
突然の現象で困っています。
JAL(日本航空)ホームページのTOP画面 国内線
航空券+宿泊
(ダイナミックパッケージ) から予約をして旅行でよく利用しています。
今回も予約をしようと検索をしたのですが
検索結果は↓↓のように
「選択された往路のフライトの路線が、JALダイナミックパッケージでは現在のところ設定されておりま せん。他の路線を選択してください。(DPE101-0115) 」
とでてきます。
この現象は日付を変えても路線を変えてもどんな事をしても同じ結果が出ます。
国際線のダイナミックパッケージでも同じです。
JALに問い合わせをし、電話を通じて状況を確認しましたが実際は空席があり有効で
そちらのパソコンに問題があるのだろうからJALでは何とも答えられないといわれました。
エラー表示も伝えましたが、そちらのパソコンに問題があるといわれました。
職場のパソコンからは何も問題はありませんでしたが...
実際旅行予約となると自宅のパソコンからになってしまいます。
結果がポップアップで表示されるので
セキュリティーソフトが問題なのでしょうか?
こちらはXPでセキュリティーソフトはマカフィーを入れています。
1か月前にもこのサイトから予約をして旅行をしました。
パソコンも特に設定を変えておらず、とても困っています
家には1台しかないので比較できません。
何か良い解決方法がありますでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
画像は予約時の一例です。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1.一度試しにセキュリティソフトを停止する
2.別ブラウザ(fire fox,Google chrome,Operaなど)を使ってみる
3.ツール→インターネットオプション→セキュリティを中に落としてみる
4.Flash playerを最新バージョンにする
5.Silverlightを最新にする
6.逆にアドオンを試し試し無効にする
No.2
- 回答日時:
>結果がポップアップで表示されるので
>セキュリティーソフトが問題なのでしょうか?
「ポップアップブロック機能の解除方法」
http://www.ana.co.jp/passport/xpsp2/
一度、ブラウザのポップアップブロックを解除してみるか、利用するサイトにポップアップを許可してみて下さい。
ポップアップをブロックする機能がある、ツールバーがインストールされていたら、そのツールバーも同様に解除して下さい。
「キャッシュの削除」
http://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/win- …
http://support.microsoft.com/kb/813444/ja
一時ファイルや、cookie・SSL状態クリア等を行って、再起動後にサイトが利用できないか確認して下さい。

No.1
- 回答日時:
ちょっと原因不明ですが、試に今パソコンってユーザー設定できるはずです。
新規にユーザー登録かけて、そちらから繋いでみてはどうでしょうか?
メール設定し直すだけですので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
場所を記した地図をメールで送...
-
PC上からメールのアイコンが消えた
-
リンクに飛べる様にする際 「C...
-
アイコンに、四角い枠が出来て...
-
ワードで直径4cmの円を作成...
-
ワードのハイパーリンク、Ctrl...
-
E-mailの署名について
-
ユーザー名に大文字を使用して...
-
マイページの出し方が分かりま...
-
ヤフー。トップページに戻ると1...
-
Windows Defender Scheuled Sca...
-
パソコンの画面上に黒い四角が...
-
2週間ほど前からtokyomotionと...
-
パスワードの入力ができない
-
ニコニコ生放送の画面が真っ暗…...
-
ホームページ上での会員申込時...
-
コマンドライン(batファイル等...
-
素朴な疑問
-
3種類の円マークの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
Google Chrome インターネット...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
office365 対処方法を教えてく...
-
MT4のアラート設定で、アラート...
-
場所を記した地図をメールで送...
-
AVを見てみたいです
-
タスクバー上のアイコンにカー...
-
ポップアップのURLをクリックす...
-
社内ネットワークで繋がってい...
-
Gmail が作成できなくなった
-
「ポップアップがブロックされ...
-
Facebookで最近のアクティビテ...
-
ネット画面に勝手に広告バーが出る
-
新生銀行 ログイン画面が出て...
-
Word2003の定型句で、ポップヒ...
-
ポップアップを消す方法
-
VNCでctr+alt+deleteキーでタス...
-
Google Chrome Portable
-
Just PDF 5 proでポップアップ...
おすすめ情報