
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
再度調べてみました。
4HCについては
http://diplodocs.jp/jim/YAMAHA/YP250-_E
こちらで海外版マニュアルを見て下さい。
オイル交換時期、初回1000km/以降3000kmで「点灯」し、
回路に異常がある場合やメーター誤作動と判断した場合に「点滅」するようです。
ただし、センタースタンドをかけてアクセルをふかした場合に点滅するのは異常ではないと某掲示板のキャッシュにありました。
「センタースタンドを立てて空ぶかしすると後輪が回りますが、走行していないので前輪は停止状態です。 エンジンは回っているのに前輪スピードセンサーからの信号が メーターに来ない→メーター誤作動と判断→警告灯が点滅 」
との記述です。
つまり正常な動作で異常ではないようです。
海外版マニュアル(4HCの海外版は4UC)
PDFの12ページ(本来の1-2ページ)に機能について解説があります。
そのすぐ下に回路図。
点滅については下の方に記述があります。
英語だけどね。
ちなみに、現行型のマジェスティについてはヤマハ公式にあるマニュアルのように交換時に「点滅」する仕様です。
No.4
- 回答日時:
マジェスティには一般的なバイクにあるようなオイル警告灯はついていません。
マジェスティについているのはオイル交換時期の表示灯です。
ですから、オイル交換をするだけでは消えません。
リセットする必要があります。
あまり詳しくないバイク屋さんではリセットしてもらえない場合もあります。
旧タイプは初回以外3000km毎、新タイプは初回以外5000km毎にオイルの交換時期を表示します。
表示のリセットについては、新タイプの場合はヤマハが取扱説明書を公開していますので4-8ページを参考にして下さい。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/maj …
旧タイプについては、
キーONでオイルランプのリセットボタンを長押しして下さい。
※取扱説明書をお持ちならお読み下さい。
点灯ではなく「点滅」というのがちょっと気になりますけど…。
No.3
- 回答日時:
一番に考えられることは冷えているとき(オイルも粘度が変わります)は正常にオイルが合ってもその様なことに成ることも有ります、始動直後はいきなり高回転などはエンジンにダメージを与えるだけで良いことは無いですよ。
オイルも温度が低くなれば粘り具合が変わり流れにくくなりますから油圧センサーが異常だと感知した物と思います、もちろんセンサーやオイルが正常に合ってもその様なことは有ります、もちろん入れているオイルに寄っても多少変わります、夏と冬で違うオイルを使う人も居るくらいですから、なお、オイル漏れは無くても少しは点検しないと知らないうちに消費していて気が付いたらエンジン焼き付きなんて事も有ります(特に中古で買った直後だとエンジンの素性も解らないので)
冷えているときならまず油圧が低くて点滅では無いと思います。
ヤマハ車のセンサーがどのように警告をしているのか知りませんが私の知る限り油圧を検知していると思っています(ヤマハ車も過去に違うタイプは有ったと聞いてます)
従ってオイルの量が適正でその様に成ったのなら心配はないと思いますから今度からはいきなり軽くでも余り吹かさないで静かに発進して暖気をしながらしばらく走るようにしましょう(高回転に成らないようにエンジンが有る程度暖まるまで)私の目安は数分間は暖機運転として高回転等急の付くようなライディングはしません(止まったままの暖気もしませんが)エンジンだけ暖めるのではなく車体全体やライダーも暖気と考えていますから。
ただしオイルの量が適正で暖まっているときに点灯や点滅するようだと速やかにショップに相談しましょう(センサーなら良いけどオイルポンプの異常だとエンジン終わりますよ)普通は油圧が低いときに点灯しますから(メーカーの考え方で物にも寄りますが低すぎたり高すぎても点灯する物も有ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- 車検・修理・メンテナンス トリップメーターがリセットされてしまいました。 オイル交換の時にトリップメーターはリセットするのでし 15 2022/09/05 15:58
- 中古車 中古車を買いました。 車検整備付き自動車です。大手の中古店で買いました。 車検で整備をしていたらショ 7 2022/09/10 13:48
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 車検・修理・メンテナンス エンジンのピストンシリンダーが摩耗する原因はなんでしょうか? きっちり3000km毎にオイル交換して 8 2023/01/09 13:21
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤やフラッシングは効果がある…? 10 2023/06/08 11:01
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 国産車 会社の後輩がいい車を買ってるのですが、 今時、金銭的にきつくないですか? ガソリン代、保険料、オイル 15 2022/08/24 13:59
- カスタマイズ(車) 当方BNR32に乗っています、 最近オイル交換したんですが社外の油圧がピ-ピ-なるんです何か原因があ 6 2023/08/19 09:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドレンボルトが脱落しまし...
-
初期点検をした後もオイルチェ...
-
オイル交換後 オーバーヒート
-
ヤマハ ジョグポシェ(2サイ...
-
アドレスV125のエンジンオイル...
-
平野タイヤみたいな、カー用品...
-
NS-1のオイル量について
-
コマジェでオイル下がりの修理代
-
中古の革ツナギを柔らかくする...
-
6Vポイントのエンジンと、12V...
-
焼き付きですか?
-
指定オイルを間違えた場合…。
-
センターシール抜け NSR250R MC...
-
エイプ50 オイル交換はなんkmで...
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
DT50エンジンがかからないについて
-
エキパイの表面から白い煙が出ます
-
【原付】ブレーキをかけるとエ...
-
7年落ちワンオーナーの79000㎞...
-
バリオス2とホーネット250を中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドレンボルトが脱落しまし...
-
原付スクーターが走行中に突然...
-
NS-1のオイル量について
-
マフラーから黒い液体が・・・
-
原付スクーターの燃費が悪くな...
-
中古の革ツナギを柔らかくする...
-
2ストの原付 白煙が出ます ビ...
-
オイルパンを外して掃除するの...
-
マジェスティについて
-
2サイクルバーディー50の寿...
-
アドレスV125のエンジンオイル...
-
リアサスのガス注入
-
フロントフォーク(正立)の抜...
-
オイル点検窓
-
バイクのエンジンオイルについ...
-
ミッションオイルについて 家庭...
-
オイル交換後 オーバーヒート
-
フォルツァMF06 について
-
新車のエンジンからガスケット...
-
ジョルノのオイル交換の仕方
おすすめ情報