No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マジェスティ2型というのは4HCの2型のことでしょうか。
1996年前後のマジェスティですか?
前回質問でもお答えしましたが、マジェスティには「油圧」警告灯はありません。
オイル交換時期を表示するだけです。
回路図をみても油圧センサーなどはこの回路に接続されていません。
初回1000km/以降3000km毎にオイル交換時期を「点灯」で表示します。
で、さらに調べてみましたら、「点滅」の意味がわかりました。
回路に異常がある場合・メーター誤作動と判断した場合、「点滅」するようです。
ただし、センタースタンドをかけてアクセルをふかした場合に点滅するのは異常ではないと某掲示板のキャッシュにありました。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=c …
105「センタースタンドを立てて空ぶかしすると後輪が回りますが、走行していないので前輪は停止状態です。 エンジンは回っているのに前輪スピードセンサーからの信号が メーターに来ない→メーター誤作動と判断→警告灯が点滅 」
との記述です。
つまり異常ではないようです。
海外版マニュアル(4HCの海外版は4UC)
PDFの12ページ(本来の1-2ページ)に機能について解説があります。
そのすぐ下に回路図。
点滅については下の方に記述があります。
英語だけどね。
No.1
- 回答日時:
この車種に限らず、油圧警告灯はエンジン内部を潤滑するオイルの圧送圧力の不足を意味します。
エンジン内部の摺動面や回転部などにはオイルポンプで発生させた油圧をかけて強制的に潤滑油を送り込んでいますが、この圧力が不足していることを意味します。したがってこのランプが点灯した場合は即座にエンジンを停止させないと最悪焼きつきなどを起こしエンジンに致命的なダメージを与えます。たまにオイルの量の警告だと思っている方がいますが、量ではなく圧力の警告で、こちらの方がより危険です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
オイル缶の重量は?
-
どうやって潤滑してる?
-
オイルの膨張率って・・
-
エアクリーナからのオイル漏れ...
-
にんにくを漬けたオイルがにご...
-
レザークラフト 染色・仕上げ材...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
ブレーキオイルがヘッドライト...
-
オイルゲージについて
-
ZIPPOの不具合
-
エンジンオイル【0W-20】と【5W...
-
2t車 パワーゲートの油圧オイル
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
オイル上抜き4mmのパイプが販売...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
S20にツヤを出してみたい
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
オイル缶の重量は?
-
オイルの膨張率って・・
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
2t車 パワーゲートの油圧オイル
-
立体駐車場でオイル漏れしました。
-
スバル車に乗っている人で、オ...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
古い車に5W-40のオイルは...
おすすめ情報