

こんにちは。
主人の義家族と二世帯同居しております。
主人の義母について、相談させてください。
結婚8年目ですが、付き合っているころから、うちの母親は変わっている、お前とはうまくいかなさそう、と常々聞かされていました。
というのも、義母はまったく片付けられない、料理が出来ない、人付き合いが出来ない人。
家もまるでごみ屋敷、カーテンは真っ黒、掃除機さえも無いので、床は雪のように埃が。
主人には祖父母も健在ですが、あきらめて義母には何も言いません。
料理も全くできず 3食、インスタントラーメンか、買ってきたお惣菜、なんとご飯も炊きません!
また、家族以外とは全くかかわらない人なので、付き合っている当初から(結婚8年目の現在も!) 私とは目をみて会話をしてくれたことがありません。名前も呼ばれません。
現在、子供が生まれたのを機に 主人の実家を改装し 1階と2階での二世帯同居を始めました。
食事等別なのでまだいいのですが、義母の性格が近くに住むようになり 気になってストレスで仕方がありません。
キッチンの生ごみを何日も放置しているのでそこにゴキブリが発生したり、トイレ掃除もしないため、改装まもないのに すでに1階トイレからはアンモニア臭が。
私も辛抱できず、そうじしようと何度も主人に相談しましたが、義母は自分のテリトリーに入られるのが嫌なのか、かたくなに拒みます。
また、身内以外は敵、と思うのか、嫁の私に対し、ものすごく敵対心むき出しにしてきます。
たまに我が家にお惣菜を分けてくれますが、必ず一人分、「○○(主人)の好物だから○○に食べさせて」とか、1階で一緒に食事する際、私だけ毎回おかずがなかったり。
息子が私に似てるのが気に入らないらしく「あんたの家系の顔つきじゃな。」と嫌そうに言われたり。
完全同居のかたにしたら贅沢ですが、一つ屋根の下という今の状況でさえたえられません。
義母の顔、姿を見るだけで、心臓がドキドキします。今は専業主婦で家に居るため、意識が義母に集中してしまうのもあります。
最近は、息子に笑いかける余裕もなくなってきました。
私自身も、小さい子がおり、完璧に家事をこなしているとはいえませんが、それでも主人や息子のため、栄養を考えたメニュー、また、アレルギーがでないよう、まめに掃除をしたり、布団をほしたり。
こういう私の行動さえ、義母はきにいらないようです。いい嫁ぶって・・・との事。主婦として当たり前のことをしているだけなのに。
義母はまだ50歳、不謹慎ですが、まだまだ長生きされそうなので、この先の生活、気が重いです。
なにかアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
私も五年同居した経験があるのですが、うちの姑は 片付け魔で ここに置いた物がないとか 勝手に横から手を出すので 私は ストレスでした。
私には 私のペースがあるし姑のペースに合わせる事は、出来ないし とても感にさわりましたね。私も掃除は、マメでは ありませんが ゴキブリは 嫌いなので 限度がありますよ。お姑さん 精神内科を一度受診されては いかがですか? 病気なのかもしれないし まだ若いのに 変ですよね?同居してくれてるのに 幸せだってわからないんじゃないですか?うちの旦那の親も同居してる時 文句ばっかりでしたが、別居してからは 淋しがって よく息子に電話してきますよ。No.3
- 回答日時:
性格ではありません。
お義母さまはご病気ではないかと思えます。家が片づけられないでゴミ屋敷になるのはだらしがないのではなく片づけたくても片づけられない程、気分的にだるいのだと思います。私の友人が引っ越し前に住んでいた住宅の一角でもゴミ屋敷になっていた家があり、近所から噂になっていたみたいです。
お嫁さんだから敵対視しているのではなく、他人だから受け入れられないのでしょう。いつも他人に対しては刺激が強くて対応するのに難儀するような精神状態のような気がします。
その他にも余りにも異常な行動です。これを性格だろうと放置されて来たご主人の家族の方もどうかと思います。
更年期障害かもしれませんし、鬱病のような気もします。
心療内科に問い合わせるなどしてお調べ頂くことが先決だというような気がしてなりません。
No.2
- 回答日時:
知り合いの方でも2世帯住宅に住んでおられる方がおられますが、(その方はお姑さんで物のわかったいい方)2世帯なので音が気になったり、お嫁さんの声が響くとかささいなことも気になる様です。
よくお話を聞いているとお姑さんは毎日習い事や、姉妹の家に行ったり、実母を病院に連れていくとか落ちついて家にいることがないようです。やはりそんなに大きな問題がなくても、2世帯で家にいるとストレスがたまるのではないかと思います。あなた様も思い切って外に出られてはいかがでしょうか?ちなみにその方は、日本舞踊とか、セラピー系のスクールや着付けの免状も持っておられます。アルバイトしておこづかいでも稼ぐとスッキリするかもしれませんし、とにかくそのまま家にこもるのは精神衛生上よくないので、何か理由をつけて出ることをお勧めします。
私の親戚でもお料理を全然作らず、きれいに片付けない奥さんもいますが、もうこれはこの歳では治りませんので、あきらめて適当に相手をして、真剣に考えないことです。自分のテリトリーだけ守っていればいいのであって義母さんのことは放っとけば気もラクになると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
そんな義理母さんとでも、2世帯といえども同居してらっしゃるお嫁さんの話を聞いて、なんだか私も安堵しました。
私にも一緒に住んでくださるお嫁さんが見つかるのかしらー?と。
あなたの義理母さんとは10歳も違わないんですが、
家族以外とは接することがありませんね。
ゴミは夫が片付けてくれます。(あなたにとっては舅さん?)
