

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
『筋トレ』とのことですが、ウェイトトレーニング(無酸素運動)のことでしょうか?
ウェイトトレーニングを行うということで、回答させていただきます。
また、ご質問文よりダイエット目的と考えさせていただき、摂取カロリーにも制限をかけたとさせていただきます。
また、トレーニング内容でも差がでてきますので、目安としてお考えください。(参考)
●トレ1ヶ月
『筋肉↑(→)?脂肪→体重↑(→)?』
※ このあたりはグレーゾーンですね。
トレーニングの方法や摂取カロリーなど試行錯誤されてらっしゃるでしょうから…。
● トレ3ヶ月
筋肉↑脂肪↓体重→
…と思います。
※ウェイトトレーニングをしながら、摂取カロリー制限しているが、エネルギーとなる脂肪が余分にありますので、筋肉↑脂肪↓のため、体重→ですが、見た目は変わってきていると思います。
● トレ6ヶ月
筋肉→脂肪↓体重↓
…かと思います。
※ウェイトトレーニングをしているが、摂取カロリー制限により筋肉→(ひどく制限すると↓ですね)ですが、カラダはエネルギーを必要としているため脂肪↓…よって、体重↓
…と思います。
※ただし、ウェイトトレーニングは全身してください。
→お腹のまわりが気になるから腹筋だけ…効果ありません。
→大きな筋肉を使ってください。胸、背中、脚など…。
※最初は、胸トレでも腕や腹筋も大きく動員します。背中でも腕や腹筋、脚(種目によっては…)も動員されます。脚トレでも背中や腹筋が動員されます。…というよりか動員されています。
※女性ならば、ハンパない(見せる筋肉作り)ウェイトトレーニングをしない限り、ムキムキにはなりませんので…。
●よって、3~6ヶ月ぐらいで効果が現れてくるのではないかと思います。
●継続することで『ボディーメイク』できるかと思います。
→継続することでトレーニングの質や、カロリー摂取がうまくなると思います。
●『継続は力なり』です
参考になればよいのですが…長文すいません。
※有酸素運動否定派ではありません。時には気分転換に小生もいたしますので…。(1回/2週ぐらいでしょうか…)
あくまでも、カラダの気分転換レベルですが…。
ありがとうございました
大変参考になりましたよっ
大きな筋肉→胸、背中、脚を鍛えるのは特に大事なんですねっ!自分は背中が少しできてないかもです。
もう少し背中のトレを強化してみます。
>最初は、胸トレでも腕や腹筋も大きく動員します。背中でも腕や腹筋、脚(種目によっては…)も動員されます。脚トレでも背中や腹筋が動員されます
そうなんですかっ! これは嬉しいです。最初だけでも他の箇所に多少効いてるのですね。
有酸素はあまりやっていないので体脂肪が減っていかないのではと
思ってましたが、フツーに筋トレ&食事制限してれば体脂肪も落ちてくるのですね。。
「継続は力なり」 頑張りますっ!
No.6
- 回答日時:
筋トレだけやって体脂肪は減らないか?
