
主人の姉(40代・独身)の将来のことで悩んでます…。
主人は3人兄弟の末っ子で、1番上に姉・兄といます。問題は1番上の姉です。
40代で独身はいいのですが、現在の仕事はフリーター…。特に仕事をバリバリしていて婚期を逃したとかではなく、何も考えずに生きてきちゃったんだなぁ…。って感じの人です(汗
義理の母を食事に誘う度、誘ってもいないのについて来て(母が誘ってるのかも知れません)お金はすべて、こちら持ち…。一度も「私の分は出す」など言ったことないです。
私の知人に話したところ「義理母と一緒に老後面倒見て!とかなっちゃうんじゃないのぉ?」と、脅してきました(泣
義理母は、嫁いで来た身なので介護するつもりですが、義理姉まではちょっと…。
知人は「老後(姉の)のこと聞いてみたら?保険とか貯金とか」って言うんですが、さすがにそこまで突っ込んで聞けないですよね?
ちなみに、主人は「姉貴は知らない」と冷たくいい放ちました(苦
だらしない姉に愛想尽かしているみたいです。
義理姉に「老後は自分でお願いします」をやんわり伝えたいのですが、いいアドバイスがあったら教えてほしいです!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の弟のお嫁さんの弟、つまり義弟もよく似ています。
15年以上アルバイト生活しています。
お嫁さんの父の還暦祝いの食事のときも
自分(義弟)の父親の祝う食事会なのに
たくさん食べるだけ食べて
代金は私の弟が負担したそうですよ。
<主人は「姉貴は知らない」と冷たくいい放ちました(苦>
実の弟であるご主人の言葉を信じて
差し上げたらいかがでしょうか?
法律的には親子、兄弟の扶養の義務はありますが
『できる範囲』でいいのです。
『できません』と断っても法律的にはOKですよ
<義理姉に「老後は自分でお願いします」をやんわり伝えたい>
義母さんとの関係も悪くなるのでは?
義理姉さんは義理母さんの娘です。
義理母『娘の介護なんてまだまだ先の話なのに。
娘の介護どころか私の介護も嫌なのでは?』
義理姉さんは『私の面倒見て欲しいなんて言ってない』
と思われるかもしれせんよ。
やりきれない気持ちはわかりますが
40代の義理姉さんの老後20年、30年先を考えて悩むより
食事会に必ずくるのなら回数を減らしてはいかがでしょうか。
経済的悩みも減るし、会う機会も減りますよ。
義理姉さんが結婚するかもしれないし、ね。
将来の不安を性急に解決せずに
義理姉さんの人生は義理姉さんに考えてもらって
nagashimさんはご主人との生活を大切にしていかれては?
お礼遅れて申し訳ありませんでした(>_<)
義理母とは、凄く仲が良いのでそこまでギクシャクするのも嫌ですね(-o-;)
とりあえず義理姉のゆくすえは見ざる・言わざるで行きたいと思います!
ありがとうございました♪
No.4
- 回答日時:
「老後は自分でお願いします」をやんわり伝えたい…は、
質問者さんから言い出さない方が、良いと思います。
義母さんと義姉さんが、住んでいる家が、持ち家?借家?近所?とか、
義兄さんの行方は?など わからない部分が、有るのですが、
義姉さんがいるから義母さんは、「同居して!」と言って来ないのでは?と思ったり
義姉さんは、年金ニート?と思ったり
私は、子供が小さいときに姑介護が重なって
痴呆となってしまった姑は、子供に戻ってしまい孫を虐めて最悪でした。
現在、介護の仕事についているのですが、
同居している独身実子(年金ニート)が、
親の介護が必要になっても施設や訪問ヘルパーを拒絶する例。
独身の娘と同居していた親が、老後の介護は、同居の娘を当てにしていたらしく
息子の嫁には、辛く当たっていたところ 同居の娘が先に亡くなってしまった。
舅・姑は、2人で暮らしていたが、舅も亡くなり 介護が必要となった姑を
嫁は、同居したが、数ヶ月で施設に入れた例。
親が亡くなったときに相続の為に現れる実子の例。
この先、10年~30年と何が起こるか?わかりません。
義母さんの介護が問題となって表面化するまでは、
ご主人と質問者さんの家庭を2人でしっかりと築いて行くべきだと思います。

No.2
- 回答日時:
>義理姉に「老後は自分でお願いします」をやんわり伝えたいのですが
ある日突然そんなことを言うのは騒動が起きるだけです。
けれど、むこう(義両親さまや義姉さん・親戚など)が「お姉ちゃんのことも
お願いね~」というようなことをにおわせてきた途端に、きっちりしっかり
はっきり毅然と断りましょう。
「お義母さんのことはお義兄さんやお義姉さんと協力しますので
安心してね。でもお義姉さんのことはすみませんが、うちをアテにしないで
ください」って。
理由を聞かれたら
「うちも自分たちの老後のことを考えなきゃいけませんし」
「独身を貫いている人は自分のことは自分でやるのが筋でしょ」
「独身の兄弟の面倒までみなきゃならなかったら誰も結婚なんかできませんよ」
というふうにいつでもすぐに理由をあげられるようにしましょうね。
「冷たい」などと筋違いのことを言われたら
「お義姉さんは自分の主義で独身なんだから、当然先のことも考えてるはず。
先のことも考えずに漠然と独身ならば考えが甘い」くらい反論もできるように。
子育てにお金がかかるわけでもないし、可処分所得は既婚者よりたくさん
あるはず(まじめに働いていれば)なので、家庭を築いた兄弟に頼るのは
絶対にやめてほしいですよね。
ありがとうございました!
