
私は31歳で9年間ニートです。
父の兄弟がうつ病で自殺したこともあり
家族は私に外に出るように促したりはしません。
甘やかされてそこにどっぷり浸かってしまっている現状です。
高校卒業後 約一年アルバイト、
翌年1年間エステの学校へ行き資格取得、その後パートで2年間働きました。
その会社での人間関係からうつ病とパニック障害になってしまい
2年間薬をのんでいましたが
その後、ウツ症状はありません。
現在の収入源はオークションです。
ネイルや装飾品などを作って販売しています。
ほとんど一日中作業しているので
働きたくない訳ではないと思ってはいるのですが
人と関わるのが怖くて外に出れません。
就業先には大勢の人がいるかと思いますが
コミュニケーションの仕方がわかりません。
実際親戚などからなにか話しかけられても
『そうですね』とか『はい』しか言えませんでした。
どのように話したらいいのかわからなくなってしまいました…
昔は普通に話せてたのに…
それがあってかどうしてもネガティブイメージしか持てません。
外に出ないくせに化粧品、美容機器、雑誌に載ってたバッグ、洋服など、家族用にお取り寄せグルメなど欲しいと思えば直ぐに購入(ネットショップ等で)してしまい
貯金はほとんどしていません。
なぜ買ってしまうのだろう…と思うのですが
なんとなく持ってるだけで安心できる自分がいます。
ここ数年 両親と郵便局の窓口の方としか会っておらず
家族以外の人に唯一発する言葉はボソボソと
『定型外でおねがします…ありがとうございました』
と1日これだけです。
不安定ですが生活するには困らない程度の収入があったこともあり
『フリーター家を買う』というドラマを見るまでは
今の生活でもいいやとしか思っていませんでした。
ですがあのドラマと自分が重なってしまい危機感を持ち
両親のどちらかに何かあったときの事を考えたら…
いつまでもこのままではいられないと考えはじめたのですが
結局何もできずに1週間が過ぎようとしています。
水曜にハローワークに行ってはみたのですが
暑くないのに汗が…
目がキョロキョロ…
端から見たらめちゃめち挙動不審だったと思います。
仕事は接客以外なら何でもいいと思って検索してみましたが
田舎と言うこともあり…仕事自体が少ないのですが、
国家資格や危険物なんとかとか大型免許とかの資格が必要な求人しかありませんでした…。
唯一の収入源なのに
焦る気持ちに押されて何もイメージがわかずネイルや装飾品製作も今週はできませんでした。
自分がとても情けないです。
私は一度家から離れて甘えられない環境に追い込んだ方がいいのかもとも思うのですが…
ただ考えてみるだけで行動できません…
もしニートだった方いらっしゃいましたら
どの様な方法でニートから脱出しましたか?
私は実家暮らしで近所の学校へ通っていましたが友人はいません。
施設などへ行った方がいいのでしょうか??
なんとかして今年中に働きたいです…。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
とてもお辛いですね。
すごく気持ちわかります(>_<)私は今、23歳なんですが
ほんの数ヶ月前までニートでした(^^;)
私は寂しがり屋なので友達に会いたい思いが強く、
でも友達と会ったら必ず「今どうしてるの?」とか「最近どう?」という話しになるんですが、
誰もニートであるわたしを責めはしなかったですが、「○○○で働いてるよ!」ってしっかり言いたくて、ニートやめました(^^;)
友達や家族を安心させたい一心でした。
ドラマを見て
>>両親のどちらかに何かあったときの事を考えたら…
いつまでもこのままではいられないと考えはじめた
と思ったそうみたいですが、自分のために行動を起こすのではなく
家族が喜んでくれる顔を思い浮かべて、家族を喜ばすぞー!!という一心で行動してみたらどうでしょうか?(^^)
私も、本当に酷いニートでしたよ(笑)
服とか買いまくってました
一週間で10万円とか父親のお金で洋服買ってたので、もう今こうやって回答しながら思い出して胸が痛いですが、過去は過去です(^^;)
あとハローワークで「職業訓練所のこと教えてもらいたいのですが…」って、小さい声だろうと挙動不審だろうと何でも構わないので、勇気出してハローワークの人に聞いてみてください!
学校行きながらお金もらえるところなんですが、私が曖昧なこと言っちゃうと駄目なので良かったら暇なとき気分転換だと思ってハローワークで聞いてみてくださいね!o(^-^)o
私は今、フリーターですが
私も今、ハローワークで就活中です(^。^;)
一緒に頑張りましょう!(>_<)
本気で応援したくなってきました!!!
どうか自分を責めないようにしてくださいね☆
頑張ってここに投稿したのもスゴい進歩じゃないですか!(>_<)
ダラダラでもゆっくりでものろのろでも何でもいいのでその調子でゆっくり一緒に頑張りましょう(>_<)!!!
No.3
- 回答日時:
私は、29歳で無職ですが、専門学校に行って勉強しなおそうと思っております。
フリーター、無職からの正社員は難しいと痛感しております。
現在の収入源はオークションです。
ネイルや装飾品などを作って販売しています
とのことなので、装飾関係の専門学校に行って腕を磨かれたらいいと思います。
自分で作ったものを買ってくれるなんてなんてすばらしいことでしょうか?
