dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って3年の彼氏と同棲を始めました。
親へは結婚前提ということで同棲を許してもらいました。
暮らし始めてもうすぐ1年になります。

私は会社員で仕事は早いときで帰宅は19時。
遅いときだと22時半です。
遅番のときは温めるだけの状態の料理をしてから仕事にいくので
それを食べてもらいます。基本毎朝お弁当を作ります。

ですが、最近この生活にウンザリしてきました。
彼はあまり家事に協力的ではありません。
ソファーに座って携帯いじって、TV見て笑ってて
その中での家事、涙がでてきます。

最近やっとお弁当箱を出してくれるようになりました。
(出さないと作らないと言ったから)
帰宅は彼の方がいつも先に帰ってきています。
なので家に帰ってからダッシュで晩ご飯の準備をして
洗い物、洗濯、お風呂など座る暇はありません。
遅番のときは寝るのは2時前です。

お弁当を作るので朝は6時~半起きです。

言い方は悪いですが 男は最初のしつけが肝心!
と何回か言われました。
どうしたら協力的になってくれるでしょうか。

1度だけ我慢の限界で 私はお前の家政婦か。
と言ったことはあります。
そのときは反省してくれて協力するとは言ってくれましたが
実際は全然です。

目標は結婚なのにこんな状態だと嫌いになりそうです。

手伝おうか?とかの気持ちだけでもだいぶ有難いのに...
そんな気持ちも無さそう。

まとまりのない文章ですみません;

A 回答 (3件)

>どうしたら協力的になってくれるでしょうか。



指示待ちくんには指示を出すしかないです。
洗濯なんてスイッチいれるだけだし
ごはんたくのも洗ってスイッチいれるだけだし
お風呂もスイッチ入れれば勝手にたまるでしょう。

怒りがたまってから爆発させるのは賢明ではありません。
その場で終わってしまってなにも
建設的な解決につながらないからです。
日々にこやかにお願いして
すっぱり役割分担をしてもいいし
「今日は○時になるからこれとこれをお願いね☆」でもいいし。
あとは一緒に家事をするようにうながしてもいいし。
1人でカリカリしながらやってても
彼は声をかけづらく思ったり
あるいは気付きません。なので巻き込んでください。

最初のきっかけとか
やり方とかを教えてあげて
あとはとにかく褒めちぎることです。

同棲も共同生活です。
話し合ってお互いの心地よい住環境を整えられるように
したほうがいいです。
    • good
    • 0

夕飯の片付けなりやってもらうことです。

協力し合わないと結婚しても成り立たなくなります。
帰ってきたら先に弁当箱を出すのは弁当を毎日作ってもらっているのですからごちそうさまとか、美味かったと言い出せば気持ちも違うと思います。
自分から進んで手伝うことくらい出来るはずです。
私は、進んで気を利かせてやっています。やることくらい苦になりません。
    • good
    • 0

面倒見てやらなければ良いんですよ。


少しばかりのショックを与えないと変わりませんよ。

先に帰っているのに何もしないで待っているだけならばいくらでも待たせておく。
自分のぶんだけ食事の支度をするような感じだと逆ギレされるので、食事を済ませて帰宅するとか。

もしくは、炊事洗濯掃除をするときに具体的に「これをやってくれ」と指示する。
洗濯機が止まったら「干してちょうだい」みたいに。

それに慣れるとだんだん自主的にうごくようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が何でもしすぎなんでしょうか(>_<)
少しずつ コレ手伝ってーって
促してみようと思います(^^)

回答いただけただけでも
すごく気持ちが楽になりました☆
ありがとうございます

お礼日時:2011/01/30 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!