dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太っているせいか、歩く後ろ姿がボテボテとして見苦しいと複数の人に言われました。
確かに自覚もあります。
以前、痩せていた頃、ファッションウォーキングを習っていたのですが、その頃は「歩き方が綺麗ね。綺麗な歩き方の生かしら?痩せて見えるわ。」と言われていました。
田舎のせいか、お金を出してまでウォーキングを習う人が無く、ウォーキングスクールも閉鎖になり、今再び習うことができません。
このままボテボテとした歩き方でいたくありません。
どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (4件)

失礼とは思いますし、苦言となると思いますが、


痩せるのが近道かと。

歩き方については、書物やネットで調べて、我流で体得してみては。
ビデオなどもありますし。デューク更家・・・という人が出してたような。

すでに、習われていて、褒められるほどのものを体得しているのなら、
それを実践されては?その副産物として、ダイエット効果があるかも。
・・・これは、推論で、医学やその類に精通しているものではありませんが、
歩き方、というか、筋肉の使い方全般を意識したり改善することで、ダイエット効果があるみたいな事を聞いたので、ザ・トレーシー・メソッドみたいな効果が出ないか、と。

また、見た目を意識すると、痩せるというのも聞きますし。


たいへん失礼なことを言ったと自分でも思います。申し訳ございません。
私も、痩せているほうではございません。
私もがんばりますので、質問者様もがんばってください。

ちなみに、私は、お酢ダイエット、自転車ダイエット、筋トレをちょっとずつですが始めたところです。(ちょうど今日。

ここからは、私のやっていることなのですが、参考までに。
お酢ダイエット。mixiのお酢ダイエットトピックよりコピー&ペースト。
・購入時に裏のラベルは必ず見る。「清涼飲料水」と表示されているものは避けた方が良い。
・あまり安い品物は酢の濃度(?)が薄いので効果が低い。
・豆乳にまぜると、豆乳の方の栄養素が壊れるのでNG。
・牛乳に混ぜると、カルシウムと結びついて良い結果が得られる。酢が牛乳を分離するため飲むヨーグルトのようになる。
・黒酢は睡眠を促すが、その他の酢は睡眠を妨げるため寝る直前は控える。
・歯が弱くなるので、飲み終わったら歯磨きをした方が良い。
・バナナ酢は美味しいと好評。レシピも何度も登場(気になる人は沢山載っているので探してください。)
・酢に飽きたら、野菜を漬けて酢の物を楽しむ。
・飲むタイミングは、食前は食欲を促す為、食後の方が良い。胃にもやさしい。
・風呂や運動前に飲むと、汗が倍増。
・体が温まり、基礎代謝が上がる。
・肩こり、腰痛などが和らぐ
・疲れにくくなる。
・飲む回数は、朝起きてすぐと夜の食後の2回が好評。
・飲み方は酢に対して水5倍が基本。好みによって変える。
・1日の分量は大さじ1杯程度が基本だが、酢の栄養素の濃度によっても変わる。
・便秘に効果有。過剰摂取は逆にお腹を壊す。
・初めは体脂肪減。続けると体重減という報告がちらほら。
・体重は減らないけど、スリムになったという報告もちらほら。
・ウエストに効果有。便秘改善の為?
・利尿効果も高い。
・肌がつるつる。吹き出物などにも良い。
・シソ酢は効果は高いが、胃が弱い人は痛める可能性大
・甘さが欲しいけど、カロリーも気になる人は砂糖よりオリゴ糖を入れてみる。はちみつも良い。
・冷やした方が飲みやすい。
・とりすぎは腎機能が低下する可能性がある。
・生理痛が軽くなる。
・お湯に酢をいれて洗顔や酢風呂などもしっとりすべすべと好評。
・海外にいる人は黒酢が手に入りにくくバルサミコ酢で代用

自転車ダイエット。
私はロードですが、乗りやすいクロスバイクでもいいかも。
ロードの最低価格は10万、クロスは3万5千~4万くらいでしょうか。
別に、スポーツバイクである必要はありませんが、そのほうが走るのが楽しくなりますよ。
有酸素運動を気にすれば、効果あるそうです。スプリントせず、LSDなら足も太くなりません。心拍計やケイデンスの出るサイクルコンピュータを装備すると、目安になります。
最大心拍数や運動強度、LSDやケイデンスなどについてお調べください。

筋トレ
腹筋しか知りませんが、腰を浮かせず、おなかを見るようにするのが、正しいやり方のようです。あとは、調べるか、ジムのインストラクターなどに聞くなどして、がんばってください。

痩せる方向で回答させていただきました。
質問者様の意図と違うものになったかもしれません。申し訳ありません。
太った方がきれいな歩き方、というのも、はっきり言って、首を傾げるところです。
歩き方の研究と、ダイエットを並行するのが一番よろしいかと思います。(私は、ですが)
歩き方は、↑で言ったように、ご自身で調べて、研究してはどうでしょう。
スクールなどがない以上、それがいいと思います。どうしても見つからなければですが。

超長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/01 21:05

食べる量減らして、目標もって、忙しくすごしていれば変わると思いますよ。

    • good
    • 0

少し気合を入れてこのさいダイエットに挑戦されてはいかがですか?



もし太っているせいで歩き方がボテボテしてるなら体重が軽く

なればボテボテからシャキシャキになるかもしれません!
    • good
    • 0

歩き方ってつまり見せ方ということですよね?



根本的な解決としてやせるという選択肢はないのでしょうか?

注意してくれた人も歩き方を直せ、という意味でいったのではないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!