電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3日連続で新聞の一面を占有したりしていますが、言っちゃ悪いけど、たかがカンニングでしょ?なんでこんなに騒ぐのか?手口がちょっと変わってる(と言うか、あまりにあっけらかんとしている)点はその通りですが、それにしても、ニュージーランドの救出作業よりもリビア情勢よりも衆院本会議での16人欠席よりも大きな扱いをすべきニュースであるとはどうしても思えない。

そもそも、愉快犯説もささやかれるように、あまり真似したいと思わせる手口ではない。本当に成功させたいのなら、回答してくれる人を雇ってメイルで連絡すれば、絶対にばれなかった筈。(と言うか、そうされていたらばれていなかったと言う点に、今の大学の危機管理の甘さを指摘するべきではないか?本当は、今まで、メイルで外部の人と連絡を取ってカンニングして合格したケースなんて、掃いて捨てるほど存在しているんじゃないの?その点についての警鐘を鳴らすと言うのなら、まだメディアの役割として理解できるのだが・・・。)

刑事犯として追及するのも、税金使ってまですることか?これからはカンニングの痕跡が見つかる(例えば受験会場から所有者不明のカンニングペーパーが残されていたのが見つかった等)度に、警察が出動するのか?それよりも、大学がもっと真剣に警備体制を考えたらよいことではないか。

などと思ってしまう今日このごろですが、以上は、へそまがり的な意見でしょうか?

A 回答 (32件中1~10件)

同感です(笑)。



余談ですが、
中学のときに、初めてカンニングを「してみたい」(ゲーム感覚です)と考えました。
一晩掛けて、小さなメモに試験範囲の重要事項を一所懸命書き込み、カンニングペーパーを作ったコトを覚えています。
ドキドキして、試験時間を迎えたのですが・・・が、あ~ら不思議・・・カンニングペーパーの出番がありません。
そーです、一晩掛けてカンニングペーパーを作った為に、内容が全て頭に入ってしまっていたのです(爆)。
笑い話です。

カンニングペーパーを作る作業は、最良の勉強方法だと知りました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
そうですね。昔はカンニングもどこか牧歌的で、見つかったらそれで人生終わり、と言う雰囲気ではなかったですね。私はカンニングが良いとは決して思いませんが、世の中の人が「癒し」とか「ロハス」とか「共生」とか言ってる割には、どんなささいな過ちも見逃さないと言うか「ちょっとでも失敗したらおまえの人生終わりじゃ~」的な雰囲気も漂っていて、ちょっとついていけんなあと言う気になることがあります。
今回の報道と警察の動きもそう。既に犯人は特定できているようですが、本当にそこまでする必要があったのか?「あちゃ~!やられた~!」と大学の先生が頭を抱えて、慌てて再発防止策を考えるくらいでちょうど良いような気もしています。

お礼日時:2011/03/03 00:17

No24です。


>>カンニング=犯罪、という判断が下されたからです。
>これ、そうなんでしょうか?

確かにそうですね。法律に疎いので少し勘違いしていました。まだ裁判は始まっておらず、カンニングが犯罪であるとは決まっていないんですね。裁判官が有罪かどうかを判決して初めて有罪かどうかが認定されるのですね。

>現時点での報道を見ると、Q.犯人は今回、どんな悪いことをやったのですか?
この部分にメディアは突っかかっているのではないでしょうか?素人の私には、カンニングは偽計業務妨害罪らしいとしかいえないのですが、これから行われる裁判でカンニングは法律に違反するほどの悪いことなのかどうかが問われると思うのです。たかがカンニングも法曹の解釈によっては罪になるかもしれない。少なくとも法曹界の人間が、刑事告訴もありえる、とテレビのインタビューで答えていたことから、たかがカンニングではないという解釈があることを示しています。もし裁判官がカンニング=偽計業務妨害罪で法律に反する、という結論を出せばカンニング=犯罪という認識が一般化されるのではないでしょうか?

