dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットビジネス(アフェリエイト)に向けて準備している所です。
レンタルサーバー2社契約しました。(入金済み・どちらも有料)
メリット・デメリットを教えていただけますか?
また、ネットビジネスを始めるにあたって、アドバイス・注意事項などありましたら、おしえていただけますか。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 ビジネスの基本を忘れない。


 ネットに限りませんが、ビジネスでは運営している人の信用をどうやって作るかが命運を決します。つまり、運営者がナニモノなのかはっきりしないと、容易に儲け続けることは出来ません。オークションなどの見られる、「ノークレーム、…」などと自分を隠し、クレームにおびえているようでは先がしれている。つまりそういった不都合な部分に、自分独自のビジネスモデルを作り上げていくチャンスがあるということです。
 あとは継続です。メルマガにせよブログにせよ、いつの間にか消えていく人は、そういう意味でチャンスを逃している。一旦はじめたら、石にかじり付いても継続せねばなりません。途切れなく続いていくことで、君自身への信用が積み重なっていきます。
 どういったビジネスモデルかは分かりませんが、君自身を売っているのだと思って、サイトを作り続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続けることが大変でもあり、大事なことなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 13:43

メリット


システム障害でも、1サイトは観覧可能。
※確立から言えば低い

デメリット
ドメイン、サーバの更新の手続きの管理、料金も含めて二重手数料が発生する。
(※傘下のサーバで、ネットマネーで一括管理できる場所もあるけど・・)
サーバーの管理画面の複数操作、各種設定等の違いに生じる時の対応

手間が掛かるか掛からないかの問題だと思いますよ。

一時期 10社くらいのサーバ管理していましたが邪魔臭かったです。(クライアントの関係でね)
今は、3社くらいで集中管理しています。

出来るなら、同じサーバでマルチドメインで階層を別にして管理すると比較的、管理や設定が簡単。


アドバイス・注意事項は、ノウハウ的な部分ですからね。 すいません m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答、有難うございました。
レンタルサーバは1社で良かったんですね。
(※傘下のサーバで、ネットマネーで一括管理できる場所もあるけど・・・)
素人な者で、記入下さってる意味がわかりません。
良かったら教えていただけますか。
ちなみにエックスサーバーとさくらではどちらがおススメですか。

お礼日時:2011/01/30 06:48

デメリットは料金ですね(´;ω;`)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答、有難うございました。

お礼日時:2011/01/30 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!