dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンの混合栓2ハンドルのものをシングルレバーに交換しようとして問題が発生しました。
シングルレバーに交換する際に2ハンドル本体は取り外せたのですが、タイル壁から出ている偏心管が取り外せませんでした。そのためまた本体を元に戻しました。
しかしタイル壁から出ているお湯と水の偏心管のうち水の方だけ根元が上に2ミリ~3ミリほどずれてしましました。そのためタイルの穴が座金からはみ出て少し見えてしまいます。
混合栓の本体を取り外し、また元に戻しただけなのですが、なぜ偏心管の根元がずれてしまったのでしょうか?
このずれの直し方はありませんでしょうか?
素人が軽はずみな事をしたと後悔しております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ずれを直すのは一度偏心管を外して、取付ける必要があります。


偏心管が外れないのでは、なおりません。

ずれの原因は、偏心管が回ったからです、締める方向に回った場合は問題ありませんが、ゆるむ方向に回っている場合は、水漏れのおそれがあります、水漏れの確認をしてください。

タイルの穴は、座金をゆるめて、(半時計方向に回す)タイル目地で補修すれば解らなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏心管が回ると根元が上にずれる仕組みがちょっとよくわかりませんが…
とにかく一度偏心管を外すのですね。
手でやって無理でしたので今度モンキーレンチを買ってやってみようと思います。
貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/11 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!