いままではカンニングに対して道徳的にしか咎めることができなかったけれど、今後の裁判の結果次第では、法的に咎めることができるかもしれない。カンニングがたかがカンニングではなくなる瞬間見たさにメディアは騒いでいるのではないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答をありがとうございます!

>もし裁判官がカンニング=偽計業務妨害罪で法律に反する、という結論を出せばカンニング=犯罪という認識が一般化されるのではないでしょうか?

いやあ~、確かにこれはそういうことになりそうですね。いよいよカンニングしたら前科一犯の時代が到来するのでしょうか。「カンニングなどするべきではない」と言う意見は多くの常識ある人々で共有できる認識だと思いますが、それと「カンニングしたら刑法犯で即逮捕」と言うのは決して同じ意味ではない。ある意味グレーゾーン的な部分なのですが、近年はそういうグレーゾーンがどんどん無くなってきて、白か黒かのゼロトレランス指向で、一歩誤ったらたちまちまっさかさまに転落するような社会になってきているように思います。

ともあれ、私自身、あまりにこの事件で騒ぎすぎている面もありますので、ひとまずtennsiontm様からいただいた御回答を最後として、これで質問を締め切ることにいたします。ネットらしいダイナミックレンジの広い回答を多くの方々からいただけたことを、この場を借りて感謝します。どうもありがとうございました。皆さまの御回答、全て勉強になりました。

お礼日時:2011/03/04 01:21

同感です。


悪いことは悪いのですが、逮捕までして、見せしめですね。
以前韓国で事件になったし、携帯でカンニングなんて容易に想像できるのに、日本の大学は対策を怠ってきた。
性善説なんて言い訳を基に・・・
大学のお粗末な対応の尻ぬぐいに、大事な税金を使われている方が腹立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>性善説なんて言い訳を基に・・

これ!全く同感です。ここで「性善説」を持ち出すかあ!?って、思わずのけぞりました。
本当に性善説を信じているんだったら、「その受験生にも何か事情があったのかもしれない。」とまずは考えろよ。性善説信じていて「カンニング見つけたら即警察」ですか~?
とまたまた突っ込みを入れておりました。

お礼日時:2011/03/04 01:09

旧型メディアであるテレビは、ネットを脅威に感じている。



だからこそ、新型メディアの脅威を国民に植え付けようとしているのではないでしょうか?

それよりも、中国初め国際情勢の動向や、国内の円高デフレの脅威をもっと国民に伝えるべきなんですけどね。

コーヒー価格が上がったとか身近な市場の価格上昇=インフレなんて考えが間違っていて、
日本国全体でみたら長期のデフレなのに。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>だからこそ、新型メディアの脅威を国民に植え付けようとしているのではないでしょうか?

これ、かなり前から私も感じていることです。尖閣事件の映像流出の時もそうでしたね。某新聞に、「ネットに投稿したから捕まった。新聞に送ってくれていたら情報源は保護できたものを。アホな奴だ。」的な記述があって、その特権階級意識に、思わず頭に血が上ったことを覚えています。まあ私もちょっとこの問題ではナーバスになりすぎる面があるのですが・・・。

お礼日時:2011/03/04 01:04

#1です。


気付かないうちに、レスが「トテモ」(笑)増えているので、オドロイテいます。

回答者の中に、歪んだ思い込みがあるので補足します。
偽計業務妨害罪(刑法233条後段)ですが、
基本的に、立法者は、「妨害した」の中には、「カンニング」は想定していなかったと言えます。
何故なら、「カンニング」に対する非難とは、”結局、自分の為にはならないんだよ”と言う「教育的」非難であるべきであって、試験や入試の公平を侵害してはならないと言う非難では無いからです。
このような「教育的」非難は、刑法の対象ではありません。

でも、逮捕状が発布され、現に逮捕されているじゃないか、と言う反論もあるでしょう。
これは、実に「ムズイ」問題なのです・・・。
刑法の根本的な問題なのですが、どんな「行為」を非難するかを「言葉」で記述しなければなりません。
だから、出来るだけ、一般的に、でも広がり過ぎないように、表現することになります。
偽計業務妨害罪は、「妨害した」と記述してあります。

