

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「かんすい」の毒性は.種類によって.カリウムが含まれている場合があり.「かんすい」として使用する濃度範囲では.心臓毒でしょう。
また.アルカリ性なので.(口内表面を細胞を含めて)皮膚をと化します。「にがり」は.豆腐製造に使う程度の分量の場合には.毒です。豆腐製造程度の濃度で.「下剤」として使われた時期があります。多くの方が「高マグネシウム血しょう」となり体調を崩しましたので.使われなくなりました。
食品添加物にしても.健康食品にしても.「異常な高濃度」に濃縮されている場合が多く.その結果.毒性が現れるのて゜す。分量の加減ができない(知らない)のであれば.毒性のあるものと考えれば良いかと思います。
マグネシウム入り食塩として.使えば.5%食塩なんて塩辛くてとうしょうもないですから.おいそれと食べられるものではありません。自然に存在する「もともと薄い濃度」のものを見つけて食べるだけですから。
私の会社の同僚達はにがりでダイエットしている人が多いのですが、朝の味噌汁から昼のうどん夜のシチューまで何にでもパッパッと振りかけて(分量を量らずに)にがりをかなりの量を摂っているようです。
親しい友人には軽く忠告しているのですが「早く痩せたいから」と聞く耳持たずで、、、。
彼女達の摂っている分量から考えると不安ですね。
詳しい回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
インターネットでも、TVでも、本でもそうですが、
書かれていることは必ずしも真実ではありません。
現代はムダに大量の情報が流れているのだから、
こちらで真偽を判別する必要があります。
「にがりが体によい」というのは、ある意味本当であり、ある意味ウソです。
にがり成分であるマグネシウム等が不足している人にとっては、健康によいでしょう。
実際、マグネシウムの目標摂取量は0.3gであり、ミネラルの中では多い方です。
ただし飲めば健康になるというのはどうか。
高マグネシウム血症(心臓に負担がかかるそうです)という問題もあり、
バカバカ飲めばよいというものではありません。
#1の参考URLを見てみましたが、
言っていることは、科学的には根拠がないと思われます。
「蛋白質を凝固する」とありますが、
それを言ったら塩だって酢だって蛋白質を凝固する働きがあります。
固まるものを摂取したら内臓が固まるとか、
人間の体はそんな単純なものではありません。
「味噌・醤油のにがりを取って治しようのない病気になっていく」
とありますが、
味噌・醤油、それに豆腐を世界一摂取しているはずの日本人は、
平均寿命が世界一長くなっています。
信用する必要はないと思います。
急速なダイエットを目的として、大量に飲むのは奨められませんが、
そんな恐がるほどではないでしょう。
確かに溢れる情報の中で真実を選び出すのは素人には至難の業で、それなりの勉強が必要なのかもしれませんね。
高マグネシウム血症も恐いですが、最近のミネラル流行に乗ってかなり怪しいミネラル商品が出回っているようですし、(石灰が原料のドロマイトなんかで作ったマグネシウムとか、、)知らないがゆえに摂ってしまうという事も多いですね。
回答有難うございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私もTVで見て始めたばかりで、一応インターネットで調べたんです。
賞賛の声の中に注目するHPがあり、驚いて止めました。
下記のURLをご覧下さい。
参考URL:http://www.global-clean.com/html/mag_sokan.html
早速の回答ありがとうございます。
教えてくださったHPを読んで背筋が凍りました、、、怖いです、、、
特に「にがリには豆腐を固めるように、蛋白質を凝固していく働きがあります~~、、人間の腎臓や肝臓、全ての内臓、血管、細胞、骨髄も少し づつ固めていき、機能低下させ、寿命を縮めていく~~、、」という部分はかなりの恐怖でした。
さっそく「にがりダイエット」を実践している友人に教えて止めさせます。
貴重な情報をいただき感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか?
- 韓国政府が、福島の処理水放出の安全性を、自国の月島原発を例にとって説明できないのはなぜ?
