
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)
2回以上ということは、2回、3回、4回です。
★2回連続するとき:
(表表)=□とすると
□裏裏
□裏表
裏□裏
表裏□
裏裏□
の5通りあります。
それぞれが(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2=1/16)の確率なので
1/16 × 5 =5/16
★3回連続するとき:
(表表表)=□とすると
裏□
□裏
の2通りあります。
それぞれが(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2=1/16)の確率なので
1/16 × 2 =2/16
★4回連続するとき:
表表表表
の1通りで(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2=1/16)の確率なので
1/16
★は全て排反なので
5/16 + 2/16 + 1/16 =8/16 =1/2
もっと簡単に出来るかもしれませんが地道な方法はこれでいいと思います。
2)
表が続けて2回以上でることがない=表は0回か1回しか連続しない。
★表が0回連続するとき=表が1回も出ない
裏裏裏裏裏
の1通りなので(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2 ×1/2=1/32)の確率
★表が1回連続するとき=表が単発では出るけど、一切連続しないとき。
・表が1回のとき
まず裏を4回並べて、その間(^の部分)に表を入れるということなので
^裏^裏^裏^裏^
^の5通り、それぞれに対して(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2 ×1/2=1/32)の確率なので
1/32 × 5 =5/32
・表が2回の時
^裏^裏^裏^
^の4箇所中2箇所に表を入れるので、4C2=6通り
それぞれに対して(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2 ×1/2=1/32)の確率なので
1/32 × 6 =6/32
・表が3回の時
表裏表裏表
の1通りで、(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2 ×1/2=1/32)の確率。
・表が4回以上の時は必ず表が連続するため、確率は0.
ということで、すべて排反なので
5/32 + 6/32 + 1/32 = 12/32
★2つも互いに排反なので
1/32 + 12/32 =13/32
もっとかっこよく解ける方法があると思いますが初めは一個ずつ泥臭く考えていった方があとあと役に立つと思いますよ。
頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
(1)
硬貨を4回投げたとき、表が4回出る場合、3回出る場合、2回出る場合に分けて考えると、
全部の組み合わせの数=2^4=16通りのうち、
表が4回出る組み合わせの数は4C4=1通り、
表が3回出る組み合わせの数は4C3=4通り、
表が2回出る組み合わせの数は4C2=6通り、
表が4回出る場合は、必ず表が続けて2回出ている。
表が3回出る場合も、必ず表が続けて2回出ている。
表が2回出る場合は、次の3通りだけ表が続けて2回出ている。
表表裏裏、裏表表裏、裏裏表表
合計すると、
1+4+3=8
確率は、
8/16=1/2
(2)も同様に、表が続けて2回以上出る場合を考えると、
全部の組み合わせの数=2^5=32通りのうち、
表が5回出る組み合わせの数は5C5=1通り、
表が4回出る組み合わせの数は5C4=5通り、
表が3回出る組み合わせの数は5C3=10通り、
表が2回出る組み合わせの数は5C2=10通り、
表が5回出る場合は、必ず表が続けて2回出ている。
表が4回出る場合も、必ず表が続けて2回出ている。
表が3回出る場合は、次の1つだけ除いて続けて2回出ている。
表裏表裏表
表が2回出る場合は、次の4通りだけ表が続けて2回出ている。
表表裏裏裏、裏表表裏裏、裏裏表表裏、裏裏裏表表
合計すると、
1+5+9+4=19
表が続けて2回以上出ることのない確率は、
(32-19)/32=13/32
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の課題です。 「2枚の硬貨を同時に投げるとき、表の出る確率は、2枚、1枚、0枚の3通りである。よ 6 2022/09/23 18:57
- 数学 【 数Ⅰ 反復試行 】 問題 x軸上を動く点Aがあり、最初は原点にある。硬貨を投げて表が出たら正の方 4 2022/09/29 17:43
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 区間推定 母集団は正規分布に従い,母分散は σ2 = 112 1 2023/01/31 18:57
- 数学 【 数Ⅰ 反復試行 】 ※以前に質問した問題と似ていますが違う問題です 問題 x軸上を動く点Aがあり 1 2022/09/29 17:47
- 数学 相変わらずヘッタクソ!! A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表あるいは2枚とも裏が出れば投げ 5 2023/02/06 13:35
- 数学 A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表、あるいは2枚とも裏が出れば、投げた2枚をA君がもらい、 3 2023/02/05 12:19
- 数学 中二 確率 100円硬貨が1枚、50円硬貨が2枚、10円硬貨が5枚あります。 (1)100円の支払い 7 2023/06/05 19:57
- 統計学 コインの確率について 3 2022/10/18 20:00
- 数学 +5する理由をおしえてください 4 2023/04/18 17:40
- 数学 数学A、確率の問題です。 nを4以上の自然数とする。数字の1からnが書かれたカードが1枚ずつ、合計n 3 2023/07/02 22:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
2択問題の正解確率について
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
家族の中で名前のアルファベッ...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
もう1人が男である確率
-
この問題の答えと解き方が わか...
-
円周率の数字の列で
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
確率問題が得意である方、解答...
-
確率
-
決断の時、そこにあるもの
-
「○○通りのパターンがある」の...
-
確率の加法定理と余事象の確率...
-
このゲーム理論で分からないと...
-
「なぜ日本人なのか?」は、な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般常識を教えてください。1割...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
2択問題の正解確率について
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
ビンゴの確率計算
-
P(A|B)などの読み方
-
3σについて教えてください(基...
-
当たりが4本入った10本のくじが...
-
確率の問題で困ってます。
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
帰りの高速バスで 隣に座った男...
おすすめ情報