そこで、「妨害した」とは、どういうコトなんだろう、という問題が生じます。
これは、とても重要な問題なのです。
犯罪を防止する為には「広く考える」ほうが望ましい。
でも、広く考えすぎると処罰範囲が広がりすぎる。
そこで、刑法学者は「解釈」により制限を加えます。
(1)学者の通説では、業務に支障が出る可能性が認められる「状態が生じた」コトだとします。
(2)一方、裁判所は、業務に支障が出る可能性が認められる「行為」を行えば足りるとします。
少し、ややこしいです(笑)。

具体的に記します。
(2)の立場にたてば、本件のカンニング行為は、直ちに「妨害した」と言えることになります。
でも、(1)の立場に立てば、”どうだ、こういう風にカンニングすれば、京大の入試なんか簡単に突破できるんだぜ”と「公け」にする必要があります。
ところが、本件では、「公け」になったことが「予想外」だったのだと思われます。

これを、専門用語で「構成要件的故意が無い」と表現することになります。

つまり、本件の「カンニング」は、形式的には偽計行妨害罪にあたるとも言えるのですが、実際の裁判になれば相当程度無罪の可能性もあるものなのです。

最終的には、起訴猶予で収まり、公判請求は行われないコトが確実な事例なのです。

で、あるのに、本件の当事者を、恰も、極悪人や、モラルの欠けた人のように非難するマスコミ、警察、京大は「オロカシイ」と断言できるのです。
特に、被害届を出して、刑事事件化してしまった京大は、「教育機関」としての本分を唾棄してしまった大学だと避難されるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御無沙汰しております(笑)。
一昨日初めての御回答をいただいたのがはるか昔のことのようで、こうしてみると、この事件で一番騒いでいるのはひょっとして自分ではないかと言う気がだんだんしてきました!

法律の御専門家であられたのですね。私の素朴な疑問にお答えいただきありがとうございます。
私は法律については素人ですが、今回の捜査に何となくの胡散臭さは感じています。警察は、カンニング事件の解決なんて本音ではどうでもよくて、ネット事件での捜査経験と実績を積むために、異例の動員をかけているようにも思います。確かに凶悪犯罪でネットが利用されることも多いので、それを悪いとまでは言いませんが、ほいほいと協力するヤフーやDOCOMOにも、おまえら本当にそれで良いのか?と疑問に感じる時があります。今回のカンニング事件(しかも相当程度無罪の可能性あり!?)の調査で個人情報を無条件に提供するのであれば、今後は、まあ警察から要求されたら何の抵抗もなく全ての情報を出すことになるんでしょうね。もしこれがGoogleだったら、はたして個人情報をそう簡単に提供していたか?もう少し骨のある対応をしていたのではないか?とちょっと興味があります。

>京大は、「教育機関」としての本分を唾棄してしまった大学だと避難されるべきでしょう。

そのとおりですね。
そう感じる私が古い人間なのかもしれませんが、昔は「カンニング事件で警察を学内に呼ぶなんて恥ずかしい行為だ」と言う雰囲気がありました。その善し悪しについてはいろいろな意見があるでしょうけど、少なくとも昔の方が大学としてのプライドを皆持っていたように思います。

お礼日時:2011/03/04 00:28

どうもです。



私もあまり騒ぐ必要がないと思ってます。
個人的には、学歴が社会で物をいうことはほとんど無いと日ごろ感じてます
(重荷に感じることは多いですが)。
カンニングで入学できたとして、人生全体で考えると、不正に有利になったとは
思えませんから、怨む必要もないと思います。

「カンニングして受かった」というのと、「たまたま知ってる問題が出て受かった」
というのとは、あまり違わないと思うんです。
今の世の中、知識は探せばいくらでも落ちています。翻訳だってインターネットの
翻訳サイトを使えば比較的簡単にできます。それを自分の頭から出したか、人から
もらったかの違いではないでしょうか。

社会に出てから出くわす問題というのは、正解が無いものばかりです。
仮にどこかに正解がある問題だったら、自分で正解を発明せず、カンニングして
短時間で正解すべき場合が多いと思います。

もし大学が、自分の頭で考える受験生を入試で選別したいと思うのなら、
試験会場外と連絡を取ってもちっとも有利にならない問題を出すべきでしょうね。
面接試験とか、物作りをさせるとか、グループディスカッションをするとか。
論述問題でも、どこかに正解がある問題ではなく、受験者の見識を問うような問題を
出すとか。
一番良いのは、センター試験などである程度絞った上で、事前に試験問題を公開して
考えさせ、レポート形式で提出させ、それをベースに口頭試問する方法かもしれません。
ちょっと費用がかかりすぎるかもしれませんが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>「カンニングして受かった」というのと、「たまたま知ってる問題が出て受かった」
というのとは、あまり違わないと思うんです。

この言葉は一面の真実をついてますね。
昔、大学のドイツ語で「試験は辞書持ち込み可」の先生が居ましたが、この試験が一番難しかったです。普段からドイツ語の文法に慣れていないと手も足も出ないような問題を出されたのを思い出しました。

>もし大学が、自分の頭で考える受験生を入試で選別したいと思うのなら、
試験会場外と連絡を取ってもちっとも有利にならない問題を出すべきでしょうね。

これこそ究極のカンニング対策ですね。しかも、高等教育の名にふさわしい選別方法であるような気もします。それにしても日本の大学はいったいいつまで「ペーパーテストによる入学段階での選抜」を続けるつもりなんでしょうか。「入りたい人は全員入学させて、その代り卒業までの過程で勉強しない学生を振り落としていくべきだ」と言う議論は私が子供の頃からあったような気がします。

お礼日時:2011/03/04 00:03

私の知っている 本屋のサークルは


ネット上に振込み先が掲載されてないなと思っていたら
入会希望者に 銀行の支店名と口座番号と金額だけを記載してメールしていました
口座開設者の確認をサークルにとったら 彼らは銀行の支店名を間違えてメールしていました
(東西南北のどれか○支店と本店の違いです)

ネットに乗せていない事 口座開設者の名前が無かった事 支店名 3重のミスですから わざととしか 思えません
(○支店の分も本人の親族などだったら2重取りできます)

その会社は こういう人を採用したがるでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>その会社は こういう人を採用したがるでしょうね

う~ん、どうでしょうか。私個人は、今回の犯人に、それほど「ずるがしこさ」は感じていません。むしろどちらかと言うとちょっと考え方がお気楽すぎるのではないかと・・。

ただ、賭けても良いですが、とりあえず犯人は糾弾し尽くしたので、これから先は、「雪国で育った純朴な少年が、なぜこんなことを!?・・少年の心の闇」とか言う報道が加熱して、社会が悪い、大学が悪い、○○が悪い、××が悪い、と言う、次のスケープゴート(糾弾先)探しをマスコミ各社は始めるんでしょうね。

お礼日時:2011/03/03 21:45

この点についていくつか疑問があります。



【疑問点】
・カンニングを見逃した監視員はおとがめ無し
・サイト側を責めるという無知蒙昧さ
・カンニング者は精神を病んでいた事実の隠蔽(当人の質問履歴参照)
・受験戦争過熱とカンニングも高度化の相関を述べない点

【この現象への推測】
・隠したいニュースがあり、それに被せている(国内・国外)
・警察の秋葉原で刀狩り路線の延長
・話題性があり視聴率を稼ぐことができる
・反体制抑圧政策の一環(エジプト革命の無報道・サブカルチャー展抗議団体の要求で中止・NHKの行ったニコニコ生放送を独り飲み会と称して陰鬱さを強調したイメージダウンと孤独死との関連づけ・ニュースといえば犯罪報道となっている日本の現状…)

こうしていくら述べても、暖簾に腕押しなので国民の皆様は何も述べなくなります。
そうしてお笑いを見て笑わされることで、気を紛らわせているのでしょう。
「日本国外」に事実を訴えてみたら、間接的によい圧力がかかるのではと最近思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>受験戦争過熱とカンニングも高度化の相関を述べない点

