
こんにちは。よろしくおねがいします。
立場柄、色んなニートの親御さんとよく話をします。
(その立場になり、初めてこんなにも多いものだとは思いませんでした。)
この場合のニートとは、主に
「健康でありながら働かない、親と同居している20~30代の男性」です。
本音を言うと、
「朝8:30になったら、ケツを蹴っ飛ばして家から出しなよ。」と思うのですが。
病気でもなく、何年も求職活動もしない子ども。
私もだんだん、興味が湧き、こういう人を生む土壌は何なのか気になります。
就職難やら色々と社会的な背景もあると思いますが。
1つだけ思ったのは、
ニートの親御さんに共通してるのは、子どもを強く叱れないような温和な人が多いように思えます。
でも、わかりません。
1.ニートの親御さんは、なぜ子をそのままの状態にしておくのでしょうか?
2.何故、ニートになってしまうのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
親も老後が気になる年の場合は「子供を叱って自分が捨てられたくない、
嫌われたくない」って思ってるんでしょうね。世間体第一、他人には外ヅラいい。「温和」と言えば聞こえはいいですが、自分が悪者になりたくないだけです。
あとは子供を「一人の人間」として認めず、跡継ぎマシーンとしか
見てないと子供がどんなに訴えても親が認めない=親に甘えざるを得ない
ように親が洗脳する、ということもあるのでは。
そういうタイプの親に限って親自体が自立できてない。
趣味=子供しかないのではないでしょうか。
30代ニートの兄を持つ身で両親を見てると、そう思います。
目からウロコのような見解です。
ちょっと、その辺も頭に入れて接してみます。
今までと違った考察が出来るかも(広がるかも)しれません。
ありがとうございました。
(お兄さんですか~。)
No.7
- 回答日時:
ANo.6さんと同じく私も親がニートを作っているのだと思います。
ニートだって生きているのだから、衣食住が必要ですよね、働かずにそれを与えている親に問題があると思います、まず子供を尊重するよりも世の中に対応できるようにガッチリと型にはめる事が必要なのではないでしょうか?
また、ニートなどと命名し、ただのグータラを持ち上げる世の中にも問題がある、親がいなくなれば国が面倒見る、働いている私たちの税金や保険料が彼らに使われるのに怒りを感じます
「働かざる者、食うべからず」これに尽きると思います。
質問の回答とはかけ離れてしまいましたが何か書いているうちに頭にきてしまいました。
労働の義務をはたしていないニートは無人島に集めて自給自足でもさせれば良いのに。
参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~maru41/jukusu.htm
回答ありがとうございます。
#4の方が案内していただいた中にもありましたが、
特にインドアで悠々としてるワケではなさそうですね。
(訪問したこともあるので納得しました。)
今まで買った古いCDをダラダラ流したり、散歩したり、
結構、質素な生活なようにも思えます。
私は入院したことがありますが、何もしない日というのは、時間も早く過ぎていきます。
きっかけの訪れを淡い期待で待っていたのに、肝心の身近な親が、諦め、慣れ、傍観してしまっては変わるに変われないかもしれませんね。
ハマってしまった人間を(変わってくれるのを待つ)なんてスタンスは、もしかしたら、残酷かもしれませんね。
社会に反抗する時期を踏まえるのも健全な必要悪かなあと思えます。
No.6
- 回答日時:
ふざけた回答ではなく私が真面目に思うことなのでお願いします。
>1.ニートの親御さんは、なぜ子をそのままの状態にしておくのでしょう
>か?
>2.何故、ニートになってしまうのでしょうか?
親がダメだからニートになるのです。ですから良い親がニートを作ることはありません(大抵の場合)。
つまり、
「ニートの存在があります」
「その親は大抵の場合ダメな親です」
「親は子供に対して何も反応しません」
だと思うんですよね。
良い親がニートを作ったら何かいうでしょう。しかし良い親はニートは作りません。
ダメな親はニートを作る事があります。作っても何もいいません。
「なぜこのままにしておく」ではなく、ニートの親はダメな親だからそのままにしていると私は思います。
>「親は子供に対して何も反応しません」
↑参考になりました。
反応できない。とも言えましょうか?
