dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、生後3ヶ月になる子供がいるのですが?
絵本の読み聞かせは、どのくらいから、始めればいいんですか?

A 回答 (6件)

 miitan04さん、こんにちは。


 3歳児と10ヶ月児がいる母です。

 3ヶ月、今がちょうどよいんじゃないでしょうか!

 うちは2人とも2ヶ月ごろからぼちぼち始めました。
 たしか、そのあとの3ヶ月健診で、絵本の紹介や『読み聞かせしましょう』なんて話を聞いたと思います。

 まだ早いかな? と思うかもしれませんが、絵本によってはすごい食いついてきますよ。
 赤ちゃん絵本はいっぱいあるので選ぶのも楽しいですしね♪
 参考URLに貼った『いっしょにあそぼ』シリーズは、2ヶ月ごろから読める本で、ちょうどそのくらいの赤ちゃんが楽しめるような配色になっています。下の子はそれはもう大好きで、当時、泣いていても見せれば泣き止むし、ちょっと今は機嫌よくして待ってほしい! なんてときにも、すごく助かりました。Amazonでも、レビューを見ると赤ちゃんの反応がすごくいいみたいです。
 上の子は、エリックカールの『はらぺこあおむし』が大好きでした。これもなぜか好きな赤ちゃん、多いですよねー。

 miitan04さんの赤ちゃんはどんな絵本が好きなのかな☆
 親子でいっぱい楽しい時間をすごしてくださいね!
 ご参考まで。

参考URL:http://hon.gakken.jp/book/1020311100
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応少しづつは、読み聞かせしているんです。
だけど、3月3日の夜に亡くなった、今は、読み聞かせも出来ないんです。
返信が遅れてすみませんでした。

お礼日時:2011/03/10 11:44

私は4ヶ月からと健診で勧められましたが、実際にはあんまり反応がなかったので、生後6ヶ月ぐらいからでした。


今1歳ですが、自分が子供の頃読んでいた本はまだまだ難しいみたいで赤ちゃん絵本ばかりですね。
それすら読んでる私を無視してページをどんどんめくってしまいます。
じーっと聞いてる赤ちゃんや、早く進むと怒る子もいるみたいなので、ホントそれぞれです。

大好きなのは「じゃあじゃあびりびり」です。
私も暗記してしまっているので、お風呂で声だけ出してあげても喜びます。
読んでても自分はつまらないし、何かのときのためにと携帯のムービー撮影しました。
絵を撮影しながら読む動画なんですが。
これが車の中や、ちょっと手が離せないときに大活躍です。私の声ですし。

ただやっぱりあったかい膝に乗せて、本の感触を触らせながら聞くほうがいいのは間違いないでしょうから、普段はちゃんと読んでますけどね。
「いないいないばあ」とかただ絵が書いてあったり布が貼ってあるだけの絵本を何度も喜んでみます。
私が「何が面白いの?」と思うようなものほど喜びます。
たぶん赤ちゃんといえども好みはあるので、うまい具合にお子さんの好みの絵本が見つかるといいですね♪
    • good
    • 0

こんにちは



私は、生赤ちゃんが生後後1カ月過ぎて、
メリーを目で追えるようになってから、絵本を見せ始めました。

赤ちゃんとのかかわり方、よくわからないし、当然うまくないし、
でも絵本なら、やさしい気持ちで読めるから、
ちょっとでも、落ち着ける大事な時間でした^^

初めは、1ページに1つのものが、ど~んと描いてあるような絵本や
擬態語や動物の鳴き声など、音で楽しめる絵本がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

首が据わっていたら膝に座らせてあげられるので、読み聞かせしやすいかもですね。



うちの子も首がすわった4ヶ月くらいから読んでました。
はじめは私の自己満足&遊びのネタという感じで始めたんですが、意外と見てるんですよ。
キョロキョロし始めたら途中でも「お・し・まい★」と切り上げて、また時間をあけてから読んでました。

無理せずママが楽しめる範囲ではじめるといいと思います!
    • good
    • 0

私は4ヶ月ぐらいからしてました。


その前も、何度か試しましたが、興味を持たず、4ヶ月ぐらいから興味を持ち始めたので。
歩き出す前から、本棚から自分の好きなものを持って来ては、読め読めとしつこく言うようになりました。
一日何十冊読まされるんだろう・・・というほどの本好きになったので、それはそれで、大変なんですけどね(^_^;)
でも2歳になったあたりからは、一人でも読むようになってきました。
もちろん、字は読めませんが、私が読んだものを暗記してて、自分でページをめくっては、宇宙語交じりに声を出して読んでいますよ。
    • good
    • 0

生まれてすぐからする方が良いそうです。

うちは生後2、3週間から始めて、毎日1回はやってます。生後6ヶ月の今は絵本、楽しそうに見てますが、手を出して自分で持って口に入れたり、色んな意味で興味津々です(笑)
赤ちゃんは他の赤ちゃんの載ってる本がすごく好きですよ。原色の色とりどりの簡単な本で、触っても手を切らない様に、私はページの分厚い子供用の本を選んでいます。親が普段使わない言葉が本には沢山含まれているとかで、本の読み聞かせは理解できない生まれたての頃でもその後の言語学習の良い練習になるのだそうです。テープに録音された誰かの声よりも、親の声で読んであげるのが子供も喜ぶし、言語の発達も早いのだそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!