dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます、タイトルの通り弟がニートな事についてすごく悩んでいます。

アドバイスでも何でも良いので何か意見を頂けると助かります。



弟は現在19歳になるのですが、バイトすらろくに続かず家で毎日ごろごろしています。

末っ子長男で祖父母や両親が弟をとても甘やかして育てたのが原因なのだと私は思っています。

高校に進学しバイトはせず両親の支援で一人暮らしを始めましたが続かずに高校は中退。パチンコや煙草やお酒を堂々とやり女遊びもよくしていました。

母が病気なので私は働きながら家の事等もしているのですが、弟が仕事もしない上に家事もまったく手伝ってくれず、怒れば拗ねる逆ギレするで私はどうしたらいいかわかりません。

正直家を出てしまいたいのですが、父は仕事の都合上あまり家には帰ってこず、弟はこんなで病気の母を家に残し家を出ると言うのはとても無理です。

私の働いたお金はほぼ家に入れてしまっていて、自分が苦労して働いたお金を弟の携帯や煙草お酒やパチンコに使われてしまっているかと思うと、とても憤りを感じます。

弟は最近祖父のお金で車の免許も取り、さらに車を手に入れ乗り回しています。

両親や祖父母は甘くいくら私が言った所で弟には何も言ってくれません。言ってくれたとしても「もう少し頑張ってね」とかそんな程度です。


どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

    


    おはようございます。
    50代主婦です。
   大きな家庭問題です。お気持ち察します。
   "ニート”
   近隣の家庭にも同じ境遇の息子さんがいます。
   彼は"引きこもり”を2年していました。
   高校は出たもの、着きたい職がなく、
   彼は幼少の頃から"車”が大好きで、くるまの事
   (車種、会社名)しては驚くべきの物知りでした。
   絵を描くのも好きで、いつも"スケッチブック”を持参してました。
   ”整備しの資格”をとるためには勉強が不可欠です。が
   学習が苦手な彼は試験すら受けられません。
   やけが”爆発”それが"引きこもり”の原因でした。
   今は、車学に通っています。
   アルバイトも(夜間業)始めたようです。
   "引きこもり中”の家族の絆が彼を外に出る勇気をくれた。
   "家族”しかいないのです。
   今のあなたも弟さんも苦しい筈。
   強制はいけません。
   ”彼に出来る事”、”自分の進むべき道。”
   一緒に考えてあげる事。
   “したい放題”の放置は辞めさせるべきですね。
   ”逃げ出したい”気持ちは痛いほどわかります。
   ”家族の絆”話合って下さい。
   どうか、この想いが届きますように。
 




   
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

弟の場合は就きたい職がないと言う訳ではなく、「働きなくない」「遊びたい」「楽をしたい」そんな思いばかりなのです。

その方の様に弟もバイトしてくれれば良いのですが…。

家族として見守ったり応援したりするのに正直限界を感じています。

お礼日時:2011/02/10 07:13

今は、保護者がいるから衣食住は足りてるが、保護者が死滅してしまえば、誰も保護してあげようなどと、調子のいいことを言ってくれないし、してもくれないことを、できるだけ、早急に知らせることですね、


成人すりゃ、庇護者はないものとして、生活も自立を強要されることをあなたから言い、あなた自身、絶対お前の面倒は見ないから、当てにするなと釘を刺しておきましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

末っ子のせいかいつも誰かが弟の後を追って物事を始末していた為、何かあっても誰かが必ずやってくれる、助けてくれると言う根性です。

comattania様の言う通り、将来何かしら困っても絶対助けてあげたくないです。
言って置こうと思います。

お礼日時:2011/02/10 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています