dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はくるぶし靴下をけっこうもっているのですが、キャラものの靴下はもろい気がします。すぐつま先の部分が薄くなって穴が開いてしまいます。せっかく可愛いのに、どうしてキャラものの靴下はもろいのか疑問です。

A 回答 (1件)

こんにちは、素人です。



まずキャラものは値段少し高い程度じゃありませんか?
実際キャラものは結構高いんですよ(キャラを付ける作業工程、キャラ
の使用料等)。でも高いまま売ろうとしても余程強いキャラじゃないと
売れません(ミッキーマウス、ポケモンとかですね)。売れないんじゃ
しょうがないので安くするわけですが、もともと高い商品ではないので
肝心の商品部分で安くするしかありません。なので耐久力をさげたり、
品質をさげたりして、キャラのない物と勝負出来る値段まで下げる訳で
す。

キャラだけ引っぺがして、何もついてない靴下に縫い合わせるのは駄目
ですか?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりキャラものは製造にお金がかかるんですよね(>_<)
でも、そんなにもろいと、もうみんな買わなくなったり
しちゃいませんかね。笑
そうなったら多少高くても、いいの作った方が
みんな喜ぶんじゃないかと、、
せっかくハッピーな気分で購入したのに
すぐぼろくなってしまっては、がっかりするばかりです↓↓

キャラもの貼り付けるのもいいですね!笑
でも縫い目が…(*^_^*)笑

お礼日時:2011/02/27 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!