dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
生後10日の赤ちゃんについてです。
2つの点について心配していることがあります。

1、夜ベビーベッドで寝させていますが、すぐ手足をバタバタさせたりして起きてしまいます。
1人で寂しいのか、ベッドが冷たいのか…。
私のベッドで添い寝をすると、よく寝ます。
ただベビーベッドよりマットが柔らかい気がするので
(すのこベッドにマットレスを敷いてその上に敷き布団を敷いて寝ています)
赤ちゃんの体に影響がないか心配です。

2、吐き戻しを防ぐため大人用の枕に赤ちゃんの上体を載せて寝させています。
ある程度経ってから平らに寝させるのですが、枕に上体を載せている方がよく寝ます。
赤ちゃんは平らにして寝るより、体が丸まっている方が安心する(おなかの中にいるときの体勢に似ているから)そうですが、これも赤ちゃんの体に影響がないか心配です。

どちらかだけでもいいので、わかる方おられましたら、アドバイスお願いします!

A 回答 (2件)

10日目の赤ちゃん、可愛いですけどお世話が大変ですよね。


まだ2,3時間ごとに起きる時期ですので、ママのほうは神経をすり減らして安心して眠ることができないですね。

うちの娘の場合ですが、良く起きるときは、ミルクが足りないことが多かったです。
抱き寄せて飲ませてあげてました。

今時期、まだ寒いと思えませんが、体温調節がうまくいかないので、バスタオルを一枚増やしたり、スリーパーを着せてあげるのも良いかもしれません。ただ、赤ちゃんは大人より体温が高いので着せすぎは良くありません。寝ている時に足の関節や首のあたりをさわって、汗をかいているなら着せすぎですので、一枚かけている布団類をとって調整してあげるといいです。

赤ちゃんがあたたまってからベビーベッドに寝かせると、うちの娘は良く寝ました。



大人用の枕は高すぎて赤ちゃんに負荷がかかってしまうかもしれません。
ちょっと斜めに出来る枕が新生児用で販売されていたと思います。ネットなどで探してみてください。
吐き戻しを防ぎたいのなら胃のほうが下になるように 向って右側の赤ちゃんの体(赤ちゃんにとっては左側)にバスタオルを折り、下に敷くよう看護師さんに言われました。これだけで、だいぶ吐き戻しが少なくなるそうです。

あくまで私の娘の時のことを参考まで書いてみました。

大変な時期ですが、子育て楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
さっそく吐き戻し防止の枕を買いました。
これでベビーベッドで寝かせてみます。
赤ちゃんの体やベビーベッドを温めて寒くないように工夫してみます!

お礼日時:2012/10/05 16:58

こんにちは



2カ月半になる娘のママです。

私はこちらで購入したハンモックタイプのベビーベッドを使っています。
ハンモックタイプなので、体が沈み込み、自然と斜めの姿勢になって寝かせられます。

http://tocochan.com/products/detail.php?product_ …

向き癖や頭の形が歪んでしまうことなど、気にしなくていいです。
実際、今のところきれいな頭の形をしています。


ベビーベッドをお使いとのことですので、こちらはどうでしょうか?

http://tocochan.com/products/detail.php?product_ …


参考までに、こちらもどうぞ。
http://blog.ap.teacup.com/majyosanba/24.html

参考URL:http://tocochan.com/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ハンモック気持ち良さそうですね~。
ちょっと寝かすのに勇気がいりそうですが☆
赤ちゃんの体をバスタオルで巻く方法を試してみたいと思います!

お礼日時:2012/10/05 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!