
はじめまして。
私はデザインの勉強をしている学生です。
先日ツイッターを通じて知り合った方に、ロゴのデザインを依頼されました。
スマートフォンのアプリをつくるチームのロゴです。
ロゴが完成したら、バッチなどをつくったりしてグッズとして販売などしたいともおっしゃっていました。
しかし、いかんせん、私は学生なもので、どう交渉したり、制作費の料金をいただいたりしてよいか分かりません。依頼者も制作を誰かに頼むのは初めてでどうすればよいかわからないようです。とりあえず制作を私に依頼したいと。
なお、依頼者は著作権については私に残すとおっしゃっていました。
それをふまえて、
・ロゴ制作についての話し合いの仕方について
・デザインのデータの渡し方(データ形式など)
・ロゴのデザイン料金の相場
・グッズが売れた際の私に入ってくる収入の相場
を、教えていただきたいです。
依頼者のためにどちらも満足できるデザインと話ができるように頑張りたいので、宜しくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初依頼、おめでとうございます。
どういった、経緯で依頼され、またどこを気に入られて、依頼されたのかが分からないので、
あまり、当てにしないで読んでください。
・ロゴ制作についての話し合いの仕方について
↑これは、まだ学生と言う事なので、勉強だと思って、何度も話、何度も修正をもらえば良いんじゃないですかね?
クライアントの方も学生って知ってての依頼でしょ?手間ヒマおしまずやりましょう。
・デザインのデータの渡し方(データ形式など)
↑これは、後々を考えるとaiデータ制作しておくと良いです。webで使用するならjpg渡しでいいでしょう。
バッヂや印刷物に使用するならaiで350dpiないとダメだし・・・と使用媒体によって違います。
なので、aiで作っておくと後でラクです。ただ、デザイン上、フォトショを使いたい場合もあると思うので、
そういう場合は、最大どれくらいの大きさで使う予定があるかをクライアントに聞いて、その大きさで作っておくと
いいですよ。
・ロゴのデザイン料金の相場
↑これは、プロの間でもピンキリです。5万からって人もいれば、5,000万くらい取る人もいます。
今回の依頼は、チームロゴと言う事ですが、そのチーム規模などにもよりますが、うちで受けた場合、
先ほどの使用目的別にデータ一式制作まで含め100万以上は取ります。
これは、あくまでもうちの場合ですが・・・
・グッズが売れた際の私に入ってくる収入の相場
↑これもケースバイケースです。有名キャラクターの使用権利などの相場は、上代の3%~5%、
下代の5%~10%くらいですかね。
ただ、その商品のデザインも手掛ける場合などは、プロダクトデザイン費や商品製作費を取って、
ロイヤリティは取らないケースもあります。
あまり良く、分からないですよね?スミマセン。
本当は、もっと依頼内容等が分かれば、ケースバイケース的な話は、できると思うのですが・・・
うちが間に入ってあげたいくらいです。特に一番初めの質問などは、クリエーターとして、一番重要なんですけどね。
toto_gogo_gooさんはじめまして。
質問にご丁寧に答えてくださってありがとうございます。
そうですね、最初は試行錯誤しながら何度も話し合って制作を進めていこうと思います。
データ形式のお話、とてもよく分かりました!
デザイン料金ってかなり差があるんですね。5000万円の方もいるってことにかなりびっくりしました。しかし私は学生の身分だし、初めてのことなのでそれなりの値段でお受けしようと思います。
グッズの収入についても理解しました。この件はクライアントの方と話し合ってきめていきますね。
一つ一つ、詳しいご説明本当に感謝いたします。
間に入って…っとおっしゃっていましたので、今後なにかありましたら是非お願いしたいのですが、大丈夫でしょうか?
toto_gogo_gooさんがよろしいのであればお力添え宜しくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、kirigamiさん。
個人で、アパレル関係の仕事をしている者です。
「クリエイターのための独立ガイド」という本が
美術出版社より出ています。
仕事の進め方、見積書の書き方などが丁寧に書かれています。
ぜひ読んでみて下さい。
デザイン料については、すみません、私も知識が足りませんが、
自分が欲しい時間給X実際にかかる制作時間
で良いと思います。学生さんなので、
あまり高くせず、やらせてくださってありがとう!
