dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内飼いのラブラドール♂の5ヶ月です。

口の下部分(人間でいう下唇の部分です)が一部、縦長に赤く(ピンクに)なり、
その部分のみ毛も抜けているようです。
夜の散歩から帰って気がつきました。
昼間はなかったような気がしますが、確かではありません。

痒がったり、痛がったりという素振りは見えません。
食欲もあり元気なんですが・・。

様子見でいいんでしょうか?
この症状に心あたりのあるかた、ぜひご回答下さい。

「口の周りの毛が抜け赤く・・」の質問画像

A 回答 (2件)

お写真では傷の様にも見えますね。


まだかわいいさかりの月齢ですし、心配ですね。

かゆい・痛いの素振りもなく食欲もあるとの事でしたら、少し様子を見てもよいかと思われます。

ただし、脱毛箇所が広がる・増えるなどが出た場合は、早めに病院へ行くことをお勧めします。
皮膚病などが疑われます。
その場合症状が出やすい場所は、口周り、目のまわり、耳、腹部、肉球周辺です。

赤くなってきたり、しきりになめたりするなら、注意が必要です。


ただ、ラブラドールは遊び方の激しい犬ですから、場所柄、やっぱり怪我かなー、という気もします。
そろそろ歯も生え変わる頃なので、固いものも齧りにたがりますよね?
その時にどこかに当たっていないかも、見てみて下さい。

心配されている飼い主さんには申し訳ないのですが、我が家のラブの子犬の頃を思い出して、ほっこりしております。
ぽてぽてころころしていた期間は短かった・・・・・・

失礼しました。
大事にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
連休中、様子をみて範囲が広がる、治る様子がないようなら
連休明けに病院に連れていくことにします。
おっしゃる通り、遊び方が激しいので・・・(笑)
少し様子をみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/10 23:09

場所的にアカラス?と思ったんですが、何でしょうね・・・


(分からないのに回答してすみません^^;)
痒がって無いようですが、脱毛しているってことは掻いてそうな気もしますが、ボリボリ掻かなくても床に擦りつけたりしてませんか?
耳とか、人で言う口髭の部分とか、他の場所にも同じ様な症状がでたら病院で検査をおススメします。
もし本当に脱毛だけなら様子見でも良い気がしますが、判断は質問者様でお願いします。
お大事に☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ご指摘の通り、床に擦りつけたりしてないか
注意してみます。

お礼日時:2011/02/10 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!