dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学一年生の女の子を教えていますが、教えていて返事が返ってきません。

「ここは分かる?」と聞いても、黙ったまま何も答えてくれませんし、「ここまでで分からなかった所はある?」と聞いても、何も答えません。

何も喋らない子かと思えば、休憩の時間の雑談は楽しくできますが、でも勉強(数学)の話題になった途端に無口になります。

教えていても、理解してくれているのかがよく分かりません。

問題を解かせている時に、理解しているかどうかがようやく分かります。

何か反応を示してもらう方法はないでしょうか?
直接、きちんと反応してくださいとは言い辛いです。

A 回答 (4件)

 私は現在、算数数学専門の学習教室の経営をしているので、こういった方の気持ちはよく分かります。


 
 これだけの文章なので、正確には解答できませんが、
『もしかすると、指導することは答えを教えていること』
という方針で指導していませんか。
 
 良い指導というのは、
『答えを教えるのではなく、子供を諭すこと』
です。現在の教育に携わる人で、これができていない方が大勢いるのにもびっくりします。答えだけを教えるのであれば、
『コンピュータ』や『ロボット』
でもできます。子供の内面にあるものを子供の力だけで引き出す力が指導者として大切なことです。この引き出す力が『諭す』ことです。
 
 『諭す』指導は、私があなたに直接指導できれば楽ですが、それは難しそうなので、次の方法を提示しておきます。参考にして見てください。

『雑談と授業内容を上手にコラボさせる話術を身につける』
 その勉強法は、
『落語』
を聞くことです。(漫才やコントよりも落語がいいです。)
 落語は『笑い』もあるので、女の子を指導しているのであれば、食いつきも良くなるのではないかと思いますし、勉強と笑いを調和させることで、勉強への興味も増し、反応も大きく変化することもできると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の教え方は、仰る通り、答えを導き出す方法とその答えを、どちらかと言えば機械的に教えています。
と、いうのも、昔から私の勉強方法がこの方式で、教えてもらっていた何人かの家庭教師にもこのように教えてもらっていたからなのですが…。

言われてみて、中学の時の先生を思い出すと、雑談をたくさん盛り込んで面白く教えていた気がします。
楽しいと思ってもらえるように教えることが大切なんですね。この時点でお喋りが苦手な私には荷が重いなと感じてきましたが…(笑)

落語は普段全く見ないので、どうやって見れば良いのかすら分からないのですが、笑点みたいのでも良いのでしょうか。
英語はまだしも、数学と雑談を結びつけるのは難しそうですが、次回ちょっと挑戦してみます。

お礼日時:2011/02/08 23:42

家庭教師経験者です。


「ここは分かる?」
「ここまでで分からなかった所はある?」
と聞かれてきちんと答えられるようなら、心配いりません。
多くの子が、「どこがわからないのか」わからないのです。
反応のない子は、そういう子とあきらめて、問題を解くことに専念するか、
うまく反応を引き出すか、どちらかですね。
「ここは分かる?」ではなく、
(1)良くわかった
(2)なんとなくわかった
(3)微妙
(4)ちょっとわからない
(5)全くわからない
さあ、何番?とノリ良く聞いてみてはいかがですか?
言葉でうまく言えない子も、三択とか五択とか番号で聞くと、指で答えてくれたりします。
数学に関して自信がないのかも知れませんね。
問題を解かせる時は、「間違ってもいいから、出来るところまでやってごらん。」
「今間違えた方が、本番で気をつけるから大丈夫。」と励ましてあげて下さい。
テストも、点数より、どこをどう間違えたか、出来なかったかが大事です。
ちょっとでも出来たら、ほめてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ちょっと私には苦手な教え方ですが、それなら反応も引き出せそうですね。
私がやると慣れていなくて不自然になってしまいそうですが…、打ち解けてきたら少しずつ褒めたり励ましたりも混ぜてみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/02/08 23:30

 「ここは分かる?」「ここまで分からなかった所はある?」


と聞く教師は失格ですよ。よく教室でも「何か質問のあるひと!」と聞く教師はダメ教師の典型例です。

 分かる分からないではなく、とにかく「回答」を導けるようにするのが得策です。
 でなければ家庭教師は頼まないでしょう?内向的な性格なのかもしれませんね。あまりしつこく返事を要求していると首になりますよ・・・・。

 まずは、「一度全部説明しながらやっていくね・・・・」と基本問題を解いてみせて、
「じゃ一緒に解いていこうか」と言いながら、次の問題を解き、最後の応用問題を「独りでやってみて」と教えます。

 家庭教師の良いところは分かるまで分からないところを教える。ことと、しみこむまで繰り返す事です。

 数学に限ってのことならばかなり苦手だと思うので、プレッシャーなのかもね。返事を要求しないで、躓いたところを見つけて解決してあげないと。多分小学生の九九もあやしいかもしれない。分数とか。今さら聞けない、分からないといえないところで嫌になったのかもしれないよ。

 だから返事も出来ないじゃないかな。何が分からないのか分からないのかもしれませんからね。

 行きつ戻りつするのが勉強ですから。家庭教師は徹底的に付き合うしかないんです。

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

最初に基本問題をやり方を説明しながら解いて見せるのは、反応がないとやりにくいながらも、まあ何とかなるのですが、一緒に解いていく、というのは、反応を示されない現状ではほぼ無理な状態です…。

例が偏っていましたが、本当に何も、数学の勉強に関する話題の殆ど全ての反応がなしなんです。
一緒に解こうとしても、簡単な数学の質問をしてみても何も答えてくれないので、結局は私一人でもう一度問題を解いて見せています。

その後で、教科書の問題を一人で解いてもらうと、そこでようやく動き出してくれるので…。

分かってくれたかどうかを直接聞くのは止めることにしますが、もう、理解してくれているかどうか知ること自体も諦めて、とにかく説明をして、一人で解いてもらう段階にさっさと持っていった方が良いのでしょうか。

反応を示してもらえない理由については、数学の単純計算に関して怪しいところもありますし、仰る通りな気がします。
数学を好きになってもらえると良いのですが、現時点だと難しそうです。

お礼日時:2011/02/08 23:24

覚える事が出来たのか、自信がないとか。


わかったつもりだけど、間違っているかもしれないとか。
理解できたと言って、問題が解けなかったらどうしようとか。
貴方に怒られたくない、がっかりさせたくない。
そういう性格なのではないでしょうか。
問題を小まめに出せば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題をこまめに出したいのですが、口頭で問題を出しても答えてくれないので、ちょっと困っています;
教科書に文章として載っている問題はきちんと解いてくれますが、口頭で簡単な問題を出しても黙っていて、口頭の問題に答えてくれないのも、間違っているのが心配とかなのでしょうか…。
優しく気さくに接しているつもりなのですが、もう少し打ち解けてもらえるように頑張ってみます。

お礼日時:2011/02/08 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!