
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あまり心配しない方がいいですよ。
言葉の言い間違い(覚え間違い)なんてたくさんある年齢です。
言葉はマネから入りますから、
ただいまも、いってきますも、
言っている人を上手にマネできているわけですから、
十分すばらしいことです。
おはようを言い合う挨拶より、
ただいま・おかえり、と、
お互いの立場で言葉を換える挨拶が難しいのはわかりますよね。
だから、お子さんは心配ないけど、
あなたがその都度訂正してるってことのほうが気になったかな(笑)。
あまりキチンとしすぎると子供も萎縮しちゃうので、
親がキチンとした言葉遣いをしていれば、
放っておいてもいずれ治りますよ。
No.5
- 回答日時:
はじめまして!
三人の男の子の母です。
あまり気になさらなくても大丈夫ですよ♪
まだまだ間違って当たり前です。
その都度訂正しましたか?笑いながら訂正しましたよ♪
なんでおかえりなのよぉ~ただいま~でしょ(笑)って感じでね。
あんまり真剣に訂正するとプレッシャーになってしまいますよ。
おはよう こんにちは いただきます ごちそうさま いってらっしゃい ただいま おかえり等の挨拶は習慣ついたら考えないでも出てくるようになります。
質問者さんもお子さんと買い物に行ったら誰もいない家でもただいま~って言いながら家に帰ると良いですよ。そうすると家に帰るとただいま~って言うんだって覚えます。
何歳ぐらいで治りましたか・・
現在 小学4の次男もたまに間違えてます(笑) 自分で気がついてあれ?なんで俺そんな風に言ったんだ??って笑ってますが(笑) ちゃんと自分の間違いには気がついているようですので、馬鹿だね~~って突っ込んでます。
気にしない気にしない。
子供の間違いはその時しか聞けないから可愛い♪って聞き逃さない方が良いですよ。
大きくなると間違いないからちょっと寂しいです(泣)

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
うちの息子は逆に言葉が異様に早くて、生後5ヶ月で「ハーイ!ハーイ!」とイクラちゃんのように話し始め、2歳前には既に大人と同じように喋っていた子ですが、6歳になった今も毎日「おかえり~!」と言って自分が帰宅します(笑)
毎回、私が訂正していますが、どうやらそれとこれは別のようです(^^;) 私自身も記憶にありますが、「おかえり」「ただいま」は子供にとってとても混乱する使い分けだと思います。「エスカレーター」と「エレベーター」もどっちがどっちがしょっちゅう判らなくなってましたσ(^_^;
あと、非常にハキハキと難しい言葉も駆使してよく喋る息子ですが、「死ぬ」が「しむ」に、「柔らかい」が「やらわかい」なったりすることがよくありますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/07 20:39
ありがとうございました。
難しい言葉も使えるんですね!うらやましいです。
まだまだ使いわけは難しい時期なんですね。安心しました。
No.1
- 回答日時:
ああ、うちもそういう間違いしてますよ。
ちなみに今は来月6歳と先月2歳になったばかりの2人ですが
上の6歳は4歳過ぎくらいまで間違えていましたよ。
都度「おかえり~でしょ」って訂正してました。
そのうちに勝手に言語までつくりだして
「言いずらい」という言葉を「言いやずい」とか言い出したり……
まぁ、これも都度訂正してますが、あまり気にしていません。
下の2歳は私が帰ると
「た~~だいまっ!」
と言って駆け寄ってきますが、これも「おかえりでしょ~」と
訂正してます。
こちらがちゃんと訂正していれば、成長と共にちゃんとした言い方
を学んでいきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
3歳児の発達の遅れ
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
1歳3ヶ月、何に対しても指差し...
-
言葉の間違い
-
発達遅れだと決めつけられたこ...
-
1歳4ヶ月、発達の遅れ
-
「やだ」(嫌だ)という言葉に...
-
魔の二歳児・反抗期?
-
2歳3ヶ月でアルファベットを言...
-
10ヶ月健康相談でひっかかって...
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
2歳6ヶ月の女の子の発達について
-
大小とか多少とかの比較
-
指差し遅かった方
-
ネグレイトの語源
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
4歳の息子が軽度の知的障害と診...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳になる男児の母です。車や...
-
タオルを噛む癖をやめさせたい...
-
ご主人を亡くされたママ友。何...
-
3歳半ですがお絵かきで顔が描け...
-
「うん」「うううん」と言えな...
-
1歳8ヶ月の子供がパパやママな...
-
「何歳?」と聞かれて、いつ頃...
-
肯定の頷きが少ないと発達障害...
-
同じ言葉を繰り返します
-
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
ほぼ母音だけで話す2歳児
-
息子もうすぐ1歳半が、多動症...
-
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
「ちょうだい」はどうやって教...
-
生後11か月、発達障害の兆候?
-
言葉が遅く、二歳前後で歩いた...
-
一歳児、言葉が出ては消える。
-
2歳児 肯定の頷きについて教え...
-
女の子に対し、女性器の呼び方...
おすすめ情報