dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネット上のみ ひらがな入力が出来なくなってしまいました。


普段は

言語バー表示は、ひらがなの【あ】で【KANA】にして

ひらがな入力が出来てる状態なのですが

ネット上で チャットなどで 入力しようとすると

言語バー表示が 半角【A】で【KANA】になって

半角のカタカナと英数しか打てなくなります

キーボードや マウスで変えようとても反応しなくなってしまいます


一旦ページを閉じたり

再起動して入りなおしてもダメでした。


しかし、メモ帳や URLを入力するには 何も問題なく入力できてます。

PCに関してあまり詳しくわからないので

何方か 教えて下さい よろしくお願い致します。

ちなみに最近PCを新しく買い Windows7で IME 2010をつかってます。

A 回答 (2件)

IEを立ち上げて上のバーのツール>インターネットオプション。


インターネットオプションの画面、全般タブ。
下にあるフォントをクリックした画面で「言語セット」(画面上方)が日本語意外になっていませんか?

アルファベット言語などになっていたら「日本語」に変えてください。

それで直るならIMEのバグかも。
この症状は昔からありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日 何が原因だったか判明しました

ブラウザ側がバージョンアップしたらしく
それに対応出来ないwebサイトでの
書き込みで ひらがながダメだという事が
解りました

この度は、お騒がせいたしました。

アドバイスを頂きまして
ありがとぅございました。

お礼日時:2011/02/06 01:39

alt+半角/全角ボタンの同時押しでもだめでしょうか。

。。。

この回答への補足

その方法も試したのですが

全く反応しませんでした。。。

せっかく回答していただいたのに

すいません

ありがとぅございます。

補足日時:2011/02/04 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日 何が原因だったか判明しました

ブラウザ側がバージョンアップしたらしく
それに対応出来ないwebサイトでの
書き込みで ひらがながダメだという事が
解りました

この度は、お騒がせいたしました。

アドバイスを頂きまして
ありがとぅございました。

お礼日時:2011/02/06 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!