
病院の先生に恋をしてしまったようです。
最近、病院に行くことが多く、知り合いがあまりいない状況で、
自分に対して優しく・知的に接してくれるお医者様に、
好意を抱いてしまうのかもしれませんが、お医者様が患者に好意を抱くことはありますか?
自分からアプローチするとしたら、どのようにすれば、先生に迷惑をかけずに、
想いをつたえることができるでしょうか?
(告白というよりは、お茶かお食事に一緒に行って、相手のことをもっと知りたい感じです。)
あるいは、お医者様から患者さんにアプローチすることはありますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
できれば、お医者様のご意見をお聞きしたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
精神科医と付き合っています^^
でも患者として出会ったのではなく、趣味を通して知り合いました。
患者さんから、告白されることはよくあるようですが、
断るそうです。
それでも患者さんが納得できない場合、これ以上治療はできないと警告するそうです。
ここで患者さんが抱く愛は、本当の愛じゃないと言っていましたが、
本当の愛じゃないなら、患者さんが精神科医を好きになる感情は何なのか?と
疑問に思います。。。
精神科はともかくとして、、、
精神科以外の医師と食事をしたことがありますが、
患者さんと外で会うのは、正直負担があると言っていました。
彼の考え方がそうなのだと思います。
整形外科医師とお付き合いしたこともありましたが、
これは、私が同じ病院でスタッフとして勤めていてそうなりました。
私の場合、
医者の知り合いは、全て患者として知り合ったのではないです。
患者の立場で、医師を好きになり、告白したことが数回ありましたが、
全て丁寧にお断りされました。。。
担当医師が患者に好意は抱くと思いますが、
外で食事は、医師が独身なら、より可能かもしれませんが、
上記のように、院内で会った人と外で会うのは負担と感じる人もいるので、、、
知り合いは、担当医師からアプローチされて結婚したようですが、
そうなると、その医師の考え方次第ってことなのかもしれません。。。
ご回答ありがとうございます。
実体験を交えたご意見、大変参考になりました。
確かに、規則上とか、いろいろあると思いますけど、
縁があれば、お医者様でも患者さんと恋に落ちることだって
ありますよね。
しかしながら、お医者様と出会ったり、お付き合いする回数も多くて、
うらやましいです。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私の先輩で神経科の先生と結婚してしまった方がいますが、結局うまく行きませんでした。
医師として有能でも、夫としての人間性はまた別ですからね。
医師は「職業」ですから「アイドル」と同じで「お客」である「患者」とよい関係を築かねばなりません。
しかし、個人としての医師は大体裏は出鱈目で、女性関係も多く、バイトの収入も高給なので、多くの医師が遊び人です。
まず、興信所に頼んで身の回りをお調べ下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
先輩は患者さんとして、元旦那様と出会われたのですか?
お医者様は、確かにモテそうですが、全員が遊び人ではない気がします。
使命感をもってお医者様になられた方は、道徳心も高い気がします。
No.3
- 回答日時:
転移という言葉があります。
医学用語です。患者が、或いは医師が恋愛感情に近い感情を抱くこと。
患者が医師を好きになるのはよくあることです。
その気持ちを伝えるのはOKですが、医師が、診察室以外で会うのを許すことはまずない。
医師に告白したとしても、医師は冷静にその事実を受け止めるでしょう。
医師から、患者にアプローチすることはまずなく、本来、医師が患者に恋愛感情を抱いたら
治療は中断することになります。
もし、医師がアプローチしてくるようなら、その医師は問題です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
「転移」という言葉は、聞いたことがあります。
普通の恋愛でも「転移」に似た感情から、恋愛がはじまることありますよね。
私のメンタルの先生は、一回目は診察してくれたのに、
二回目からは、なぜか女性の先生が診察するようになりました。
女性の先生は、「先生は、今日は会議で忙しい」のとおっしゃっていましたが、
診察室で、お姿お見かけしました。
次回の診察も、自動的に女性の先生が診察するようになっています。
何か、察知したのでしょうか?