母親とニート(息子)という組み合わせも何件か知ってます。
夫がいなくなってから、母は子に強く言えなくなってしまったのでしょうか。
若干、子を不憫に思う気持ちもあって。
潜在的に一人ぼっちにならないよう、いつまでもダメな子で自分のそばにいて欲しい。なんて気持ちもあるかなあ。
いろいろ考えちゃいますね。。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>「朝8:30になったら、ケツを蹴っ飛ばして家から出しなよ。
」と思うのですが。蹴っ飛ばして、出ていくものなら、当の昔に出て行ってると
思います。
1.そのままの状態にしておきたいわけではなく
何を言っても動いてくれない困ったちゃんなのです。
きっと、親御さんもかなり心配して手こずってらっしゃると
思います。
そりゃあ、わが子ですもの。理想はあります。
理想通り、行かないのではないのでしょうか。
2.何故でしょうね。本人の資質でしょうが、かかわってる総ての
環境の中で、働きたいと言う意欲が出てこないのでしょうか。
よくわかりませんが
>ニートの親御さんに共通してるのは、子どもを強く叱れないような温和な人が多いように思えます。
苦労してるから、温和になってくるのだと思います。
はっきり言って、これまで、強く叱ったこともあると思います。
腹が煮えくり返ることもあると思います。
ですが、叱っても怒っても蹴飛ばしても、力ずくでも
動かない子供にどうすればいいか、それは
動くまで様子を見ながら待ってるのではないでしょうか。
どちらにしても、本人が動く気にならないと。。。
見た目とは違う家庭の中のご苦労が長い間きっとあるはずです。
大げさに言うと、子を尊重しすぎ調に聞こえるのですが。
(なんか子と距離があるような。)
気のせいでしょうか。
温和になる。とは諦める、静観するようになるということでしょうか。
そういわれると、苦労はしてそうですね。
年金受給するような歳でもがんばって働いてる人もいますし。
子の仕事の世話もしてる人もいました。
逆にどんなに生活が渇々になろうと、ぜったい実家には戻らない、アルバイトで凌いでる一人暮らしの人もいます。
その人をもうちょっと、深く知る手がかりが欲しいのです。
>本人が動く気にならないと。。。
という思い(視点)がヒントになりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
兎角、こういう問題に対しては、個人や家庭が悪いという話で終始してしまい、その個人や家庭を取り巻く周囲の問題までに目を向けて考える事が少ないように思います。
問題の原因が当事者である個人や家庭のみだとするならば、世界中で同様の問題が起こっても不思議ではないはずです。
ですが、実際は日本と韓国以外の国では殆ど見られない現象だと言われてます。
特に、キリスト教圏である欧米では、子が成人すると経済的状態に関係なく離れるのが基本的な考え方だそうです。
その結果、親から離れて暮らしているものの、就労の機会が無く経済的な自立が伴わない「ヤングホームレス」が急増していると言われてます。
http://d.hatena.ne.jp/kuriyamakouji/20071021/p2
http://www.tbs.co.jp/radio/xitalk/bk2003/2004021 …
一方、日本や韓国では儒教文化が根強く残る事から、自立の考え方が欧米とは異なり、「同居型の自立」が基本である為、ひきこもり型のニートも増えるのではないかと指摘されてます。
(↓の「――何がひきこもりを誘発していると思われますか。」以下参照)
http://research.cesa.or.jp/interview/saito01.html
http://www.glocom.ac.jp/j/publications/2006/01/p …
このように、宗教が基になる文化的背景の違いも大きいと思われますので、単に本人や親の問題だけで片付けるのは乱暴ではないかと思うのです。
No.2
- 回答日時:
20代後半男です。
僕の友達に同い年で正社員経験も無く、現在無職な健康優良児がおります。
つまり、スーパーニートです。
彼の場合、性格がひん曲がっているというか、社会を斜めから見ていて
全く就職意欲がありません。
会社に入って、嫌な上司と仕事し、ストレス溜めてまで金稼ぐより
親の脛があるうちはずーっと自宅警備員でいいや、って考えなのがミエミエ。
僕の知り合いでニートが数人いますが、皆、社会を毛嫌いしています。
アルバイトなどで失敗した経験を持っているものが多いです。
おそらく社会に出るのが怖いんだと思います。
「年も年だし、今さら面接受けても職歴の無い履歴書の時点で落とされる。」
ネガティブ思考だけが成長し、時間だけが過ぎ、将来の不安ばかり募っていることでしょう。
だからといって、何度も何度もチャレンジしていく決意をしなければ
ますます状況が悪化するでしょうね。
彼らは全うに仕事をしている友達の意見を聞こうとしません。
説得しても、屁理屈ばかりで逃げていきます。
彼の親も内心は仕事をしてほしくてたまらないと思いますが
やはり、子供に甘いんでしょうね。
ニートを生む原因は、親の甘やかしでしょう。
家から放り出し、一銭も子供に与えなければ、嫌でも仕事しなけりゃいけなくなる。
あー、でも今の時代、犯罪に走るヤツもいるか・・・。
ま、それもこれもニートを生み出さないために親のしつけが重要ですね。
自らを正当化する理論・思想があるのでしょうか。
失敗経験、、それ系のニートいますね。
あれ? ちょっと、待ってください。
・挫折に弱い。
・親が甘い。
ということでしょうか?
