
同居2年半の嫁です。
お菓子の箱がありました。
これ食べていいですか?と私が聞くと、
いいよ、と義母。
食べました。
食べ終わったあとに、それじゃなくて、前のがいくらでもあるから、そっちから食べてよ。とぶつぶつ言われました。
新しく開けるのはお父さん(義父)だけにして、あなたは前のから食べて。とくどくど。
えっだから聞きましたよね?と言ったら、
あらあら怒ってらっせるね。それ口答えだよね?
と。
それが、義姉や、旦那なら口答えとは言わないでしょう。
そんなのただの会話に過ぎないと思うのに、なぜ嫁だけが口答えと言われなければならないのですか。
嫁ってなんなんですか、
なんでこんなに肩身が狭く惨めな思いをしなくてはいけないの。
夜は眠れず子供二人と死ぬ方法ばかり考えてました。
本当にむかつきます。
私がおかしいのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「姑の息」と書いてコソクとよみます。
姑は、コソクなものなんです。
すでに故人となった落語家の立川談志さんの話を思い出します。
あのような方ですから、ご自宅にはたくさんの頂き物があるそうです。
「古いものからいただきましょ」と言われて、古いものばかり出されるのですが、
「これじゃ、いつまでたっても永遠に古いものしか食べられないよ」
と話していました。
あのような巨匠ですら、理不尽を感じている事なんですね。
こんなことは真剣に考えちゃいけません。
「食べちゃったものを戻しますか?」
位の冗談で返しておけばよいと思います。
くどくどと言うのは、ラジオがなっていると思って、内容を気にしていてはなりません。
笑い飛ばすのが一番。
「それって口答え」とか言い出したら、「さあ、食べたら動かなきゃ!!」とお掃除始めましょ。
古いのがいくらもあるなら、いっそ、ぜーんぶ食べちゃいましょ。
こっちの方が長生きするんですから、いつかは姑に勝ちます。

No.7
- 回答日時:
食べる物は自分で買ってきたものだけ食べましょう。
お義母さんも食べるような物には手を付けなければ良いのです。
そうすれば、これ食べても良いですか?なんて聞かなくていいし、
古いものから云々言われずに済みます。
むかつくなら言われないようにすればいい事です。
お義母さんに許しをもらうような事をするから
肩身が狭くなるものなのです。
同居していてもそういうけじめをしっかりつけておけば
言い合いや、悪口も言われることは少なくなります。
義理の妹が同居していて、同居だけど核家族のように
日々過ごしているので衝突はないようです。
そして、なるべく仲良くしてください。
ご主人のご両親なのですから敬う心を持ってください。
No.6
- 回答日時:
読んだ感想です
2年半も同居しながらしきたりをわかってなかったのかな?です
義実家では
>新しく開けるのはお父さん(義父)だけにして
が常識なんでしょう
それなら貴女の行動は非常識になります
たかがお菓子です
初めから自分達の物でないものを欲しなければ問題にならなかったかもね
>夜は眠れず子供二人と死ぬ方法ばかり考えてました
なぜ死ぬことに将来ある子どもまで巻き添えですか?
この一文で貴女が自己中心な考えな人だと思ってしまいます
なので問題は義母だけでなく貴女にもあるのかな?とね
正直NO1の方が書いた文があまりにも面白く
核心を突いてるので回答する気はなかったんですが
一丁噛みしてしまいました
嫁の立場が肩身が狭いわけでなく
貴方達夫婦が自ら肩身の狭い位置にいているとか?
(ご主人の収入が低く同居しないと生活できないからの同居とか)
同居の理由がわからないのでなんとも言えませんが
死ぬことまで考えてなぜ同居なんですか?
死ぬぐらいなら離婚覚悟で別居を考えませんか?
義母のことを関係ない他者が非難することは簡単なんです
義母を非難して今のあなたの立場は何か変りますか?
