
経験のある方にご回答をお願い致します。
近所で野良猫が増えてきたため、避妊手術をしたいと思っています。
猫好きな人ばかりではないと思いますし、これ以上野良猫を増やさないためです。
いくつか質問です
・避妊手術で動物病院に連れて行く前に、お風呂に入れる必要はありますか?
相当汚いと思います。その状況で手術して衛生上問題ないでしょうか?
・おそらく避妊手術をしていないと思いますが、以前飼われていて捨てる前に避妊手術をしている可能性も捨て切れません。
お腹を開いたら避妊してあった、なんて結果になったら可愛そうです。
手術をする前に、避妊してあるかどうか確認は可能でしょうか?
またその方法を教えてください。
後者の、地域猫に関する質問です。
地域猫にする為にはどうしたらいいのでしょうか?
どこに相談し、活動をすれば良いかわかりません。
実際に活動をされている方、いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
真剣に考えていますので、中傷はご遠慮ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地域猫は、個人ボランティアが個人で捕獲→オペ→リターンしていることも多いです。
もちろん協力してくれるボランティア団体が近くにいてくれたら心強いですが。
作業としては捕獲機を貸してもらったり、購入し、オペをしてくれる野良に優しい病院を見つける。
地域により、手術助成金が出るところがあります。
お風呂なんて入れなくて大丈夫(笑)
飼い猫のオペ前だって入れたことはないですし。
避妊去勢済みかどうかは、男子は見てわかりますし、女子は獣医さんにお腹の毛を刈ってもらえば傷跡でわかります。
ですが、都度捕獲して連れていく手間がかかること、誰が見てもわかるようにするために、手術済みの子は地域猫の証し、耳カットしてもらいます。
夜な夜な捕獲しては耳カットしてる変態だと思われたらかないませんので、手術して増えないようにしているんですよ、と近隣の方へチラシを持って説明したり、協力を仰ぐのも手です。
初めは猫嫌いな人も、良き協力者になってくれることがあります。
猫がいる場所を教えてくれたり。
いくら腹立つことを言われても猫のため、にっこり対応し、きちんと説明してください。
近隣住民と喧嘩して、保健所行きにされたら本末転倒ですから。
皆さん何年もかけて一匹一匹手術し、人懐っこい子や子猫は里親探しもしたり(この場合は虐待目的の里親詐欺が増えているので誓約書や身分証提示などは徹底してください)、長い期間かけて活動しています。
へこたれず、猫のため頑張って下さい!
ねこだすけ
http://nekodasuke.main.jp/
のらねこ学入門
http://www.geocities.jp/noranekogaku/book/i01.html
早速回答をありがとうございます。
お風呂は入れなくていいんですね(苦笑)
少し神経質になってしまいました。
里親詐欺の話しはよく耳にしますので、身分証は提示をしていただき
引渡し後も猫ちゃんが元気かどうかご連絡可能な方にお願いしたいと思っています。
参考URL ありがとうございました。
いくつか見てきましたが、勉強になります。
家族は反対していますが、わたし頑張ります!!
