
先日後付けタイプのキーレスエントリーを取り付けました。一応リモコンでの動作は正常なのですが、弊害が出てしまいました。解決方法は無いでしょうか?
・取り付けたキーレスは「RK-01」というリモコンを近付けたり遠ざけたりするだけでロック、アンロックできる物です。
・純正のドアロックモーターは2本の配線が出ていて、ロック、アンロック時にはそれぞれの+、-の極を入れ替えるタイプです(テスターにて確認)。
・取り付けは純正のドアロックモーターからの2本の配線にキーレスユニットからの配線を割り込ませるようにしました。
・弊害ですが、キーレスを配線したら、本来の集中ドアロックのスイッチを操作してもモーターが弱々しく動こうとしてそのうちヒューズBOXの15Aヒューズが飛んでしまいます。そのため車内で集中ドアロックを操作できません。
ただし、リモコンでは全てのドアが一度にロック、アンロックされます。仕方なくドアロックの15Aヒューズを外しているのですが、ドアミラーの調整のヒューズも兼ねているので調整も出来ません。
・ヒューズを大容量に換えたらまずいでしょうか?
良い解決法がありましたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お書きの状況から推測すると、車内の集中ドアロックドアロックを操作したときの電流が、モータの配線に割り込ませた(おそらく並列に)キーレス側に電流が逆流しているために、モータ動作が弱々しく、またヒューズが飛ぶのではないでしょうか。
要は後付キーレスの配線に本来の車側のドアロック操作によって電圧がかかったときにどういう状態になるのか(キーレス側に流れ込んでショートに近い状態になるのでは?)ということです。実は私も同様の失敗でヒューズだけでなくリレーまで焼損した経験があります。
こういうときはまずドアロックモータ&スイッチの正確な配線図(お車の電気図)をディーラに出向いて見せてもらうか、コピーを分けてもらうことをおすすめします。
私のドアロック連動のセキュリティ装置を取り付けた際の経験をふまえて言うと、自信をもってテスターなどで類推していたものが実際の電気図を見ると様子が異なることがよくありました。とくに今の車は電子制御部が介在している場合がほとんどなのでなおさらです。
電気図を見ればたいがいは解決出来るはずですが、貴方の場合はひょっとすると電流の向きを制御するためにダイオードかリレーをかませる必要があるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
>ヒューズを大容量に換えたらまずいでしょうか?
駄目です。(車が燃えますよ)
配線をやり直して、ダイオードやリレーを入れる必要が有るかも知れません。
メーカー系ディーラーで配線図を入手し、回路を考え直してください。
自分で出来ないのならPROに依頼してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) ウェルカムライトをつける場合、最も簡単なマイナスの場所はどこですか? 5 2023/04/06 22:38
- 国産車 車のドアのロックを明け閉めする時に鳴る音消す事は出来ますか?L175moveです。 車のドアの黒い部 1 2022/12/08 04:15
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のインテリジェントキートラブル 1 2022/04/09 21:29
- 車検・修理・メンテナンス リモコンロックができません 1 2023/05/07 19:37
- docomo(ドコモ) SIMロック、またはSIMロック解除の仕組みをおしえてください。 5 2022/04/25 10:57
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- カスタマイズ(車) 車の外側にスペアキーを付けたいのですが、どこにどのようにしたらでしょうか? 私の車はキーを抜いて車内 11 2023/08/11 19:27
- タブレット 子供のタブレットのペアレンタルコントロール 1 2023/04/14 14:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気式のタコメーターは、どこ...
-
マジェスティ125FI 燃料ポンプ...
-
単車でどこがショートしてるか...
-
原付の電装系が点きません
-
スーパーカブ50 ウインカーラン...
-
バイクのヘッドライトがつきま...
-
オーディオの配線について
-
ヘッドライトが点灯しない
-
ヒューズが飛ぶ原因が分かりません
-
トヨタ シエンタの ルームラ...
-
プラス、マイナスを逆に接続
-
電装系の不調
-
単車エンジン始動時ヒユーズ切れ?
-
ハイビームにすると消えてしまう
-
タコメーターの配線、大きく間...
-
バックカメラ2
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
車のバッテリー上がりについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単車でどこがショートしてるか...
-
電気式のタコメーターは、どこ...
-
フォグランプにリレーなどは必...
-
ハイビームにすると消えてしまう
-
スーパーカブ50 ウインカーラン...
-
ヒューズが飛ぶ原因が分かりません
-
500Wインバーターのバッテリー...
-
グラストラッカーヒューズ切れ
-
ヘッドライトが点灯しない
-
原付の電装系が点きません
-
複数配線の分岐方法(常時電源)
-
メインハーネスの太さ
-
電装品を御自分で装着される方...
-
バリオスです。 ニュートラルラ...
-
ヒューズがすぐに切れてしまい...
-
17年式 いすず エルフ フォグ...
-
ナビのガラス管ヒューズがとん...
-
パワーウインドウが動きません
-
タコメーターの配線、大きく間...
-
シルビアS14 ECUの故障?
おすすめ情報