ぐらいの気持ちで設定すると次につながっていくと思います。
ただ売れたときの相場は
小売価格の2~3%を最低基準に話されると良いかもしれません。
がんばってください。
morinaga8さんはじめまして。
「クリエーターのための独立ガイド」、かなり興味深いですね。一度手にとってみようと思います。
私も学生の身分としてそれなりの料金で仕事をいただいたほうが良いと思ってます。学生で依頼をいただけるなんて本当にありがたい話ですもんね。
#1の回答の方もおっしゃっていましたが、売り上げの相場はどうやら3%あたりが良いようですね。グッズのデザイン料金だけいただいて、売り上げはいただかないという方法もあるようなので、そのあたりはクライアントの方と話し合ってきめていきますね。
質問のご回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デザイン ロゴの無償依頼についてです。私は中学生で、趣味で絵を描いてます。 先日、私の小学校の同級生(A)がグ 3 2022/09/29 15:58
- HTML・CSS 依頼したWEBサイトの修正に追加料金がかかる 10 2022/10/24 09:31
- 知的財産権 デザイン会社が、ロゴなどの著作権を手放さずにいるのはなぜですか? 使用料をとるとかでもない場合。 デ 2 2022/08/30 22:59
- Web・クリエイティブ グラフィックデザインの著作権について 3 2023/08/04 23:17
- 知人・隣人 個人でデザインやイラストを書いているの友人への依頼 中学生からの友人(親友というほどではありませんが 2 2022/11/03 20:58
- 芸術学 東京藝大の人に飲食店のポスター、チラシなど販促物のデザインを頼んだらいくらかかる? 6 2022/05/18 06:18
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 美大生でデザインをしています。 たまたまとある企業の方にデザインを見てもらう機会があり仕事を依頼され 4 2022/07/05 14:34
- その他(趣味・アウトドア・車) この行為は失礼になるのでしょうか? 10 2022/07/21 10:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) iphoneケースとかアンドロイドのケースを作って売ってるお店って アップルとかメーカーに許可とか取 2 2023/06/08 14:27
- 美術・アート イラストの依頼について質問です。 5 2023/03/17 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
皆さんなら交渉しますか?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
未経験からのWebデザインとプロ...
-
Web制作の会社について
-
イラストの仕事で質問がありま...
-
webデザイナーについて。 webデ...
-
賞の応募でフォントによってペ...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
【至急】仕事上の人間関係につ...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
切実な悩みがあります。 イラス...
-
CGデザイナーは、ゲーム会社は...
-
広告代理店でも音楽に携われる...
-
EXCELでweb内の表を取込む方法...
-
WEBデザイナーの勉強を40代半ば...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
1.現在webデザイン系のサイト開...
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デザインはどの段階からお金が...
-
パンフレットデザイン料金設定...
-
原稿をなかなか出さないクライ...
-
パンフレット製作料金について
-
写真集のデザイン料金設定について
-
色鉛筆画(アナログ)料金について
-
クリアファイルデザイン費等に...
-
ウェルカムボードの新規デザイ...
-
パンフレットを再版かける際、...
-
イラスト入りバナー広告の相場
-
イベントフライヤー作成の料金
-
デザインを納品した後、2次使用...
-
新聞広告のデザイン料とは?
-
イラストレーター.aiデータは誰...
-
A4サイズのチラシのデザイン料...
-
A4チラシのデザイン料
-
下請けフリーデザイナーと依頼...
-
パンフレットデザイン料金設定...
-
Webデザイン制作案件の請求のタ...
-
雑貨のデザイン提案とデザイン...
おすすめ情報