人生まだまだこれからです!(自分に言い聞かせています。)
一緒に頑張りましょう
No.2
- 回答日時:
ニートから仕事を得ました。
といっても、ニート暦は1年ぐらいでしたが。
昔から人前だと緊張するタイプで、友達もそんなグループの集まりです。
大学卒業後就職しましたが、結構人間関係が厳しいところでしたので、臆病な私にはとてもついていけず、3ヶ月で辞めてしまいました。
鬱になる一歩手前でしたので、今考えれば最良の選択だったと思っています。
それから実家に帰ってそのままニート状態です。
ハロワには行っていましたが、仕事を想像するだけで昔の職場を思い出し、そのまま吐きそうになってハロワを出るのが日常でした。
なんとか気に入った仕事があって、履歴書を送っても書類選考で簡単に落ちてしまいます。
ハロワに行く以外はほとんど何もしませんでした。
ひたすら部屋に引きこもり、ネットとゲーム三昧。
朝寝て昼起きる、徹夜は当たり前。
カップラーメンを大量に買い込んで、ほぼジャンクフードでお腹を満たしていました。
たまに家族と温泉などに行って気分を落ち着け、大学時代の友達と馬鹿騒ぎして遊んでいました。
そうでもしないと、自分の心が壊れてしまうんじゃないかと思っていましたし。
自分では「こんな生活、まるでおじいちゃんだな」とか自嘲気味に言っていたのを覚えています。
そんな生活を1年続けていましたが、ある時すこぶる簡単そうな短期の仕事の求人が地元の広報に載っていました。
かなり賃金は安く、正直簡単すぎてあまりやりたがる人はいないような仕事です。
家からも近いし、ちょっとした小遣い稼ぎになればいいやと思い、履歴書を送って面接受けたらなんと受かりました。
田舎のために求人が少なかったために受かったのだと思っています。
本当に簡単な仕事だったのですが、それで自信が付いたのか、他に何かアルバイトをしようと思い、いろいろなところに履歴書を作って送りました。
アルバイトだったのですべて気楽に受けていました。
全て落ちる前提で受けました。
そのためか、昔の職場の厳しさを考えずに済みました。
受かったアルバイトを数年続けていたら、そこの正規採用試験があるとのことで、勉強して受けたら見事合格。
そして現在に至ります。
今の仕事では何度も怒られて「辞めたいな」とかもしょっちゅうありますが、昔の仕事と比べると段違いで働きやすいので今も辞めずに働いています。
私の場合は「仕事で失った自信を、簡単な仕事をすることで徐々に取り戻した」という感じでニートから脱出しましたね。
何か簡単な仕事を継続して働いてみたらどうですか?
ネットオークションが得意ならば、例えばネット販売の管理や梱包の仕事があるのでそういうのを受けてみるとか。
最初は稼ぐことを考えずに、体を仕事に慣れさせるために働いたほうがいいと思います。
あとは出来るだけ部屋にいないこと。
遊びでもいいので昼間は外に出て体を動かしたほうが気分が晴れます。
私は仕事の自信が付いたころには、ダイエットと称してしょっちゅうウォーキングをしていました。
音楽を聴きながら人気のないところを散歩するのは気持ちが良いです。
No.1
- 回答日時:
対人関係が少なくなり
恐怖症になったのでは?
少しずつ体を動かして働くことだと思います。
・・・ですが、
最初から重要な責任のある仕事をすると
ストレスが溜まる場合があるので、
専門医や職安の人と相談することも、
場合によっては必要になると思います。
それと、
地方や田舎の就職事情は、
人伝いの就職が多く、
職安に求人を出すことは少ないと思います。
最後に、
検索してみると
ニートの意味も少し変化していますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 福祉 一生入院 自由 社会福祉 障害者年金 老齢年金 非課税世帯 5 2022/05/14 16:58
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神障害で生きることは甘えですか? 4 2023/04/03 23:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 今現在、2歳の子どもを育てている母親です。 4歳差で2人目を欲しがってたのですが、 旦那はずっと頑な 4 2022/06/05 22:03
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 公的扶助・生活保護 この状態で生活保護は通るでしょうか? 重度の腰痛で1日の大半が寝たきり。 ろくに病院にも行かず放置し 16 2022/09/15 22:00
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 自律神経失調症 24歳引きこもりニートです。1年弱ニートをしています。実家に住んでいて働いていません。1年前までフル 10 2023/08/03 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人生終了10年引きこもり
失恋・別れ
-
引きこもり、仕事がしたい
その他(就職・転職・働き方)
-
弟(27)がニートです。心底死んで欲しい思ってます。私がおかしいのでしょうか?
夫婦
-
-
4
31歳の引きこもりの無職です。
うつ病
-
5
今まで一度も働いたことのない人いますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
26歳職歴なし、高卒今現在無職
知人・隣人
-
7
28歳・うつ病・働いた事がない私に就職のアドバイスをください。
学校
-
8
34歳、病気のため職歴無し、のキャリアプラン
友達・仲間
-
9
鬱と完全に甘えてきっている。兄を何とかしたい
依存症
-
10
30歳 バイト歴ゼロのバイト用履歴書
知人・隣人
-
11
家にいるゴミ(33歳ニート兄)について。 私は妹の28歳会社員です。 実家に6年ニートのゴミがいます
兄弟・姉妹
-
12
大学中退、精神障害者、25歳女、引きこもり、正社員で働いた経験無し…もう人生打つ手なしですか?脱ニー
退職・失業・リストラ
-
13
近所に20年ニートしてるやついますが社会復帰は可能ですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
14
知り合いに33歳中卒無職職歴なし独身がいます、冷静に考えて33歳中卒職歴なしてどれぐらいヤバいですか
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
働かずに実家に寄生している人のプライドについて
子供
-
16
無職ニートです。これから働ける自信がありません。 2年ほど働いていた職場で精神病みました。元々無職か
その他(メンタルヘルス)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
ワーキングマザーの泊まり出張...
-
パート事務です。仕事の荷が重...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
新人です。放置が辛いです
-
骨折して仕事を休みましたが・・・
-
仕事についていけない(システ...
-
試用期間内で仕事は完璧に?
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報