
生後3か月のベビーがいるママです。
夜寝かしつけの時間についてですが、夕方6時ごろになると眠たがり、
7時~お風呂入れをして、8時には寝ると言う日が続いています。
どうかすると7時半頃寝る時もあります。
上の子が寝ない子だったので、2歳まで22時とか23時とかに親と一緒に寝ていた為、
今度の子の寝るタイミングのあまりの早さに戸惑っています・・・。
早く寝てくれるのは助かるのですが、夜中2時、朝5時、朝8時と起きるので
それもまたツライです。
7時半とか8時とかって早すぎますか?
赤ちゃんってこんなものですか?
前例が無いので教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2歳半の男児の母です。
私の息子が3ヶ月のころの日記を見てみたのですが、
19時に起きている事の方が珍しかったです。
5時前に起床、お昼寝を2~3回して、19時前には就寝。
夜間は4~5回目覚めたので、その度に授乳していました。
ちなみに、入浴は16時頃していました。
2歳半の現在は、お昼寝をしなくなり、
そのせいか、18時過ぎに寝て、夜間は一度も起きることなく、
朝5時過ぎに目覚めます。
私は夜、息子が寝てから自由時間ができるので、
早寝してくれるのは大歓迎です。
ご返答ありがとうございます。
これは最速の意見ですね。
皆さんのご意見を聞いていると20時は普通だということが解り
安心しました。
夜間の授乳も少し月齢が進むと回数も減ってくると期待したいと思います。
ありがとうございます、参考にしますね。
No.5
- 回答日時:
はじめまして!
三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)
三人とも20時に寝る癖をつけていました。
現在は長男は中学で部活勉強あるので寝る時間は設定してませんが、下の二人は 小学の息子は去年から21時に寝かせてます 20~21時まで自室で本を読むか勉強 三番目は20時になると布団に入ります。
質問者さん 現在20時に寝る癖をつけると 幼稚園 小学校に行くと朝目覚め良く起き しっかり学校で勉強が頭にはいるお子さんになりますよ。
夜遅くまで起きている子は朝なかなか起きず 親が起こすのが大変 朝食とらせるのも大変 午前中ぼ~~~っとしている子が多いそうです(学校の先生の話から。。。)
まだ生後三ヶ月 どうしても夜中起きてしまいますが、離乳食が始まってまとめて寝るようになったら朝6時から6時半に起きるようになります。
このままの就寝時間が理想だと私は思いますよ。
子供は夜寝ている間に 体や内臓 頭の細胞が作られます。
遅く起きている子に比べるとどんどん違いが出てくるそうですよ。
けして早くないですよ。理想的就寝時間だと思います♪
20時になる癖がついたら3歳くらいになると勝手に寝るようになりますしね(笑)
このまま習慣にしてあげると親自身も自身の時間が取れるし子供の環境にも良いですしね♪
一石二鳥ですよ♪
ご返答ありがとうございます。
昨晩も7時半でした。汗
皆さんの回答を見ていると20時はふつうだということが解り安心しました。
夜中に起きるのはまだ赤ちゃんだし、仕方ないですよね。
昨日の事ですが、子供たちが寝た後自分の時間が取れるって
上の子の時には皆無だったよね~、と主人と話してました。
もしかしたら初めての子育てに慣れず、子供にも伝わっていたのかも
しれませんね。
眠たがる時には無理せず寝せます。笑
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ちょうど良いと思いますよー。
日本は子供の就寝は21時という感じですが、私の住むオーストラリアでは19時~20時の間には寝せるのが主流で、うちの子も生後3ヶ月頃はもっと早く、18時半~19時には寝てましたねー。起きるのも7~8時でしたが、夜間は母乳のみということもあって、2、3回起きていました。現在5ヶ月半ですが、やっぱり19時~20時の間には寝ますね。夜間は授乳で1回起きて、朝は6時に起きる様になりましたが。22時~2時までの間に成長ホルモンが多く分泌されるらしくて、子供はこの時間はしっかり寝る必要があると習いました。早く寝てくれた方が夜間にホッとできる時間があって良いですよ。
ご返答ありがとうございます。
みなさん20時は普通だと言うことを回答して下さって、
少し安心しました。
早く寝ると助かりますが、早すぎはしないだろうかと不安になっていました。
親ってわがままですよね。笑
赤ちゃんだし、21時でも遅いのかもしれないですね。
外国の習慣については面白いお話を聞かせていただきました。
参考にいたします、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
10か月の娘がいます。
娘も8時には寝ていましたよ。
普通だと思います。
3か月でしたら、まだ夜中に起きることも多いと思います。
うちの場合は5か月頃から、夜中に起きない日も出てきました。
7か月くらいからは完全に起きなくなりました。
10か月になる今も8時から9時頃には寝ます。
