
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「PICで充放電の制御をしている」とありますが
同じpicで「PWMの出力を出す」理由も判りません。
その処理にかかる時間は「現在おこなっている制御」に影響はないのですね。
また、「"C"でも"ASM"でも良い」と言う事は今の制御はどちらで作っているのかな?。
普通はどちらか指定するけど・・・なんとなく不可解。
まさかとは思いますが「これからpicのPWMで充電と放電の制御をしたい」のでは?
この回答への補足
すみません。焦ってしまい、全然内容を書いておりませんでした・・・・
充放電しているプログラムに、CAN通信を使用して、充電器との電流制御の関係を追加できないか・・・という考えでした。
ですが、話が保留となってしまい中断することにしました。
ご迷惑をおかけしました。
No.1
- 回答日時:
PWMは文字通り信号幅を決めるだけなので出力電圧の方はまた別の要素ですね。
それはさておき、ざっとデータシートを読みましたが、
・Timer2のピリオド(周期)が1msになるように、供給クロックとPR2とT2CONのT2CKPSで調整する。ポストスケーラはPWM周期に影響しない(データシートP173)ようなのでT2OUTPSで調整しようとしないこと。
・PR2の値をDuty比に応じてCCP1LとCCP1Hに分配する。
基本的にはこれだけで良さそうです。
使ったことがある訳ではないのでコードを書ける訳ではありませんが、とりあえず指針として。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelの特定範囲のセルを画像で保存したい 2 2023/01/25 13:06
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- その他(プログラミング・Web制作) COBOL数値転記をCOPY句内での仕様 6 2022/06/15 18:48
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- 作詞・作曲 TVアニメ『キャプテンハーロック』の主題歌は来月起きる大災害を予言しているようですが、どうかな? 2 2023/03/30 19:03
- 英語 SPECS の所の LENGTH というのは、BARREL LENGTH なのか?全体の長さなのか? 1 2022/04/27 20:05
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- 世界情勢 童謡『カナリア』(西條八十 作詞)は露国のウクライナ侵攻後の現状を表現しているのではないですか? 1 2022/05/23 06:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
arduinoでミスト機を自作したい
-
AVRマイコンの未使用ピンの処理...
-
C++でLEDを点灯させるプログラム
-
VBでUSBポートからの入力を制御...
-
マイコンボード上のポートと端...
-
H8マイコンの端子の数字の端子...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
信号
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
電灯回路に信号をのせたい
-
絶縁抵抗におけるJEC-37の規格
-
基板の内層配線の浮遊容量につ...
-
基板のマーキング、2枚取りっ...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
-
ワークグループとドメインの共存
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
USBからの電源供給をコントロー...
-
Picマイコンについて質問します...
-
マイコンボード上のポートと端...
-
VBでUSBポートからの入力を制御...
-
シーケンスのプログラムについ...
-
AVRマイコンの未使用ピンの処理...
-
EnumとType
-
PCのUSBバスパワーの制御
-
RS422通信について
-
H8マイコンの端子の数字の端子...
-
組み込み マイコン 部品をミス...
-
H8マイコンでルーレットゲーム
-
情報処理システムについてです
-
汎用入出力ポートの制御方法
-
RTCの通信方法について
-
VBでGP-IB
-
<単安定マルチバイブレータ> 単...
-
PICマイコン16F84Aに...
-
Visual BasicでGP-IBの通信を制...
おすすめ情報