dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は50歳になる男性です。妻と子供2人、80歳なる父、母の6人暮らしです。今年、会社の経営が変わり私は平社員から次長と呼ばれる管理職になってしまいました。経営が変わる時、私より年上の人が3人やめてしまったからです。そのため、仕事内容が大きく変わり毎日つらくてたまりません。上司からはいつも指摘されるし、部下からはいろいろ言われるしたまりません。今は精神科の病院に通っています。
自分としては、やれるところまでやってそれでもだめなら転職しようと思います。でも、給料が半分になってしまうと家族を養えるか心配です。経験者のアドバイスお待ちしています。

A 回答 (5件)

私は60歳で小さい、専門的な会社を経営しております。


人から言われて、気持ちのいい人はおりませんが専門職と同じで慣れと思います。
管理者の経験は専門的な狭い世界から、
人と人との関係を体験することですから人間の幅を広げることができる良い機会と思います。
管理職を楽しむ方法は何かということですので
 (1)はじめから全てできるとは思わない。
 (2)完璧主義は捨てる
 (3)明日は今日よりすこしよくなるように意識する
 (4)相談内容のほかに相談相手の人間を観察し、楽しむ。
    なるほどこの人はよくしゃべるひとですね、他人にも迷惑掛けているのではないですか?
    この人は文句の多い人ですね、家族関係がうまくいっていないのですね。
    この人は細かい人ですね、この手の人はたしかに大変です、同じく家族に迷惑を掛けていそうです。
    そのうちに各自の癖がわかるようになりますので対応が容易になります。
    つまるところ管理職も慣れです。
 (5)自分のスタイルで対応し、無理はしない。
 (6)従来の仕事のスキルも常に意識して高める。
 (7)人生は得意なものを高めるだめではなく不得意な分野も高めることにより、
    偏りのない人間形成が可能になり、よりレベルの高い幸福を獲得することができる。
    (障害は成長と幸福度向上のプレゼント!)
 (8)人生に障害がなければ人生の意義は皆無。
    (死後の世界では一切の障害は無いようですから、楽すぎてつまらない)
 (9)完成された人間、それは自分の障害の意味を理解し障害を楽しみ感謝する人。
    
 
      
   
    • good
    • 3

mamausaさんの回答に感動してしまい、つられて回答します。



他の回答者さんがおっしゃるように、転職しても人間が働く職場ですから人間関係についての悩みは尽きないですよね。
ただ、心の持ちようで変えられるかもしれません。

50歳ということは、なかなか転職は厳しいかもしれません。
客観的にみれば現状維持がベストだと思いますが、当人からしたら辛いですよね。

精神科の病院で処方される薬の量が増えていく(もしくは値段があがっていく)ようであれば転職をかんがえられてもよいかもしれません。一番大切なのはあなた自身がダメになってしまうことです。

素敵な毎日を過ごせることを陰ならが祈っております!
    • good
    • 3

私は四捨五入すれば60歳の「アラカン」の女性です。

男性が一家、しかも妻子とご両親が貴方様の両肩に乗っていては、それは精神的に大変だと思います。それでも家族を支えて一生懸命仕事に励む姿は尊敬します。

男女に関係なく人間関係で悩むポイントは同じようですので、一言お話しがしたいと思いました。

結論から言えば、給料の額はともかく、転職しても人間関係は付きまといます。現状の人間関係をクリアーできなければ、転職してもクリアーできません。場所を変えたからといって、良くなるものでは決してないのです。また一から同じことの始まりで、同じことの繰り返しです。それより、多少とも今までに築いたものを大切にしながら、現状を維持していけばいいと思います。
現状の人間関係が良くなるようにと思うようより、とりあえず悪くならないようにだけして、毎日積み重ねていくといいと思います。

一日できたら、次の日もできます。1ヶ月続けられたら2ヶ月続けられます。それの連続です。あきらめないで。

それから、きっとご家族もそんなあなた様を支えてくださっているはずです。疲れていて気持ちも沈みがちだと思いますが、
つまらないことでいいですから、なんでも「ありがとう」と家族におっしゃってみてください。ほかの話しはしなくてもいいです。
「おはよう」の代わりに「ありがとう」を唱えるように、おっしゃってみてください。気持ちがこもってなくてもいいです。

部下に対しても、不愉快なことを言われても、悪口でも言ってもらえているうちは自分の存在が認められているということなのですから、不平不満を言ってくれて「ありがとう」をおっしゃってみてください。
「ありがとう」を言うのに慣れてきたら、次は笑顔を加えておっしゃってください。

家族を養うのは大変です。でも、家族がいてくれるからがんばらなきゃって思える、家族に感謝で、「ありがとう」
焦らずにゆっくり少しずつ積み重ねてくださいね。

大丈夫、神様は乗り越えられない試練は与えません。あなた一人ではありませんから。
    • good
    • 2

こんにちは。



ご質問から察すると、貴方はとても真面目な方ですね。そうであれば、極端に無理をしてご自分を追い詰めても誰も得をしないでしょう。

>給料が半分になってしまうと家族を養えるか心配です。

その不安はあるでしょう。給料が半分になって済めばよいのが今の世の中で、普通は給料ゼロになりますからね。でもそのために貴方が無理をしてしまっては元も子もありません。

今はまだあきらめる段階ではありません。もうしばらく頑張ってみてください。余談ですが、本当に余計なバカ丸出しのアホな発言で申し訳ございませんが、万が一の事態に陥っても自殺など考えないでください。今の日本国はそのような窮地に陥った人をサポートするシステムがあります、その活用方法を探れば何とかなるのです。

みんな苦しいですよ、お互いに頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少しホッとしたような気がします。とりあえず、もう1日、もう1日という感覚で頑張ってみます。

お礼日時:2011/02/27 19:33

 


転職すれば新しい人間関係に苦労しますよ。
更に収入まで減っては家庭内にも問題を抱える事になります。
年齢を考えると現状維持がベストですね。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。でも、精神的に限界がきているような気がします。

お礼日時:2011/02/27 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!