あ~、言われてみれば確かに、この観点の報道がなかなか出てこないのが不思議ですね。朝日新聞あたりが好む切り口だと思うのですが・・・。やはり、それよりも、「ネット憎し」の感情が思わず先に出てしまったのかも。

お礼日時:2011/03/03 21:38

3です。



偽計業務妨害罪に問われるかどうかですが、
偽計業務妨害罪ってかなり幅広い範囲で罪を問えるらしいですよ。

で、さきほど見たMSNのニュースの一文から抜粋

甲南大法科大学院の園田寿教授(刑法・情報犯罪)は
「大学側の目を盗んで不正行為をすることも偽計に当たるといえる。
大学側は答案用紙の見直しなど、
本来不要である業務を強いられており、
十分に偽計業務妨害に問うことは可能だ」

だそうです。
個人的には、見せしめ的な感じで、
難癖つけて逮捕する感じがあるのは否めないですが。。。
犯人以外の人間がやってなかったわけではないと思います。
ただ、ここまで世間で騒がれる事件になってしまい、
まぁ、言い方は悪いですが、運が悪かったんだとおもいます。

とりあえず、犯人逮捕になり、この報道もだいぶ落ち着くとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた御回答ありがとうございます!

>偽計業務妨害罪ってかなり幅広い範囲で罪を問えるらしいですよ。

はい、私も、ちょっと最初に出した質問から論点がずれてしまってきているのですが、この辺がどう扱われるのか非常に興味があります。

>「大学側の目を盗んで不正行為をすることも偽計に当たるといえる。
大学側は答案用紙の見直しなど、
本来不要である業務を強いられており、
十分に偽計業務妨害に問うことは可能だ」

そうなんですか。いわゆる普通のカンニングでも刑法犯に問われる可能性があると言うことですね? 
今のところの報道を見ていると、先の回答者様へのお礼に書きましたように、「ネットに公開した」ことが論点になっているような気もしたのですが、どういう論旨で検察が攻めていくのか、これはマスコミに報道してほしいなあと思っています。

お礼日時:2011/03/03 21:31

カンニング=犯罪、という判断が下されたからです。


恐らく犯人もたかがカンニングで警察が動くと思っていなかったと思います。
大学側がネットでのカンニングに気づいても、個人情報保護法等で個人を特定できないと考えていたのではないでしょうか。
でもふたを開けてみたら、警察が動いてしまった。
この事件以降、大学入試におけるカンニングはただの卑怯な行為ではなく、犯罪になったのです。
だからメディアは騒ぐのです。

警察もカンニング行為で被害届を受理することは初めてだそうです。
つまり犯罪史上初の事件ということです。
これから行われる裁判や犯人に下される判決は判例として非常に価値のあるものとなると思います。
なにせいままでにない事件ですから。

>刑事犯として追及するのも、税金使ってまですることか?
たかが酔っ払いの喧嘩で警察が動くのです、たかがカンニングで動いても仕方ないかもしれません。

>これからはカンニングの痕跡が見つかる(例えば受験会場から所有者不明のカンニングペーパーが残されていたのが見つかった等)度に、警察が出動するのか?
この部分がこれからどうなるかが瞠目すべきところかもしれません。カンニングが犯罪であると確定した以上カンニングペーパーだけでも警察が犯罪立証のよりどころとして動く日がくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

犯人逮捕となって、いよいよ偽計業務妨害の内容が問われる事態となってきており、実はこれにも興味津津なのですが・・・。

>カンニング=犯罪、という判断が下されたからです。

これ、そうなんでしょうか?
現時点での報道を見ると、
Q.犯人は今回、どんな悪いことをやったのですか?
A.試験問題を試験中にネットに公開しました。これはとても悪いことです。

と言っているように見えるのですが。。。
だとすると、ちょっと論点がずれているような気が・・・

お礼日時:2011/03/03 21:26
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!