電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近ノートパソコンでワークステーションと名のつくPCがあります。例えば下記のように普通のWindows7のPCに見えます。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/844 …

10年前の感覚だとワークステーションと言うのはOSはUNIXでいわゆる普通のパソコンとは別物でした。最近はOSも同じで境目がなくなったように見えます。

1.いわゆるワークステーションと名のつかない"普通の"PCと何か違うのでしょうか?
2.ソフトの動く/動かないはあるのでしょうか。
3.単に普通のPCのハイスペックな物をワークステーションと呼んでるだけなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

今回例に挙げられているワークステーションは、事務作業向けのオフィスワークステーション・・・って分類になりますね。



1:
今回の例で見る限りは、ハードウェア的に変わりはありません。
むしろゲーム向けPCのほうが性能高いくらいです。

2:
OS対応を別にすれば、ないです。

3:
今回の場合、スペックとしてもこのワークステーションより上位のPCは存在します。
いわゆる「仕事向けのマシン」という位置づけにし、十分な性能と無駄をなくしているために「ワークステーション」と呼んでいるものと思います。
そのため、#2さんのおっしゃる通りOSとしてはProやBusinessがインストールされています。

ちなみに、エンジニアリングワークステーション(EWS)と呼ばれる分類ですと、質問者さんのイメージのようなワークステーションもまだまだあります。
Xeonなどのマルチプロセッササポート、PCI-X(PCI-Exじゃないです)、高速ファイバチャネルなどを搭載したマシンなどなど。
逆に特殊用途ワークステーションですと、専用OSに低消費電力低性能プロセッサ・・・というものまで。
もともとワークステーションの意味自体が「専用の計算能力をもち、利用者向きの入出力装置をもつ」って程度の定義だったため、幅が非常に広いわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。おっしゃるとおり、ビデオメモリも512Mだし、超高性能ということもなさそうなので名前の意味を図りかねていました。
確かに私のイメージしていたものはご教示頂いたEWSに該当しそうです。ワークステーションってそういうものの事だと思っていたのですが、他にもいろいろあったのですね。
さらに話をややこしくしているのは普通のビジネスPCを仕事に使うからと言う意味なのかワークステーションと呼んでいる事で、多分そうじゃないかと思っていましたが今回ご教示頂いてかなりすっきり理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/08 13:25

>>以前ワークステーションと名のつくもののOSがらみのファイルを見たところ結構普通のPCと違った事があります。


それってNTワークステーションじゃないですか?

私はその時代を知らないんですが、会社用はNTサーバ、NTワークステーション、そして一般用には98。
用途別でアーキテクチャの違うOSを売っていたんですよね。
今はそのNTがNT-2000-XP-Vista-7という形で進化してきています。

この回答への補足

はっきり書いておけば良かったですね。普通のPCと違ったというのはXPの話です。自分のPCではSystem32に1700ファイルぐらいしかないのになぜか2200ファイルぐらいあったし、当時2006年ごろだったと思いますが、なぜかフォントのファイルが2000年の日付でえらく古かったり、なんじゃこりゃと思ったことがあります。

>NTワークステーション

ありましたね。なつかしい。私も個人でNT4.0Workstation持ってます。98ってそんなに安定していなかったので。かつて300MHz程度のセレロンを450MHzでデュアルCPUにするために買った人も居ましたね。

補足日時:2011/02/08 21:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/15 21:21

IT業界での専門用語でなく、英単語としておってみると理解できるかも。



参考URLを参照ください。

もともとのワークステーション(work station)は「作業台、個人のワークエリア」といった意味です。

これは、かつて汎用機にWS端末からアクセスしていた時代には、かつてのWS機がワークステーションだったのですが、現在は個人用の作業エリアはPCに移行しています。

特に開発系の作業エリアは高性能PCとなっている。

これが現在高性能PCが「ワークステーション」と呼ばれるようになった理由ではないでしょうか?

#あくまで推測ですが。。。

参考URL:http://eow.alc.co.jp/Work+station/UTF-8/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/15 21:21

今は、サーバとワークステーションという使い分けはあまりしませんよね。


サーバはサーバですけど。
ワークステーションは単にクライアント側(ユーザー)のPCという意味です。

私はXPを使っているので7のことをよく知らないのですが、
XP Profesional==ドメインをつかえる
XP Personal==ドメインを使えない
という違いがあるでしょう。
ワークステーションと呼ばれるPCにはもちろんLANなどのためにドメインを使えるOS(Profesional)が入っている。
そういう意味と思います。

ソフトの使える使えないは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ソフトの動作についてはそのようですね。OSもCPUもその他のハードもさほど変わらないように見えますが、ただ、以前ワークステーションと名のつくもののOSがらみのファイルを見たところ結構普通のPCと違った事があります。

お礼日時:2011/02/08 13:26

どうぞ。



参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2162254.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます。実は以前CAD用の高性能PCのSystem32フォルダの中を覗いたところ、通常のPCとはずいぶん違うファイルがたくさん入っていて専用の仕様になっているのかと思った事があります。今思ってみればNo.3の方のおっしゃるEWSのカテゴリーだったと思います。そんなわけでハード構成的には差が無くてもOSに関して違いがある可能性を疑っています。

お礼日時:2011/02/08 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!