義母を非難する回答ほど無意味なことないと思い書かせていただきました

No.4
- 回答日時:
何だか意地悪なお姑さんですね。
だいたいどっちから開けようが、いいようなものです。お舅さんが開けるなら、「そっちじゃなくて、古い方から食べてね」と言えばいいのに。まァ嫁なんて、どこでもそんな扱いですよ。死ぬことなんて考えじゃダメですよ。可愛いお子さんのためにも、もっとずうずうしくなりましょう。お菓子なんていちいち聞かないで食べちゃえばいいですよ。何か言われたら、「あらあら、おかあさま怒ってらっしゃるんですね!食べちゃってすみませんでしたね!!」って言ってやりましょう。No.3
- 回答日時:
そんなんで死ぬとかと考える程の事ではないと思います。
同居されてると言う事は将来姑の介護が待っていますよね。そんな姑を素直な気持ちで介護できますか。
今回は菓子のことしか書かれていませんが、他にも貴方にとってはむかつくことがあるのではないですか。
貴方の怒られる気持ちはまっとうです、何も可笑しいことでもないし気分を害されることはごく自然な感じがします。
こんな姑なら将来介護するときに大いに手抜きして見て下さい。
姑も自分がこれから世話になる大事な嫁をこんな意地悪したら自分の身に
関わってくると言う事が分かってないんですね。
多くの意見は同居を止めて別に住んだら良いとの意見が多いと思いますが、
貴方達にとったら別に住むということは考えていないんですよね。
姑もこれから年取ったら益々そんな意地の悪いことをすると思いますので、覚悟はしといた方がいいかと思います。
貴方が言われるように自分の息子や娘には口答えとかは言わないと思います。
貴方も一々着にせずに又、年寄りが一人でほざいてるわ位の気持ちで接したらどうですか。
ありがとうございました。
手を抜いて介護に笑ってしまい、元気がでました。
ほんとですね、さらに意地悪になることを想定しておかなくてはですね。
No.1
- 回答日時:
「嫁」だから、ってのは構成要素の一つであって、それが直接起因してないと思うよ。
「嫁」という要素がどの程度そういった態度をお義母さんにとらせる割合を占めているかは、それぞれの家庭によって異なるでしょ。
家によっては「嫁」という立場で、義母の対応が悪くなる要素は0%かもしれない。
逆に「嫁」という立場だけで、義母の対応が悪くなる要素が100%かもしれない。
その人個人が嫌いだったら、「嫁」という要素は関係なくなる。
要するに質問者様個人が、お義母さんに好かれているかいないかの問題だってこと。
そこに「嫁」という立場の要素は多かれ少なかれあるとは思うけど、今回の件で「嫁ってなんなんですか?」、「なぜ嫁だけが口答えと言われなければならないのですか」という議論は全く成り立たない。
「嫁」というものを議論しても答えは出てこないよ。
なぜならば、同じ「嫁」という立場でも、全く異なる境遇の人もたくさんいるから。
それぞれの家庭内でのケースは、それぞれ全く異なる。
だから質問するのなら「なぜ私はこういった扱いを受けるのでしょうか?」が適切であって、「なぜ嫁はこういった扱いを受けるのか?」という意味の質問は無意味。
そして前者の質問を投げかけた場合、これまでの義実家との関係や経緯、普段の舅、姑、義姉それぞれとどういった関係かが解らないと、「そんなこと無いよ!質問者様は悪くないよ!」とか、「ひどいお義母さんですね!」などの質問者様をなぐさめるような回答はたくさんつくけど「私がおかしいのでしょうか」という問いに対する、ちゃんとした回答は得られないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- その他(家族・家庭) 義実家でお食事をいただく時、義母や嫁は家事や家族(義父や息子や子供など)におかわりを入れたり、飲み物 4 2023/06/22 13:38
- 夫婦 夕飯 旦那を待つか 5 2022/05/26 20:06
- その他(家族・家庭) 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。4歳の子どもがいます。 子ども 3 2023/08/02 22:25
- 親戚 同じ嫁の立場の義姉。 昨日、義姉と2人になる事があり義実家の話などをしました。向こうも義家族の事を言 5 2023/05/06 16:13
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 皮膚の病気・アレルギー 食品アレルギーにて 5 2023/08/18 21:11
- 子育て 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。4歳の子どもがいます。 同じよ 4 2023/08/06 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。4歳の子どもがいます。 子ども 1 2023/07/31 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
完全同居について。義母が苦手...
-
農家の姑さん
-
義母と仲良くしたいけど・・・...
-
親戚の集まりどこまで手伝う?
-
子供の誕生日、義母に私から「...
-
息子と妻の異常な関係
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
彼氏がよく「眠い」と言います...
-
彼女に対してたまに無神経な所...
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
親を大事に思う子、思わない子...
-
彼女が二人でいるときによく鼻...
-
ドタキャンしてしまって怒らせ...
-
旦那が私より子供が大切。
-
13回忌に呼ばれていない実家の...
-
お嫁さんの送ってくれる孫の写...
-
何度も約束を破る彼氏について ...
-
付き合って半年以上の4歳年上彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
子供の誕生日、義母に私から「...
-
完全同居について。義母が苦手...
-
実父の葬式での姑の言動に傷つ...
-
姑が新居に掛け時計を…
-
農家の姑さん
-
親戚の集まりどこまで手伝う?
-
「うちにももっと顔を出してほ...
-
苦痛を繰り返さないためには
-
義理の母の態度で、トラウマに...
-
義理母とうまくいきません。 旦...
-
姑の対抗心
-
義母にご飯をよそってもらえな...
-
思ったことをすぐに口にする姑
-
姑について 姑とは同居しており...
-
姑について・・買い物依存症?(...
-
義母から口答えと…
-
嫁姑とは跡取りの男性と結婚し...
-
結婚2年目で義母が苦手になりま...
-
勝手に義母を家に泊める夫
おすすめ情報