重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

mac miniを買い替えようと検討中です(G4→最新版)。その際に「移行アシスタント」を使いたいなと思うのですが、デスクトップ(現在cinema display使用中)が一台しかなくても出来るものなのでしょうか? ご存知の方教えてください。

A 回答 (2件)

移行アシスタントを使うために色々接続方法がありますが、FirewireでG4をターゲットディスクモードで利用する方法ならディスプレイは不要です。


移行アシスタントについて→http://support.apple.com/kb/HT4413?viewlocale=ja …
ターゲットディスクモードについて→http://support.apple.com/kb/HT1661?viewlocale=ja …

なお、G4のMacからintel-CPUのMacへアプリケーションを移行するとトラブルの元なので、対象にするのは書類や写真、ムービーやサウンド等のデータ類だけに限定した方が無難です。
また、移行元の移行先のMacで対象となるログインアカウントが同一だと移行アシスタントが使えませんので、移行先で最初にアカウントを作成する際に注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/20 12:56

1.G4miniをターゲットディスクモードで起動.ディスプレイは外して放置.


2.Intelminiを起動してFireWireで接続.(G4miniは400、Intelは800なので注意)
3.Intel側のデスクトップにG4miniがマウントされるのを確認.移行アシスタントを起動.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/20 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!