No.3
- 回答日時:
今晩は。
私も全く同じ考えで真剣に行動しようとしています。ひょんな事からボランティアさんと知り合い(フラフラと歩いていた猫を保護し飼い主さんを探していたら偶然にもその方の猫で迷子でした)今日も我が家の猫をその方がお世話になっている獣医さんに一緒に行って来ました。その方は何人かで捕獲、手術、リリースしておられます(お金はみんなで折半して)。獣医さんも本当に動物好きで採算なしで手術して下さっています。雌猫は3~4日入院です(入院費はとっておられません)。私も今まで数十匹保護し(みんな我が家の家猫と化しました^^)我が家も破産寸前ですので健康な野良さんは手術だけをしリリースにしようと考えています。病気等は又別ですが・・幸い近所からは苦情は今のところ耳にしていません。回答になってなくて申し訳ないですが、お互い同じ志を持った者として頑張っていきましょう。本当に良心的な獣医さんが見つかるといいですね。不幸な猫さんが居なくなる様願います。回答ありがとうございます。
数十匹保護してこられたなんて、素晴らしいです。
私も保護したいのですが、家族に反対されています。
(既に一匹飼っているのと家族が持病を持っている為)
同じ志を持った仲間がいると思うと心強いです。
ここの所、眠れなかったのでこうして同じ意見をいただけて大変うれしいです。
励ましをありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
お風呂にいれる必要はありません。
手術の前に、必要な部分は毛刈りして消毒しますからそれで十分です。
避妊手術をしてあるかの確認ですが、
毛刈りして傷跡をみるか、エコーなんかで確認することになると思います。
飼い猫であれば、エコーなどは麻酔なしでもできるのですが、
暴れたりすれば麻酔してすることになりますので、
一度は仕方ないにしても、特徴を記録したり耳カットをするなりして、
外見で判断できるようにした方がいいと思います。
黒猫やキジトラなどの見分けがつきにくい猫が複数いるのであれば、
なおさら耳カットした方がいいと思われます。
ですが、してくれない獣医さんもいますので事前に確認してください。
地域猫にするには…『地域』の了解が必要です。
町内会などで呼びかけて、協力してもらい、
・猫トイレを設置する(理解を得て、掃除もする)
・餌やりのルールを決める(散らからないように、置き餌は腐ったりするのでしない、など)
・不妊手術をする
などですね。
「猫がかわいそうだから~」という切り口で入るよりも、
「街をきれいに保つために」などの視点からはいっていったほうが。
猫好きでない人も態度をかたくしにくいようです。
また、行政でも取り組むところも増えてますので、
市の生活環境課などに担当者がいたりするかもしれません。問い合わせてみてください。
ボランティア団体もノウハウを持っていたりしますので、
その地域で活動されてる団体がいないか探してみてください。
回答ありがとうございます。
地域猫に関しては、一人では難しそうなのでご回答頂いた方法で探してみたいと思います。
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 子猫の避妊手術について。 先月ペットショップから子猫をお迎えしました。 初めて猫を飼います。 元々猫 5 2022/10/25 21:50
- 猫 ペット保険について教えて下さい。 この度、保護猫ちゃんを迎えようとしています。 その子は1歳で出産経 2 2023/03/22 23:57
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 猫が脱走しました 2 2022/07/28 06:23
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 可哀想だと思って、野良猫に餌つけしてしまいました。後、子猫4匹がいる事が分かりました。 母猫の不妊手 13 2023/07/09 12:19
- 猫 猫の避妊手術について 初心者でわからないので教えて頂けると嬉しいです。 初診の場合事前に健康診断に連 2 2022/10/14 20:25
- 犬 チワワ5歳の避妊手術について。 日曜日に避妊手術を予定しています。 可哀想で、ずっと避妊できずにいま 7 2022/04/15 21:41
- 妊娠 中絶手術後の生理が来ません。 2月末に中絶手術をしました。 飲んでいた薬と、私の持病が原因で、 医師 2 2022/04/10 14:59
- ボランティア 保護された動物や、野良猫などの避妊手術の費用などに募金をしたいのですが、ネットで探すとサイトが沢山あ 2 2022/05/27 15:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
避妊について
-
『獣医師会』と『去勢・自治体...
-
いまアメリカのFOXニュースのみ...
-
ネコがトイレのすぐそばにおしっこ
-
ネコのトイレのしつけ方
-
猫が急にお布団でおしっこする...
-
子猫2ヶ月トイレ・大だけトイレ...
-
猫 メス猫避妊手術 避妊しない...
-
猫の1日の尿回数、尿量はどれく...
-
また布団や毛布におしっこされ...
-
猫トイレのオススメと小バエの...
-
猫が、ベットの上でオシッコを...
-
最近近所の子猫(4匹)がやっ...
-
仔猫のトレイのしつけ
-
猫のおしっこが固まらない
-
子猫が突然トイレに用を足さな...
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
避妊手術で家族会議中?
-
猫トイレのお勧めお願いします。
-
猫を飼いたいのですが、未成年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報