
私が訪れた精神科の院長の対応についてみなさんの意見を聞かせてください。
私は毎日憂鬱で何をやるにも億劫で、動悸がしてなんどもしんどい思いをして、先日精神科を受診しました。
そこの対応は個人的に感じたことですが、最悪でした。
診察室は二つあったのですが、片方は診察室兼物置部屋のようになっていて、壁際にこれ見よがしに、院長の趣味であろうピカピカのロードバイクがたくさん飾ってありました。もう片方の診察室は広いですが、居心地の良さそうなクッションが窓際に置かれていて、憶測ですが、個人的な休憩スペースなんじゃないかと思います。扉側に向けたパソコンの壁紙は高級外車で院長の趣味がよくわかる、診察室でした。
部屋に入ると、それまでに書かされた心理検査表のようなものを見て、寝れているか、食事は取れているかという点だけ確認されて、ただのストレスが原因だとろくに話も聞かず、結論付けられました。院長が気になった部分だけ確認されて結論を出された感じです。軽い抗鬱薬だけ出しますと言われ、納得がいかないままどう返事したらいいか分からずに迷っていると、院長の方も黙ってこちらを見つめるだけで時間だけが過ぎました。無駄に時間を使っただけの気分です。薬の効果を効くと、効くかどうかなんて試してみないと分からないからと言われました。院長が患者さんを待合室から呼ぶときも、いかにも気だるそうに雑に扉を開けて呼んで、印象は最悪でした。
精神科の医者というのは、大体このような対応なのでしょうか?
ただお前は怠けているだけなんだと言われた気がしてショックでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
精神科の医師は、ピンキリらしいです。
なので、1回の医師で、絶望しないように、ここだけ踏ん張って、もう2~3件くらい行く覚悟で…
地方だと、何軒もないので大変ですが。
お大事に。
※ 私は受診時に、伝えたいことノートに書いていきます。
医師の目の前でノートを開き、医師の言ったことも、その場でメモします。
そのせいもあると思いますが、医師は記録を取られているので、少し緊張感をもって診察してくれていると思います。
No.8
- 回答日時:
それはマシな方でしょう。
医師が「寝られているか」と訊いただけでその医師が優秀だと言う事が分かります。うつの指標として最も重要なものです。また軽い抗うつ剤を処方したのも非常に適切、強い抗うつ剤は必ず効くが副作用が激烈で、それだけで薬を飲まなくなる患者が多い。収集癖ですが、あなたには倉庫でも、お医者様には宝の山、多分暇があれば磨いているのでしょう。高級外車は医師でも手が届かないので、せめてもの壁紙で「あと五百万貯まったら買いたいな」可愛い。精神科医の中には矢鱈に暗く動きが鈍く「俺がお前を診てやろうか」と言う様なのもいる、筑波大病院。今の主治医はやたらに明るいが時々「おい精神科の医師がそれを言ったら患者は来なくなるぞ」と言う様な事を平気で言うので、こいつもハズレかでもここが家から一番近いし駐車場も広いから、まあ良いやにした。私は元研究者カルテの二ページ目に書いてある、患者さんが少ないときは理系の大学を出ないと分からない雑談をする、看護師がカルテに空の処方箋を挟んで持って来るので、そこに処方を書き始めたら「そろそろオシマイ」なのだが、話題が尽きても処方を書かないときがある、暇なので話題が多い私で時間潰しをしているのが見え見えだ、最近私は精神分析にはまった、この医者フロイトの事もけっこう詳しく、話題にぴったりの引用をするので、けっこう見直した。こいつも他の医者同様ドイツ車が好き、以前はゴルフの赤いカブリオレ(屋根が無い、雨が降ったら幌を引き出す)、現在は同じVWの大きめのワゴン、この形アウディにもあるんだけどな、敢えて「抑えた」か、単にディーラーがVW系列なだけか。でもメルセデスやBWVを選ばなかった事は褒めてやろう、それを見ると患者は「嫌ーな」気分になる。No.7
- 回答日時:
一般的に精神科の初診は3・40分かけて診察するのが普通です(待ち時間とか含めないで先生と話している時間が3・40分という意味です)
それだけ時間を掛けてもらってその診察結果なら、あなたがネガティブになってるだけだと思います。
5分や10分でそう診察されたのであれば、別の医者にかかるべきでしょう。
何にしても、精神科は外科や内科みたいに検査すればすぐ原因がわかるという性質のものではないので、いろいろ投薬してみたりして効く薬を試すという感じになります。
早く具合が悪いのを治してくれ!と思うのは患者として当然なのですが、そんなのは漫画の主人公でもない限り無理なのです。
調子が悪くなられてさぞ辛かろうとは思いますが、特効薬的な治療など無いという事を理解した上で、腰を据えて治すという心構えでいるべきです。
他の方も仰ってますが、精神科の先生は当たり外れが大きく、また相性もあるので合わないと思ったら他の先生に診てもらった方が良いです。ただ、先ほど述べたすぐには治せないという事を理解していないと、どの先生に行っても不満を持ってしまうという事になります。
