
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なんか否定的な回答も多いですが、
たしかそんな論文読んだなと思ったんで調べました。
お酢のメーカー・ミツカンの発表で若干古いんですが
2009年5月21日に長崎で行われた第63回日本栄養・食糧学会大会
で発表予定だった(されたよね?)研究成果があります。
Bioscience,Biotechnology,and biochemistry誌にも載ったのかな?
大サジ1~2杯のりんご酢を毎日飲んだら中性脂肪が減ったはず。
(被験者の摂取カロリーについての記述がないかも)
あと、アメリカアリゾナ州立大学Carol S. Johnston PHDらが、
Diabetes Care 誌2007年 11 月号に掲載したりんご酢の研究では
2日間8 gのチーズ (炭水化物 1 g、脂肪 1.5g )と一緒に
りんご酢をスプーンに 2 杯飲む or 水を飲む という実験で、
りんご酢のほうは血糖値が減ってたという成果を発表してた。
(この研究は被験者の食事自体は標準食だった)
ダイエットにもなんらかの影響はでるかもしれないけど
「りんご酢を飲んだから食べても痩せる」とは【なりません】ね。
しっかり食事制限もするべきかと思います。
あと、どちらの研究もスプーン2杯程度なので
無理にすっぱい食事を毎回用意しなくとも
スプーンで飲んで歯を磨けば大丈夫でしょう。

No.3
- 回答日時:
>やってみなければ分からないと思うんですが・・
いや、たくさんの人が既にやってみて駄目だったわけで。
一時期、酢のダイエット宣伝が盛んだったことがありますが(黒酢がいいとかどうとか)、今や下火です。酢自体には効果がなかったんです。
酢を飲み始めて痩せた人はいます。それは「ダイエットしてるんだ」という意識が出て、「ちょっと食べるのは控えておこう」「エレベータじゃなく階段使ってみよう」といった、本来の有効なダイエット行動に結びついたからんです。
ちなみに、酢飲料を常飲して「酸蝕歯」という、虫歯もどきになる人が多数います。酢は酸性ですが、歯を溶かします。虫歯菌も、それ自体は歯を食ったりしませんが、それが排泄する酸で虫歯になるわけなんですね。だから虫歯菌なしでも、酢という酸性物質があまり長く口の中にあるのは困りものなわけです。
もちろん酢の物は、時々食べるには美味しいですし、それくらいでは歯はどうこうなったりしません。調味料として避ける必要もないんですが、調味料に何らかの効果を期待するのも間違いです。美味しくもないのに無理に摂取する必要はないんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらが可哀そうですか?
-
最近のダイエットブーム
-
ランニングマシーンで走ったら...
-
太った
-
ダイエット成功者に質問です。
-
鮭ハラスって脂たっぷりなのに...
-
1か月半で5キロ痩せることでき...
-
ご飯食べてもすぐお腹がすく
-
身長160cm/体重56kgの女として...
-
ボーリングの球
-
23歳 158cm 51キロ 骨格ストレ...
-
25歳身長160cm体重62kgなのです...
-
体重が減る限界が来たのか減ら...
-
サプリを使ったダイエット経験...
-
40代、男 身長174cm体重84kgで...
-
職場にベトナム人女性がたくさ...
-
ダイエットで痩せた後に食事量...
-
楽に太りたいです
-
摂食障害・過食嘔吐を克服した...
-
1年前からダイエットしてます。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報