それは、昔とは違ってそんな人が増えたということでしょうか?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
弟(27)がニートです。心底死んで欲しい思ってます。私がおかしいのでしょうか?
夫婦
-
34歳ニートの兄 自立してもらうために
兄弟・姉妹
-
ニートの兄を扶養しない為にしておくべきこと
その他(法律)
-
-
4
家にいるゴミ(33歳ニート兄)について。 私は妹の28歳会社員です。 実家に6年ニートのゴミがいます
兄弟・姉妹
-
5
兄が30近くなってきたけどニートで働かず実家にいて親も困っています。 親もいまは片親で年金暮らしで、
兄弟・姉妹
-
6
日本の親は子供に甘すぎる?
子供
-
7
実家暮らしで、ニートをやっている人。
兄弟・姉妹
-
8
働かずに実家に寄生している人のプライドについて
子供
-
9
働こうとしないニート弟の処分方法
兄弟・姉妹
-
10
健康なのに働かない40代後半の弟
兄弟・姉妹
-
11
働かない兄弟の扶養義務ありますか?
兄弟・姉妹
-
12
23歳のニートの姉について
兄弟・姉妹
-
13
何故引き篭もりニートを放っておくんですか? 親は、子供を何だと思ってますか? 誰かに助けを求めたり、
子供
-
14
働かない息子にどう接すればいいのか? こうなったのは親の責任なのか?
夫婦
-
15
ニートを養う親をどう思いますか?ニートを容認するのは子供だけの責任とは思えません。親の責任もある思い
子供
-
16
22歳の息子がこの2ヶ月ニートで私の家にリビングで居座っています。それまでは海外活動したり家にいなく
子供
-
17
ニートは親の責任なんでしょうか?(笑)自分の人生ですよね?
子供
-
18
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
19
弟が働かず、両親も強く弟に言わず悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
20
ニートやひきこもりの人は死んでよいのではないか?
出会い・合コン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が通う保育園で顔に残る傷を...
-
娘夫婦の食事代
-
大学生ってどこまでお金を親に...
-
なぜ、親がこどもに「あんた」...
-
ニートの親は、なぜ子をそのま...
-
26歳の娘の反抗期
-
学校へ行くフリをしてサボった...
-
親を泣かせて土下座させてしま...
-
小学校学年活動(5年生)を企...
-
親が高齢 まだ高校生なのにもう...
-
旅行先から親に電話しますか?
-
親は何で子供の話を聞かないん...
-
パチンコ店は親と同伴しても18...
-
美形の人の親は若い?
-
親についてです。いま、高校生...
-
海外旅行を親の反対でキャンセ...
-
17歳の息子がグレました。 今か...
-
親が中卒高卒ってめちゃくちゃ...
-
子供が1人暮らしを始める時は、...
-
親は何のために子供を産むんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘夫婦の食事代
-
育ちの良さや悪さで人生は大き...
-
娘が通う保育園で顔に残る傷を...
-
ニートの親は、なぜ子をそのま...
-
親と子供って価値観が違うのが...
-
我が子のSNSを知りたがる親って...
-
なぜ、親がこどもに「あんた」...
-
大学生ってどこまでお金を親に...
-
生みの親と育ての親が違う場合...
-
二十歳をすぎたの女の子の門限
-
学校へ行くフリをしてサボった...
-
一人息子が就職で遠くに行った...
-
親が中卒高卒ってめちゃくちゃ...
-
不細工に生んだ親が許せないと...
-
親が子供にGPSを付けるとしたら...
-
お金持ちの息子だと、得してる...
-
家から閉め出されました。 寒い...
-
子供の外泊は何が悪い?
-
なぜ親への隠し事は必ずバレる...
-
親は何で子供の話を聞かないん...
おすすめ情報