私が気になっているのは、皮膚科の先生なのですが・・・
No.2
- 回答日時:
医師ではありませんが、医療機関に従事している者です。
医師に好意を抱く人は決して珍しくないと思いますよ。
医師だけでなく、医療機関のスタッフに対して患者さんから告白するようなケースも、けっこう多いように思います。
逆に、医師やスタッフが、患者さんに好意を抱くこともあります。
人と人としてかかわる中で、好意を寄せたり寄せられたりすることは、あって当然のことだと思ってます。
でも、医師やスタッフが、その思いを患者さんに伝えることは、まずありません。職業倫理としてNGですし、治療面でもマイナスになってしまうからです。
また、患者さんからのアプローチや告白をされた場合も、うれしく思う一方で、丁寧にお断りするのが一般的です。これも「好き嫌い」という感情面ではなく、倫理や治療面を考えて断らざるを得ない事情があるからです。
精神科の場合、患者さんと恋愛関係になってしまうことは、治療が継続できなくなることを意味するケースが多いのです。
好きとか嫌いとかいう感情を越えた部分で、プロとして、一定の距離を保って安定的に接することが求められる職業でもあります。
とは言うものの、法律などで恋愛や告白を禁じられている訳ではないので、teruterubouzさんの思うタイミングや方法でアプローチされていいと思いますよ。
ただし、上記のような理由で、断られる可能性も高いです。特に勤務医であれば、ほぼ100%に近い確率で、丁寧に断わられるのではないかと思います。その点は、一応、頭に入れておかれた方がいいかも知れませんね。
回答ありがとうございます。
確かに、「看護婦さんと患者さん」というケースは、よく聞きますが、
親切にしてもらうと、恋愛感情を抱いてしまいますよね。
「お医者様と患者さん」となると、少しハードルがあがるのでしょうかね。
立場上、お医者様からアプローチというのは、可能性がなさそうなので、
ダメ元でも・・・私から、アプローチしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家から出るのが億劫な人生はど...
-
僕がスピリチュアルに嵌ってい...
-
病気を理解したい
-
描画強迫症というのがあると知...
-
一緒にいると気が狂うと彼氏に...
-
精神科の訪問看護は
-
喫茶店で、カフェオレ飲んでた...
-
自分の機嫌を取る方法
-
家で一人になると、寂しいです...
-
鬱の加速ですか? 病院の薬は飲...
-
寂しい夜はどう過ごしてますか...
-
携帯依存をなおしたいです。 ど...
-
癌になって タバコをやめた人は...
-
私は一応「自分に厳しい」方だ...
-
虚栄心のために、他人の人生を...
-
病めば病むほど服を爆買いして...
-
糖尿病を発症 精神科受診を頑な...
-
私は既婚者で夫に嫌気がさして...
-
1人が楽ですか? 友達も不要。 ...
-
今NHKでオンラインカジノの番組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科医に怒鳴られてしまいま...
-
「斎藤学(さいとうさとる)」...
-
主治医と病院外で会うということ
-
陽性転移の話題を避ける医師に...
-
月1回精神科に掛かっていますが...
-
患者が医師を好きになったとか...
-
精神科の医者について質問です ...
-
精神科に初めて行ったんですけ...
-
陽性転移してる人、精神科は多...
-
初めて精神科に行ったら先生か...
-
主治医があくびするんです…軽く...
-
精神科は患者さんを褒める手法...
-
長い間通院していた心療内科が...
-
主治医に陽性転移、これは伝え...
-
担当医に連絡先を聞いたら迷惑??
-
精神科医も人間だからOKでしょ...
-
精神科医に対する怨み
-
担当医を好きになってしまいま...
-
林公一先生(精神科医)の病院...
-
私が訪れた精神科の対応につい...
おすすめ情報