
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貸し出しカウンタが「表」の接客的な業務だとしたら,「裏」の管理的な業務をするところです。
業者が納入した本を一時おいておく。
図書館用の本のカタログを置いておく。
新着図書の図書カードをつくる(パソコン入力する)。
破損した本を修理する。
予算や決算についての書類をつくる。
返却遅延者を洗い出して督促掲示物をつくる。
生徒の図書利用状況を分析する。
など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童養護施設職員と保育士の給...
-
謹慎処分
-
児童相談所に保護された子の引...
-
養子縁組について 実子が2人い...
-
児童養護施設で働いている方、...
-
学童指導員の仕事を始めて3年に...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
姪っ子が施設にいます。 姪の親...
-
12歳の娘と大声で親子喧嘩して...
-
支援学校
-
不登校と引きこもりと年代につ...
-
児童相談所の職員について 派遣...
-
学校の勉強は役に立たない?そ...
-
つきまといについて 悩んでます...
-
学童保育で働いて7ヶ月...児童...
-
大学生になっても中学生の多い...
-
児童相談所に保護されたあとっ...
-
放課後児童クラブから保育業へ...
-
私(今年60歳)が通所しているA...
-
人体図鑑
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学級旗を作るのですが、3年3組...
-
模試の採点基準ですが、ひらが...
-
漢字の書き方で、はねる、はね...
-
図書準備室とは何をする部屋で...
-
平仮名の元になった漢字で(ず)...
-
問題 1=1 2=2 3=3 4=5 5=4 6=4 ...
-
今の時代だとパソコンがあるか...
-
図書室に人が来るようにするに...
-
うそつき 正直者
-
この弾性の次の漢字のよみかた...
-
漢字を効率よくおぼえる方法を...
-
模試の日本史
-
急いでます!!!! 誰か6年生...
-
テストでひらがなで書くところ...
-
失駆種 この漢字はなんと読みま...
-
定期テストで誤字
-
なぜ学校教育ではギャグを避け...
-
「ハモノ」のような冬 このハモ...
-
12月12日は「漢字」の日。漢字...
-
「卍(まんじ)」「凹凸(おうとつ...
おすすめ情報