
No.3
- 回答日時:
>配線を床にはわせないといけません。
しかし、距離がけっこう長いのであまりしたくありません。
邪魔で目立つのが嫌でしたら、天井にはわせたらどうですか? しかも隅をはわせ両面テープ付モールで隠せば、殆ど目立たないと思います。(コンセント側とテレビ側の壁は仕方ないけど…)
>全くの素人です。
もし、そういった工作も出来ませんというのであれば、電気屋さんならしてくれると思いますし、テレビコンセントの新設工事もしてくれると思います。
費用は『テレビ購入と同時か?』とか同時購入でも『テレビそのもののお値段やサイズ』によって電気屋さんの請求金額も変わってくると思うので、電気屋さんに聞かれたらどうでしょうか?
もう一つ、これは聞いた事があるという程度の知識しかないので間違いもあろうかと思いますが、DLNAという方法があります。
テレビコンセント側にDLNA対応の地デジ付のPCやレコーダーを設置し、DLNA&無線LAN経由で、やはりDLNA対応テレビで見るという方法です。この場合テレビのチューナーは使わない事になります。というかテレビにアンテナ線を繋がないのですから使えません。
やはり、普段の使用で“スマート”に操作出来るので、普通にアンテナ線に繋ぐのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
>しかし、距離がけっこう長いのであまりしたくありません。
でもやってください。アンテナ線を10mや15mにしたからといって影響などありませんし、モールドで隠してキレイに処理したりカーペットや家具の後ろに隠したりすれば目立ちません。
受けた電波をそのまま飛ばす事は室内であってもできません。それができると誰でも放送局になれてしまうからです。
受信して選局したあとの電波なら飛ばすことはできますが、画質・音質が劣化しますので、お風呂テレビなどを除くと一般的ではありません。要するに赤白黄ケーブルの変わりに無線で飛ばすことはできますが、アンテナ線の代わりに無線で飛ばすことはできないのです。
回答ありがとうございます。
モールでの配線等いろいろ考えた結果、ふとワイヤレスみたいのはないのかなぁと思い質問しました。
各々の家の事情や配置なども違うと思うので、一概にやってくださいと言われても・・・
そういう便利なものはないのは分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビの大きさで質問です。 設置場所は幅1.2m、高さ30センチありまして大きいサイズがおけますが、 5 2022/08/28 17:07
- その他(生活家電) テレビ裏のコンセントが高すぎると何か問題ありますか? テレビ台が45センチの高さの物を使用、 テレビ 9 2022/11/27 16:39
- テレビ テレビはコンセントから3m離れた距離に設置することはできますか? 5 2023/02/10 05:33
- テレビ 大型テレビについて 5 2022/06/23 16:28
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- 赤ちゃん テレビの位置について悩んでいます 現在5.5帖の狭い部屋に55VのデカいTVが高い位置に設置されてい 4 2022/04/28 10:56
- Wi-Fi・無線LAN 賃貸マンションでジェーコムのWi-Fiを使っていますが 遅いので他のWi-Fiに変えようと思っていま 5 2022/10/18 23:42
- メディア・マスコミ NHKについて 5 2023/03/30 09:55
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- Wi-Fi・無線LAN 1戸建て2階に有線でパソコンを繋ぎたい 8 2023/05/08 10:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
地デジ対策のためTVとPCの...
-
テレビの画像が乱れます、考え...
-
NHKしか映らない
-
地デジのテレビって契約しない...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
古いテレビなんですが、たまに...
-
春に自宅のテレビをケーブルテ...
-
ビデオデッキを2台接続する順番
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
テレビのアンテナレベルについ...
-
NHKのBSデジタルだけ、映りが悪...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
3C2Vと3C2VSの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
NHKしか映らない
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
アパマンのNHK受信料
-
3C2Vと3C2VSの違い
-
アースって必要ですか?
-
ケーブルテレビの点検商法らし...
おすすめ情報