
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
現在、国語の授業として行われている「漢文」といいますのは学科としての重要性はほとんどありません。但し、だからと言ってグローバリゼーションを引っ張り出すのは本末転倒、それは別問題です。
戦前、旧制中学では英語、数学、国語、漢文が主要四教科とされていましたが、現在では漢文は国語に吸収され内容が大幅に削られています。つまり、ただ惰性でやっている状態なんです。このため、現在の授業内容では度台そこから教養を身に付けるようなものではありませんし、そもそも中学生ではそのような学習は難し過ぎます。果たして、漢文をまともに習得するならば大学の文学科でなければ無理です。教職課程でもそれほどのことはやっていませんので、恐らく国語の先生であっても生徒にそれだけの指導をできるひとはほとんどいないと思います。
何のためにこんなことをするのか、みんなそう思っています。本当に必要ならばせめて授業内容を見直すか、現在の状態でしたら他の学科に時間を割いた方が良いのかも知れません。
但し、漢文は日本語のルーツであります。果たして、漢文研究の膨大な知見は日本にしかないのですから、このようなものは決して疎かにはできません。ならば、それだけでも生徒にきちんと教えておきませんと、このままでは将来、漢文を志す研究者がいなくなってしまいます。
ありがとうございます。
別に揚げ足を取るつもりはありませんが、漢文で重要な要素の一つに「韻」があります。
でも、書き下し文にしたら、「韻」は完全に死んでしまいます。
No.3
- 回答日時:
貴方のような“教養無用論者”の意見には、賛同できません。
ありがとうございます。
むしろ反論の回答を待っていたんですが、そんな味気ない一言で終わらないでくださいよ。
他の回答者の意見も否定しているわけではなく、むしろ私が付け足したことです。
No.2
- 回答日時:
反対です。
(1)中国語を学ぶ必要があるというなら、その前の段階として、古代中国の言葉や世界観にふれるという意義がある。また中国語を学んでみようという意欲も高められる。
(2)漢文に限らず、学校教育では、とりあえず広く浅く全般的に学ぶ、という方向で学習している。もしかしたら、漢文から中国語へ、中国の歴史へ、中国文化へ、中国経済へと進んでいく人がいるかもしれない。
漢文学習の意味がないのだとしたら、微分積分は? 天文学は? 古代史は? 武道は?
フランス語は学ばなくていいんですか? いやそれより、日本語をもっときちんと学ばなくていいんですか?
漢文は中学でも高校でも、それなりの時間数で授業されています。それ相応の意味がある、というのが私の意見です。
ありがとうございます。
別に反論する意図はありませんが、欧米人だと 現代中国語を勉強してから杜甫や李白のような漢詩に興味を持つ人がいるようですね。 まあ日本人も 英語やフランス語を勉強してからキケロやウェルギリウスに関心を示す人はいても、逆は珍しいわけでして。
No.1
- 回答日時:
>世界を引っ張っていく国(もちろん日本もその中に入っているわけですが)の語学
の「日本語」のかなりの部分を形作ったのが漢文。
外国人と話すと分かるけど、それぞれ自分の国に対する意識・知識っていうのはすごいわけ。当然、日本人にも日本のことを聞くわけさ。その(あなた自身も言う)「日本の文化の元」である漢文・古文について知らないと「なんで自分の国の伝統についてそんなに知らないの?」と怪訝な顔をされちゃうのよ。いくら英語をしゃべれてもね。
あと、教養。
社会に出ると分かるけど、数学や理科が天才的に出来ても「で?」っていう感じ。英語しゃべれる人なんか掃いて捨てるほどいるし。
送り仮名のない漢文をスラスラ読めたり、中国の故事来歴なんかがスラっと口をついて出たりするとそれだけで(ホントは大したことないのに)「ほほ~っ」と感心されちゃうのさっ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 歴史学 京都橘大学の歴史学科に進学するものです。 本当に失礼な話ですが歴史は全く知りません。 この点に関して 6 2023/03/04 17:30
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 英語 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか? 1 2022/10/25 13:45
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報