恐怖感に立ち向かうには? 2 2023/07/26 21:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主治医と病院外で会うということ
-
たまに先生に会える通院を楽し...
-
初めて精神科に行ったら先生か...
-
精神科医に怒鳴られてしまいま...
-
同僚が毎月1週間休みます
-
吉田たかよし氏の本郷赤門前ク...
-
精神科の解放病棟への入院を検...
-
入院する時に胸部レントゲを撮...
-
私は今、グループホームで生活...
-
覚悟しました
-
アルコール依存症と養命酒
-
精神科の入院に関して
-
精神障害者2級について 職場に...
-
入院中に出されるおかゆをおい...
-
この体型どう思いますか?
-
依存症について
-
精神疾患持ちで一人暮らし(自立...
-
ある男性とその息子がひどい交...
-
マゾが酷すぎます。
-
精神科医でやぶ医者。ってどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科医に怒鳴られてしまいま...
-
主治医と病院外で会うということ
-
陽性転移の話題を避ける医師に...
-
精神科医に転移しました。どう...
-
精神科で適切な治療を受けるた...
-
精神科は患者さんを褒める手法...
-
陽性転移してる人、精神科は多...
-
病院の先生に恋をしてしまった...
-
「斎藤学(さいとうさとる)」...
-
病院の主治医が好きなんですが...
-
主治医があくびするんです…軽く...
-
通院して、先生に会える何分か...
-
私が訪れた精神科の対応につい...
-
長い間通院していた心療内科が...
-
以前精神科を変えようとAクリニ...
-
精神科医への陽性転移
-
先生は気づいてるの?
-
主治医に陽性転移、これは伝え...
-
精神科の先生がやけに優しく接...
-
医師のいう「迷路」とは。。
おすすめ情報