dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Lanでパソコンの2台を接続しようと試みていた者です。クロスケーブルで2台のパソコン(2k,XP)をつなげようとしていました。固定IPを2つのパソコンに付けたとき、XPのパソコンは再起動を求められたので再起動いたしましたところ・・・

再起動後、デスクトップのアイコン、クイックランチのショートカット、壁紙、マイドキュメントの中身などが変わってます。スタートの中のアプリケーションのショートカットも消え、マイドキュメントの中身はなくなっています。

なぜでしょうか?アプリケーションなどはインストールされている場所にあるのはあるのですが・・・復旧の余地はありますか?教えてください。

ちなみに今までAdministerでXPのパソコンを使用していましたが、なぜかログインするときにAdministerがありません・・・

A 回答 (4件)

WindowsXPのprofessionalなら、


その接続は今までのXPユーザーで「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」経由で作らなかったんですね?

異なるユーザーでログオンされてるだけでしょうね。
ログオフして、ようこそ画面でCtrl+Alt+Deleteのあとで、Administratorを選択してログオンしなおしてください。


HomeEditionの場合はちょっと事情が異なるようです。本来、セーフモード以外では「Administrator」(Administrator権限ではなく)という名前では起動することができないはずが、今まで使えていたとなると、なにか特別な設定が施されているはずですので。

この回答への補足

自分はProfessionalです。
>異なるユーザー
と、いいますか、Administratorが無いのです…。

「ホーム 小規模オフィスのネットワークをセットアップ」で自分の状況を選択し、フロッピーディスクをつくったのですが、なぜかデスクトップで認識されないんですよ・・・。それで困ってます。

それでIPアドレス固定の方法を選んだのですが、それでこんなトラブルに遭ってしまったのです。

補足日時:2003/09/10 22:41
    • good
    • 0

#2です。

勘違いしていたようです。申し訳ありません。
「Windows へようこそ」の画面が表示されたら、CTRL+ALT+DELETE キーを押します。このとき、
自動的にログオンするように設定されている場合、コンピュータは勝手に再起動し、ユーザーの操作を待たずに自動的にログオンしますが、_mad_dogさんの場合はどうでしょう?

現在はどんなユーザー名でログオンされてしまうんでしょう?
いままで起動時にAdministratorで自動的に起動なさっていたってコトは、
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=600374&rev=1
のような設定をしていると思われますが、違います?

ひょっとして、窓の手などで自動ログオンする設定をしているときは、その機能をいったんオフにしてからご確認ください。
    • good
    • 0

管理者権限のアカウントでいいと思いますよ。


多少セキュリティは落ちますが、でないと面倒すぎますし。(それに侵入されてる時点でどうせダメだし。)

クラシックログオンプロンプトっていうのは、NT/2000風のやつです。地味にウィンドウにユーザ名とパスワード入れてログオンする、あの画面のことです。

Administratorのユーザプロファイルフォルダは存在するんですよね?
なのにログオンはできないって不思議ですね。
Administratorをもう一個作ったってことは、ユーザプロファイルフォルダはAdministrator2(だっけ?)とかになったってことですかね?(フォルダ名重複防止で。)

この回答への補足

>Administratorのユーザプロファイルフォルダは存在するんですよね?

いえ、ありません。何故か消えたのです。先ほどまで2つのアカウント(Tanaka(仮)とGuest)しかなく、ログインした時のTanakaでパソコンを操作・システムの復旧を行って、このトラブルが起こる前(今日の午後6時頃)に戻しました。トラブルがあったのは8時なので2時間前の設定に戻せました。

パソコン起動時に自動でAdminで起動するので、AdminからTanakaでパソコン起動時にログインするアカウントを変えようとしていて、2度ほど再起動したらまたAdministerが消え、Tanakaで入るのです・・・。そして又システム復旧をしました。

パソコン起動時に自動でAdministerでパソコンを起動するのですが、パソコン起動時にTanakaでログインしたいのですが、方法が判りません・・・。OSインストール時にアカウントは3つありました。

パソコン起動時にTanaka(管理者権限に変えました)で入りたいのですが、方法はありますでしょうか?パスワードは自分しか使わないので非記入でもかまわないのですが、出来れば起動時パス記入の方法も知りたいです・・・。

説明長ったらしくて申し訳ないです。こんなこと初めてなので・・・。Adminが消えるなんて^^;

どうか宜しくお願い致します。

補足日時:2003/09/11 01:28
    • good
    • 0

まず、Administer→Administratorですね。


ビルトインアカウントであるAdministratorをそのまま普段使うのは止めましょう。トラブルになったとき復旧するのが面倒になることがあります。
Administratorsグループに別のアカウントを作ったほうがいいです。

さて本題ですが、XPは通常のログオン画面(ようこそ画面)ではAdministratorは表示されないはずですよね。
「クラシックログオンプロンプト」でAdministratorでログオンしていたのですか?

クラシックログオンプロンプトから(ようこそ画面を使っていたのなら、CTRL+ALT+DELでクラシックログオンプロンプトを表示して)Administratorでログオンできませんか?

できないなら、Documents and Settings以下にAdministratorのユーザプロファイルが存在するはずなので、そこからファイルやショートカットを手動で移動すれば、データは移行できます。
各種設定の類はAdministratorでログオンできないと完全には移行できません。

この回答への補足

パソコン起動時に自動的にAdministratorにつながるので「ようこそ画面」でユーザーを選ぶ、ということはやっていませんでした。Administrator以外にもひとつの本名をつけたアカウントとGuestの合計3つのアカウントを持っています。これからは本名の方のアカウントを使用することにします。ショートカットなども移動しましょうね。

ちなみにクラシックログオンプロンプトとは何でしょうか?

補足日時:2003/09/10 22:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Administratorがないので、新規アカウントでAdministratorを作ってみてそれでログインしてみましたが意味ありませんでしたw。

普段使用する用のアカウントは「制限つきアカウント」にするべきですか?それとも「コンピュータの管理者」でしょうか?

お礼日時:2003/09/10 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!