
最近のプリンタには紙幣印刷防止機能がついているものも多いですが、このあたりをメーカーに質問したとき違いがあったので実際がどうなのか知りたく投稿いたしました。
■Canon
・一切答えられない。
■EPSON
・プリンタ単一機能もしくはスキャナ単一機能のもににはどの製品にも紙幣や有価証券を識別してコピー防止に用いるような機能は備えていない。
とのことでした。EPSON製のものについていないというのは驚きだったのですが実際そうなのでしょうか?新しいものをいちいち購入してすべて確かめられないので、もしEPSON製のものをお持ちの方が得られましたら情報をお寄せいただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通・・プリンタにはそんな機能はないでしょうね。
複合機のスキャナ機能には紙幣コピー制限機能がついている物もあります。紙幣を自動判別してコピーした用紙N「COPY」と文字が入ります。>EPSON製のものについていないというのは驚きだったのですが
単一機能製品にはついていませんがデジタル複合にはついています。

No.2
- 回答日時:
紙幣や有価証券を識別する装置やソフトを内蔵すれば、相当高額な機器になるのではないのでしょうか。
逆にコピーをするときに、無効表示が出る公文書などはありますし、やったことはないのですが(コピー自体が違法)紙幣にも印刷されているのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッシュレス社会になったら...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
1000円札をATMで下ろしまし...
-
紙幣の通し番号で個人を特定で...
-
電車の切符売り場で1万円を入れ...
-
店が破れて貼り付けた紙幣を受...
-
硬貨は破壊したら法に問われる...
-
一万円札に上下のズレが有るの...
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
60gって、どれくらいですか?
-
500円玉が50枚ほど必要なのです...
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
お札が切れてしまった... お札...
-
セルフレジで平成2年の銀色みた...
-
自動販売機で1円玉・5円玉が使...
-
ターラーとはいくらのことでし...
-
JYPについて
-
店側がお釣りで2000円札や大阪...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
キャッシュレス社会になったら...
-
買い物をしている時、レジで端...
-
未だに現金で会計してる人って...
-
電車の切符売り場で1万円を入れ...
-
店が破れて貼り付けた紙幣を受...
-
紙幣の通し番号で個人を特定で...
-
フィリピンの旧紙幣は、銀行で...
-
30年前の300万円
-
札勘(横勘)の変なクセ?
-
1000円札をATMで下ろしまし...
-
ATM の 紙幣番号読み取り
-
1万円札を焦がした
-
ATMから旧紙幣は出金されません
-
紙幣が新しくなるそうですが、2...
-
岩倉具視の五百円札の価値は?
-
紙幣の製造年月
-
中国の深セン市は日本が10年以...
-
お札の裁断ミス
-
1万円札について教えてください。
おすすめ情報