ひどいときには(今日もですが)
3時にミルクを飲んだ後に眠ってしまい起きません・・・。
起こそうと思って、抱いてもおむつを替えても起きません。
こっちの方が問題アリですよね・・・。
ちなみに朝まで何も飲まず・食わずです。
ご返答ありがとうございます。
上の子はもう5歳になりますが、今では9時に寝るようにしています。
あまり眠たがりませんが、半ば無理やり。笑
でも8時は早すぎやしないかと心配していましたが、
みなさんの回答はどれも20時、普通、だと言うことが解り
安心しました。
上の子は女の子、今度の子は男の子です。
良く寝る、良く飲む。
すくすく育って欲しいです。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
3歳の娘がいます。
3ヶ月くらいのときは,質問者様のお子さんと同様,19時には寝ていました。遅くても19時半。
ひどいときは17時半に!
それから22時から0時の間に1回起きて,その後は1,2回起きていました。
1歳の息子の3ヶ月くらいのときも,7時半にはもう寝ちゃってました。
でもこの子は夜の就寝中もよく起きる子で,1時間に1回は起きて,つらかったです。
今では二人ともだいたい9時には寝ています。
その子のペースなんでしょうね,とにかく眠たいのでしょうね,寝るのがすきなんですね,きっと。
ご返答ありがとうございます。
本当に上の子と違って良く寝ます。
日中はあまり寝ませんが、くらべものになりません。
赤ちゃんでもこんなに個人差があるなんて・・・。
初めての子育ての時に寝なくてとても大変な思いをしたので、
今回は楽しています。
でも、さすがに20時17時・・・となると、早すぎはしないか、
体内時計が少し狂ってるんじゃないかとか心配しました。
でも皆さんのご意見を聞いているとそうではなく、ごくごく普通の
事なんですね・・・。汗
今後もこのペースで行こうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- 赤ちゃん 赤ちゃんの生活リズムの整え方 4 2022/05/24 11:57
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 土曜日は寝過ぎている件について。 月〜金まで働いていて、土曜日はグッタリしています。 土曜日はだいた 6 2022/07/03 08:36
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝早く起きる方法はありますか? 寝つきが悪く、11時くらいに布団に入って目を閉じても寝るまでに2、3 9 2023/03/07 22:22
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 小学高学年 睡眠が短い 3 2023/04/28 23:58
- 子育て 子供の寝不足 2歳の息子です。 夜午前2時頃にやっと寝てくれました。 保育園あるのですが、休ませた方 8 2023/08/09 07:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイトレ中の娘
-
魔の2歳児のイヤイヤで悩んでい...
-
こどものリュック
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
上の子と下の子に対して愛情の...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
布しゃぶりについて
-
ベビーサインについて
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
寝てる時頭から大汗・・。洋服...
-
手が汚れるのを嫌がる子いますか?
-
3歳半の落ち着きのなさや発達に...
-
夫婦の間に割り込む女児の心理
-
生後4ヶ月の息子が、最近舌を...
-
息子3歳半には大好きなお友達A...
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
こどもの初カレーライスの時期
-
(長文)最近姪にイライラして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
あまり目が合わないです。
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
人の耳を触る癖のある子について
-
バイバイをしなくなった
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
息子の皮を剥きますか
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
布しゃぶりについて
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
息子の孫より娘の孫が可愛いっ...
おすすめ情報