ちなみに片親しかいません。2人暮らしです。
真面目に働いてきたのかはわかりませんが、主人情報だと1回も正社員で勤めたことがないそうです(苦
正社員の条件で勤め始めても、研修期間中でクビになったり契約社員だったりという感じです…。
そして主人の兄は、現在、何年も音信不通です…。なので、火の粉は私達にふりかかりそうです(泣
義理姉は何も考えてなさそうなので、こっちからアクション取らないと考えてくれなさそうなので、ちょっと焦ってました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義理の姉2人が未婚、無職です… 私には、主人と、高1と小6の子供との4人暮らし、共働きで親とは同居は
親戚
-
親の老後について
兄弟・姉妹
-
義姉について 主人(30代)の姉(50代 独身 実家暮らし)について 長文になります。 自宅から車で
親戚
-
-
4
義姉の介護から逃れたい
兄弟・姉妹
-
5
小姑の老後は?
兄弟・姉妹
-
6
シングル小姑の今後・・・。
兄弟・姉妹
-
7
姑と小姑をこらしめる 未婚の義理姉(50代)は、義母とやたら仲が良くというか、小姑が姑のことが大好き
その他(家族・家庭)
-
8
息子の嫁から連絡が来たことがありません。 いつも私から「◯◯くん(孫)に会いに行っていいかな」とか「
その他(家族・家庭)
-
9
義姉についてとても悩んでいます はじめまして。 私は旦那と結婚をし旦那の実家の近くに旦那と娘と3人で
その他(家族・家庭)
-
10
夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。
兄弟・姉妹
-
11
義妹さんは、独身で実家暮らしの40歳になりますが、今だに兄(主人)に保
兄弟・姉妹
-
12
私は既婚44才男です。46才独身の姉がいます。姉は実家で両親と3人で暮らしています。私は姉が実家にい
兄弟・姉妹
-
13
泊まりに来たがる義理の姉への断り方
片思い・告白
-
14
義姉との関係で悩んでいます。長文になりますが、どなたかご意見をお願いし
兄弟・姉妹
-
15
金銭面でいつも頼ってくる義家族について
父親・母親
-
16
甥っ子が可愛いくて仕方ないんですが、迷惑かも・・・
夫婦
-
17
弟が結婚。私は小姑で同居してもいい?
兄弟・姉妹
-
18
ニートの兄を扶養しない為にしておくべきこと
その他(法律)
-
19
独身小姑がいる場合
父親・母親
-
20
私たち夫婦は図々しいのでしょうか。
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄弟夫婦が同居する実家には何...
-
義理姉の帰省について 50代の主...
-
義妹の実家依存にイライラ(敷...
-
次男の孫ってこういうものなの...
-
きょうだい(兄)の結婚相手が、 ...
-
義母(亡くなった主人の母)の...
-
義理の姉のゆくすえ
-
再婚した相手の孫は自分にとっ...
-
義理の妹がよく来ることについて
-
妻の実家への援助は許せますか?
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
新築の際、片方の親からの援助...
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
普通、お彼岸とかお盆とか、 嫁...
-
嫁が家出しました。数日前は、...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱ...
-
息子の嫁が家に孫を連れて来ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
きょうだい(兄)の結婚相手が、 ...
-
義理姉の帰省について 50代の主...
-
再婚した相手の孫は自分にとっ...
-
兄弟夫婦が同居する実家には何...
-
義母(亡くなった主人の母)の...
-
義理の姉のゆくすえ
-
義理の妹がよく来ることについて
-
親戚の集まりで義理姉が手伝わ...
-
父の日 初めて義父に贈り物をす...
-
義理兄の居候代について
-
非常識な義弟夫婦
-
義妹の実家依存にイライラ(敷...
-
義理兄・義理姉が年下(若しくは...
-
同居の嫁(長男) 外の嫁(次...
-
認知症の父親をもつ彼との結婚
-
次男の孫ってこういうものなの...
-
義父の発言が不快だと主人に伝...
-
二世帯住宅に主人の兄弟関係と...
-
実は今
-
何もしないで家にいる義妹
おすすめ情報