dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半、正社員で働き、今までずっと実家暮らしの女です。

家と職場との往復と、家でなにもできない自分にも嫌気がさし、
この度、精神的にも金銭的にも自立をしようと、一人暮らしを決心しました。
自分で稼いだお金でどれだけやっていけるのかや
何にいくらくらいかかるのかなど身を持って知るいいチャンスだと思いました。

実家ではつい親に甘えてしまい、仕事が遅いこともあり、
食事もいつもちゃんと出来上がっている状態で、確かに何もできていません。

それに加え、非常に口うるさい親から離れて生活したいと思ったのも事実です。
週に1回飲みに行くことも良い顔をしません。
11時過ぎの帰りに「いつまで行っているんだ」とメールが来たこともあります。
そのため、自由な時間がもっと欲しいというのもあります。

一人暮らしは大変なのは承知の上ですが、
今の自分にはそれ以上に自由が欲しいと思っています。

しかし、親が全く納得をしてくれません。
わざわざ無駄なお金をはたいて、なぜ一人で住むのか理解できないと言われています。

今まで家で何もできなかった人間が一人で何ができる、急にできるはずはない、
急に一人暮らしとはなんだ、家でも自立してできることがあるだろう、
一人暮らしをするから家事を教えてと徐々に言えば、喜んで送ってやれるのに
相談もしないでそれはないだろう、冷たすぎるのではないか・・・とこういう感じで、
父には激怒され、母には泣かれてしまいました。

両親のいうことも理解できますし、親は子を心配するものだということも理解しています。
けれど、自分ではおかしいことを言ってるとも思っていないし、
仮に事前に相談していたからと言って賛成してくれたとは思えません。

両親が年を取ってからでは尚更家も出にくくなるでしょうし、
自分も年齢を重ねてから何もできない、では
一人になった時に自分が困るのは目に見えています。

その話し合いの後は、うやむやのまま、今はギクシャクした関係になっています。
家に帰っても交わす言葉も少なく、とても窮屈で居づらく、
自分でまいた種とはいえ、非常につらいです。

かといって、いい大人ですからケンカをして家を出るようなことはしたくありません。
今、八方塞がりのような状態です。

独身女性の一人暮らしのスタートは、どなたもきっと一筋縄ではいかなかったと思います。
こんなご経験をされた方、どのように乗り越えられたか、アドバイスをください。
私は間違えているのでしょうか・・・?

A 回答 (21件中21~21件)

今頃になって、一人暮らしを考えなくても、


結婚して家を出るようになされば宜しいのに。
嫁ぐと出たくなくても出ていかなくてはならないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親と同じお考えですね。
確かにそうなのですが、お恥ずかしいことにその予定が全くないので・・・
そうできれば一番なんですが。。。

お礼日時:2011/02/18 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!