- お酒の一気飲みの危険性について質問です。
- 性癖がおかしいです。35年間生きてきて、感じるsexは善人や良い人、優しい旦那様ではなく、薬物中毒者
- 家賃が高いけど、母、祖母を守る為なら贅沢とはいわない?
- 梅毒の検査って3ヶ月ちょっと経てば正確な検査結果得られますか?性病の危険性を知らないまま出会い系で何
- 自動車運転する時に人格者チェックというか適正検査とかしますよね? あれにいつも引っかかってしまいます
- 職場で消毒するために建物にホルマリンを撒いてます。ホルマリンに発ガン性があるとのことで知らずに吸入し
- YouTube視聴での子どもへの害はどんなのがありますか? 小学五年の子どもがYouTubeを見たが
- 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ニガリを含んだ自然塩の害を主張するHPについて
食生活・栄養管理
-
ニガリを食べるとガンになるの!?
がん・心臓病・脳卒中
-
にがりの消費期限?
生活習慣・嗜好品
-
-
4
にがり摂取による健康被害について
ダイエット・食事制限
-
5
ニガリとカンスイは全くの別物ですか?
その他(料理・グルメ)
-
6
粉末のにがりを液体にするには?
ダイエット・食事制限
-
7
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
8
にがりを入浴剤に
その他(家事・生活情報)
-
9
手作り化粧水、ホウ酸を入れる理由
スキンケア・エイジングケア
-
10
にがり水と塩化マグネシウムの粉、体の吸収にどちらいいですか?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
11
痰が常にひっかかっています
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
12
にがりの副作用で出来物とアレルギーになった方いませんか?
皮膚の病気・アレルギー
-
13
にがりで痒み?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
14
健康を考えると何でできている鍋がいいのでしょうか?
食器・キッチン用品
-
15
にがりの簡単な作り方を教えてください
政治
-
16
血圧を測る時に、すぐに2回目を測ると違う数値が出ますが、どういう仕組み
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
塩化マグネシウムは何故、酸性?
化学
-
18
豆腐づくり用にがり液の作り方と使用法について
食べ物・食材
-
19
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
20
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にがりは身体に凝りとか血栓を...
-
「にがり」の危険性について
-
何日か、飲み物だけの断食でも...
-
にがりを摂りすぎると塩分過剰?
-
にがりの消費期限?
-
にがり水と塩化マグネシウムの...
-
スポーツドリンクを毎日飲むと...
-
にがりと合わないもの?
-
粉末のにがりを液体にするには?
-
海洋深層水とにがり水の違いは?
-
ニガリを含んだ自然塩の害を主...
-
一日にバナナ2本って多いですか?
-
ウイダーinゼリーは食べ物?
-
ヨーグルトって脂肪多いですか...
-
ヨーグルトとオナラやお腹に関...
-
引き寄せに詳しい方、質問です...
-
限定的の対義語
-
効いてる?利いてる?
-
ヨーグルトの食べすぎは体に悪い?
-
ACCESSで縦に並んだテーブルデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「にがり」の危険性について
-
にがりの消費期限?
-
粉末のにがりを液体にするには?
-
一日にバナナ2本って多いですか?
-
お風呂に入れる「にがり」につ...
-
にがり摂取による健康被害について
-
ニガリを含んだ自然塩の害を主...
-
海洋深層水とにがり水の違いは?
-
豆腐のにがりの代わりの塩化マ...
-
ウイダーinゼリーは食べ物?
-
にがりを摂りすぎると塩分過剰?
-
何日か、飲み物だけの断食でも...
-
にがりと合わないもの?
-
ナトリウムの入ってないにがり...
-
にがり水と塩化マグネシウムの...
-
断食の後の回復食について
-
人工甘味料でおなかが緩くなる?
-
にがりってどこで?
-
ヒスタミンは敵か味方、どっち...
-
明日から味噌汁orココアのどち...
おすすめ情報