dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市内のワンルームマンションに住んでいるものです。大阪市では、ごみを3つに分けて収集しているそうなんですが、私の住んでいるマンションには分別の義務がありません。というのも大家さんが市ではなく、民間のごみ収集業者と契約して一括でごみを処理しているからで、マンションで出されたごみはすべて焼却されているそうです。だから分別したくてもできない状況にあります。かといって他の家の前に分別してごみを捨ててもただの不法投棄になりますし・・ とにかく少しでも自分の出すごみをリサイクルに回す方法を探しています。どうしたらごみの分別ができるんでしょうか? 細かくてもいいので分別、リサイクルの方法を教えてください

A 回答 (2件)

一般にお店で回収しているものは持っていくという方法があると思います。


スーパーでは食品トレー、牛乳などの紙パック、ペットボトル、アルミ・スチール缶、保冷剤など回収していますし、
古い切手・使い終わったテレホンカードなどのカード類を集めている方々もいらっしゃいます。
電池類や一部メーカーのプリンターのカートリッジは電気屋さん。
一升瓶が主ですがビン類は酒屋さん。
牛乳ビンだと買ったお店で回収していることが多いです。
個人で古紙、古布の回収されている業者さんもいらっしゃいます。
個人で出来る範囲は意外とあると思います。

団体では婦人会や子供会などはリサイクルに積極的な所もあるようです。
都会になればなかなかそういった団体さんに出会う機会がないのですが、個人サークルでゴミ問題を考えてらっしゃる方がいらっしゃるのではないでしょうか。

契約されている民間のゴミ収集業者さんでも分別はされているのか聞いてみるのもいいと思います。
回収は一つにまとめられていても焼却前に分別することもあると思いますので。

分別・リサイクルで少しでも地球に優しくできたらいいですね。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます! まず近所のスーパーでリサイクルに積極的な所を探したいと思います。
大阪市の人に聞いたんですが民間のごみ収集業者というのはたいてい分別せずに焼却してしまうらしいです

お礼日時:2003/09/10 11:13

分別なんてめんどくさーい、なんて人のいる中で、すばらしい心がけですね。

みんながそうだといいのですが。

大阪市の回収している資源ごみは、4つに分けられています。

「空き缶」
「空きびん」
「ペットボトル」
「金属製の食生活用品」

大阪市役所のサイトに、住所別資源ゴミの回収日が載っています。これらの回収日に近所を見回して、ゴミの収集場所を見つけ、そこに出されては?とがめる人がいるかもしれませんが、話せばわかってもらえると思います。

http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sec02/p02_2 …

おまけです↓
http://www1.odn.ne.jp/~cax58080/gomi2.htm

参考URL:http://www.city.osaka.jp/kankyojigyo/sec02/p02_2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!個人の家の前に出すのは無理があるとしても、何かの施設のごみ捨て場ならいけそうかな?と思います。早速近所を物色してみます★ありがとうございました

お礼日時:2003/09/10 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!