プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学生低学年の子供に、現在、ベネッセの通信教育の教材で勉強させていますが、
余計な知育玩具が付いてきて、
それを子供が嬉々としてやっているのであればよいのですが、興味を示さず、
ただ、問題集などは普通にやっています。

そのような教材は、ほとんどが知育玩具の代金のような気がしまして、
知育玩具のない、純粋な勉強を行う教材のようなものはありますでしょうか?

もしお勧めのものがあれば、
ご教示頂ければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

塾の講師と家庭教師をしているものです。



主に小学高学年~中学生までを長年教えていますが、
残念ながら今まで通信教育の教材を使っていて、はっきりとした効果のあった
生徒さんにはまだ出会ったことがありません。
単に効果のあった生徒さんは、塾や家庭教師が必要ないということかもしれませんが…。

小学校の低学年であれば、学校で習ったことを帰宅後もれなく復習する習慣をつけることが
先だと思います。学年が上がるにつれて伸び悩むお子さんに共通しているのは、
毎日の復習・テストのやり直しの習慣がない点です。
結論を先に言えば、今は教科書の内容をすべて理解出来ていれば、問題集は必要ないです。
ご心配なら、市販の公文の教材を補助的に使われるといいと思います。
私も自分の生徒さんに使っています。

最近の生徒さん全般に共通しているのは
 (1)回答の○×だけを気にして、問題の内容、解く過程を大事にしない。
 (2)日本語の読解力・作文能力が10年前に比べて格段に落ちている。
ということです。

後々勉強で大事になってくるのは、単純計算や丸暗記ではなく、思考力だと思います。
どんな問題集をするにしろ、正解・不正解で評価するのではなく、「どうしてそうなるのかな」
「なぜ間違えてしまったのかな」などと一緒に考えてあげるといいと思います。

算数の場合、途中の式を書かずにいきなり答えだけを書く子がいますが、
そういう子は高学年~中学、遅くても高校入学後に必ずつまずきます。
一度ついてしまったしまった癖を後から直すのは時間がかかるので、なるべく初めから
順序とおり丁寧に書けるようにしてあげてください。

また国語力も学年が上がってから「本を読め」「新聞を読め」といっても
その頃になると他に楽しい誘惑も多くなかなか読もうとはしません。
今のうちにお母さんと一緒に、読む楽しさを身につけられるといいですよ。

それと応用力のある子はお手伝いをしている子に多いです。塾で教えていても
お手伝いをしている子とそうでない子は、見てると大体分かります。

お母さん方はなるべく早いうちにあれもこれも、と思ってしまいがちですが
この時期は、「知ることは楽しい」と思わせる・好奇心を伸ばす・習慣を身に着ける・
いろんなことを体験させることがポイントです。それが結果として勉強につながります。

中学で伸び悩む子の殆どは、実は小4~小6の文章題・分数・割合計算がよく理解できていません。
これらは生活の中でいろんな経験を積んでいると理解しやすいのです。
ですから小3くらいまでは、勉強は教科書を隅々まで理解して
基礎がしっかり出来ていればいいや、くらいに考えて
今はいろんなものに興味を持たせて、体験させてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現場の方からの貴重なご意見、参考になりました。
ありがとうございました。

確かに低学年は勉強の習慣を身につける時期ですよね。
あれやれこれやれではなく、
本質的なところを考えてみようと思います。

あと、ウチは、妻が手伝いをしないとご飯はなし!
(働かざる者食うべからず)
という方針なので、手伝いはやっている方かと思います^^

お礼日時:2011/02/16 23:22

塾講師、家庭教師経験者です。


教材は「必要な時」に「必要なもの」を「必要なだけ」が基本です。
高額教材は論外ですが、通信教育は毎月決まった額で自宅に届く半面、
やらないと無駄になったり、不要なものもついてくるのが難点です。
お子さんは問題集はやるようですので、本屋で求めた方が安上がりです。
学校の予習、復習でしたら、教科書準拠と明記されているのものがあります。
それ以外でも、学年ごとに色々出ています。
足し算、引き算、文章題、漢字、長文読解等、単元ごとに分かれているものは、
弱点の克服や問題数をこなすのに向いています。
総合的なものもあります。
高度な物をお望みでしたら、中学受験塾で通販の教材もあります。
市販のものなら中身を見てから買えますし、色々選べますよ。
冊子タイプと切り取り式がありますが、お子さんによっては切り取り式の方が、
重量感が少なく、その日の分を親御さんが渡してあげることも出来ます。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

玩具はめざましコラショくらいですかね・・・
まともに使ってるのは^^

ウチも他の方のご意見も参考にしつつ、
勉強の習慣を身につけるべく、
簡単な問題集などをやらせてみようかと思います。

お礼日時:2011/02/16 23:25

うちの子もコラショをやってます。


うちの子はそこそこ知育玩具は使ってるようですし、簡単な実験など載っててよいですね。

とりあえず、それ以外はここのもの印刷してやらせています。
http://www.geocities.jp/mutasanjp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
このHPは面白いですね。
ウチでも早速使ってみようかと思います。

お礼日時:2011/02/16 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!