今は不安で先生に話を聞いて欲しい段階でしょうから、先生に話を聞いて貰うようにお願いして、じっくり話を聞いて貰える先生が良いのではないかと思います。その際先生にきちんと「不安なので話を聞いて欲しいです」と伝えることが大事かと思います。先生も人間なので言わずとも察しろは限界がありますので。
診察時間は5分で終わりました。
ごはんはしっかり取れているか、夜寝れているか確認されて、その二つができていると返答すると、その他の胸の動悸や息苦しさ、倦怠感、不安感全て受験のストレスだと断言されました。だから一応軽い抗うつ薬を出しとくねと言われて終わりです。私はすでに診察が終わったと理解できず、院長も黙ったままこちらを見つめ、沈黙の時間が3.4分流れ、そのまま終わりです。
確かに私もこちらの意思を伝えようという努力が足りませんでした。何も言葉が出てきませんでした。
何を言っても無駄だって諦めてしまったからです。やはり他の医師にかかってみてそれから考えようと思います。
No.5
- 回答日時:
いやな思いをされましたね。
現在の診療所における治療というのは、投薬メインになりがちです。 とりあえず一番簡単な薬でコントロールできるか様子を見てみましょうという段階にあるのだと思いますよ。 それでコントロールできないと、薬を変えたり、薬が増やしたり、、、となることが多いです。 それが、うまく伝えられていないというのは、医者にとっても患者さんにとっても不本意なことだと思います。
医者だって人間ですからのコミュニケーション能力が優れているとは限りません。 あなたも、言われていないのに言われた気になってみたり、何も言っていないのに相手が理解してくれると考えたり、憶測推測で相手を判断したりしていては信頼関係は築けませんよ。 精神関係は、信頼関係がなければうまくいかないので、自分に合っている医者を地道に探してみるのがよいと思います。
結果的に、同じ薬を飲むことになったとしても、あなたが信頼できる医者に出してもらったほうが、安心できるでしょう。
そうですね。憶測だけで判断していてはいけませんよね。正直言って信頼関係を築きたい相手だと思えなかったんです。
他に相性が合う医師を探してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
精神科って色々あるみたいですね。
わたしはこの医師がいい!!と長年思ったのですが、
勝手に主治医を変えられてしまい
相性も合わなくて、適当な理由を付け転院しました。
転院先を探すのも大変でしたが、入院経験のある今の病院に転院しました。
今の病院でも合う医師、合わない医師いますよ。
一番長い間診てもらっていた医師は、院内で別の科に移り
その後の主治医は話は聞いてくれるけど、イマイチ。
で、また主治医が変わるという噂を聞いて、自分から今の主治医を希望しました。
最初に診てもらったことがあるということと、火曜日に受診したかったからです。
ちなみに副院長です。
通うのは大変だけど、都内で3本の指に入る精神科病院だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主治医と病院外で会うということ
-
精神科医に怒鳴られてしまいま...
-
先生は気づいてるの?
-
結婚した娘の入院見舞い金は
-
同僚が毎月1週間休みます
-
福岡で評判のいい心療内科
-
吉田たかよし氏の本郷赤門前ク...
-
「あなた」という言葉について
-
精神科とか信用出来るのか?
-
医者の平均年収はどれくらいま...
-
夢って変えてはいけないんですか
-
心療内科って意味ありますか?
-
お薬手帳を見ない医者はヤブ医...
-
入院中に出されるおかゆをおい...
-
両親が自己破産中で姉が精神病...
-
頭の中に他人がいて会話をする。
-
鬱の経験がある方、近くに鬱の...
-
私はある持病から、通院を10年...
-
16歳Mダックス♂老犬です。今出...
-
医者にいくと。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科医に怒鳴られてしまいま...
-
「斎藤学(さいとうさとる)」...
-
主治医と病院外で会うということ
-
陽性転移の話題を避ける医師に...
-
月1回精神科に掛かっていますが...
-
患者が医師を好きになったとか...
-
精神科の医者について質問です ...
-
精神科に初めて行ったんですけ...
-
陽性転移してる人、精神科は多...
-
初めて精神科に行ったら先生か...
-
主治医があくびするんです…軽く...
-
精神科は患者さんを褒める手法...
-
長い間通院していた心療内科が...
-
主治医に陽性転移、これは伝え...
-
担当医に連絡先を聞いたら迷惑??
-
精神科医も人間だからOKでしょ...
-
精神科医に対する怨み
-
担当医を好きになってしまいま...
-
林公一先生(精神科医)の病院...
-
私が訪れた精神科の対応につい...
おすすめ情報