答えは、カロリー摂取量が多ければ増えるし、少なければ痩せます。それ以外ありませんでしょう。
もしアンダーカロリーで脂肪が減り筋肉が増えるとしたら、無酸素運動をはじめたばかりの人なら筋肉が大変付きやすいからか分かりませんが、数ヵ月くらいはそういう状態があるかもしれません。それはほんの一時的なことで、それなりの筋肉が付けば脂肪が増える時は筋肉も増え、脂肪が減る時は筋肉も減るようになります。もちろん、減量中(アンダーカロリー)に筋トレしていると筋肉はあまり減らず脂肪が多く減ります。
ありがとうございました。
>脂肪が減る時は筋肉も減るようになります。
そうなんですか、悲しいです。。体脂肪が多く筋肉量がかなり少ないタイプなようで、
やはりアンダーカロリーにしなくてはいけないのですね。。。普通に食べてました
No.5
- 回答日時:
トレで筋肉たくさんあった人が数年間まったく運動しなくて体脂肪が増えたとします。
その人が再びトレーニングを始めた場合、体重減らずに体脂肪が減っていくのは普通にありえると思います。
それは俺レベルのしょぼい人間の数カ月単位のスパンですら感じました。
上記の場合か初心者以外、フツー筋肉増やしながら脂肪減らしたりできません。
それと体脂肪は常に使われています。はひ。
>上記の場合か初心者以外、フツー筋肉増やしながら脂肪減らしたりできません
そうですか。やはり、有酸素運動もしなくてはいけないということなのですね。。。
筋トレだけでかなり疲れ果ててしまっているのでここに有酸素までしたら、ヘトヘト
です。。涙。。。
No.3
- 回答日時:
ご質問では、筋トレの内容が判りません。
本格的なバックスクワット、ベンチプレスの場合でさえ、初心者では、約一ヶ月間は神経系機能の向上による筋力増大が確認されるだけで、筋肥大が始まるのは、一カ月を経過した後とされています。
そういうことですから、自重筋トレレベルでは、かなり難しい話ということになります。
また、筋肥大を求めるならば、初期段階では、オーバーカロリーが絶対条件です。
体重増が先にあって、筋量が筋トレによって増大すると考えた方が良いでしょうね。
そして、負荷を余り落とさずに、アンダーカロリーに移行するというのが、ビルダーの一般的なパターンでもあります。ここまで、最低三ヶ月の周期を要します。
ありがとうございましたっ
筋肥大を求めているので、初期ではオーバーカロリーで、後からアンダーカロリーが
いいんですねっ
これは知りませんでした。大変参考になりました!
No.2
- 回答日時:
ちゃんとした筋トレメニューを組み、「無酸素運動」としての筋トレができ、アンダーカロリーで週三日ほどやれば有酸素運動なんかよりはるかに効率よく脂肪は落ちます。
まさに驚くほど。
>初めのうちは筋肉量が増え、イコール体重増、その後徐々に体脂肪が落ち始める
というのは本当ですか?
基本的にこういうことはないです。ただ、今まで筋トレしたことない人がやりはじめると最初のうちはある、ということは聞いたことがあります。
>アンダーカロリーで週三日ほどやれば有酸素運動なんかよりはるかに効率よく脂肪は落ちます
そうなんですかっ、有酸素より脂肪落ちるとは驚きです。
もう少し食事の方も見直してみます
大変ありがとうございましたっ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高三の男子です。167cm体重53キ...
-
筋トレでボディメイクしたい!
-
ジムに行くと絶対男性にジロジ...
-
夫婦50代です。今更ながらのセ...
-
感覚が麻痺
-
運動神経良さそうとよく言われ...
-
筋分解について
-
スポーツジムについて
-
ジムでいやらしい目つきで見て...
-
大豆不使用のプロテインバー
-
彼女を抱きしめているときに、...
-
筋トレにかける時間=最長1時間?
-
筋トレをしていておやつに煎餅...
-
生活保護受給者がスポーツジム...
-
普段まったく運動していない50...
-
野球やってたんですけど可動域...
-
筋トレの重量を上げるタイミン...
-
筋肉質な男よりガリガリの男が...
-
女の人に質問です。この腹筋と...
-
ファミマバイトの「トレーニン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日バナナ1本だけの生活を4週間...
-
筋トレ増量期に体重増えすぎ?
-
筋肉について詳しい方アドバイ...
-
不可能でしょうか?
-
トレーニーの方にしつもんです...
-
有酸素トレーニングせずに太っ...
-
筋トレでボディメイクしたい!
-
インボディ測定結果について教...
-
減量をしています。 男31歳172...
-
ダイエットと筋トレは相反する?
-
減量期に体脂肪率の変化がない...
-
身体の代謝を良くする方法
-
100kg→76kg
-
彼氏を痩せさせるには?
-
7ヶ月筋トレを続けていますが体...
-
高三の男子です。167cm体重53キ...
-
なかなか落ちない体重
-
ダイエット(ジムのプログラムに...
-
リバウンドから脱出したいです...
-
食べても太らない人って筋肉が...
おすすめ情報