でも、掃除は好きでゴキブリはいませんよ。
姑さんがお出かけしたスキにでも、手の届かない見つからない場所にホウ酸ダンゴ置いてあげましょう。
きちんと「キケン!」と書いてあるものをね。
たしかに、生活圏にズカズカと入ってこられると、ちょっとねーと思います。
掃除はありがたいでしょうが、体が動かなくなったら、お世話になりたいのかなあ。
ご飯は炊いてますが・・・(笑)
そうやって、あなたのご主人は育てられたのでしょうから、邪険にしないで、
逆に、ご主人さんの方が、部屋が片付いていると落ち着かない・・・といった性分じゃなくて宜しかったですね。
お布団も干しませんよ。
干しても太陽が当たりませんもの。
今の所、私の義理母とは完全別居ですが、それでも、結婚前から、牽制球を投げられ
「こちらが嫌いな人は相手も嫌ってる」みたいなことを夫を通じて聞かされたことがあります。
暗に、私のことを嫌いなことを伝えたかったのでしょうね。
初めて夫の家で見かけた時には、横向い壁を見つめてらっしゃいましたもの。
私の実家に兄なんかが彼女を連れてきた時には、おばあちゃんなんかたこちら側から
「こんにちわ~。よういらしたな~」ぐらいに声をかけてあげるぐらい気さくな家で育ったので、
義理母の態度には、正直驚きました。
そのくせ、ご近所付き合いはよくしてらっしゃるようで、
自分のご近所の方が、親戚(私の実家)よりも大切なようで、
ムカつくことが多くありますが、
義理母なんて所詮他人ですので、距離を置く方が賢明ですね。
それでも、ご主人さまの好物を届けてくださるだなんて、心やさしい姑さんじゃありませんか。
なんだかご主人さまのことを思ってるお姑さんの気持ちが届くだけでも癒されたりしませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
農家の姑さん
-
親戚の集まりどこまで手伝う?
-
完全同居について。義母が苦手...
-
息子と妻の異常な関係
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
スポ少内の不倫
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
-
社会人の息子の食費等いくらも...
-
娘が彼氏に浮気されたと落ち込...
-
バツイチ子持ち男性との再婚、...
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
同棲中のパートナーの母が亡く...
-
彼とのhの頻度に悩んでいます。...
-
夫実家の墓参り~来なくていい...
-
お嫁さんの送ってくれる孫の写...
-
親について
-
彼氏が楽しいのが、楽しくない...
-
彼氏といてもドキドキしない。...
-
父娘でキンシンソウカンって… ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚2年目で義母が苦手になりま...
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
農家の姑さん
-
子供の誕生日、義母に私から「...
-
思ったことをすぐに口にする姑
-
完全同居について。義母が苦手...
-
「うちにももっと顔を出してほ...
-
義母『暇だから遊んで』
-
実父の葬式での姑の言動に傷つ...
-
親戚の集まりどこまで手伝う?
-
主人が義母に絶縁宣言を‥
-
姑について・・買い物依存症?(...
-
姑が新居に掛け時計を…
-
勝手に義母を家に泊める夫
-
介護費用負担と相続について
-
家に来ると家中を見ないと気が...
-
義母から口答えと…
-
お姑さんに言われた一言の流し...
-
義理の母親について相談です
-
義理母とうまくいきません。 旦...
おすすめ情報