
今年の4月から中学1年生になる長男と,小学校3年生になる次男のためにヨーロッパ旅行を計画しています。季節は,今年の夏休みです。7月20日過ぎから約2週間の日程です。メンバーは,長男,次男と妻と私の4人です。
私は,学生時代を含めて,ヨーロッパには3回旅行に出かけたことがありますが妻は1回のみ,長男,次男は初めてです。
妻は,スイス,イタリア,スペインなどの南部に行ったことがないということもあり,私としては,イタリア,スイスを中心としたコースがいいのではないかと考えています。
イタリア旅行では,絵画,彫刻,中世以前の建築物などが観光の中心となりますが,長男は,絵画は好きではないと,あまり興味を示しません。
私としては,イタリアは,世界史によく出てくる国ですし,絵画,彫刻,建築物が都市と一体となって,保存されていて,芸術を体験できる国であると考えていますので,なんとか,長男にイタリアのよさを知ってもらいたいと考えています。
しかし,私の目的は,やはり,長男,次男の教育のための旅行ですので,教育につながるコースを計画したいと考えています。
また,ヨーロッパでリゾートを満喫できるような場所がありましたら,これもコースに加えたいと思っています。
ついては,過去に家族旅行されるなどして,よかったという経験がある方などのアドバイスを頂きたいと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨年の7月に約2週間でドイツ南部からスイスを縦断してフランスにちょっと入ってジュネーブ空港から帰国しました。
7月はスイスのベストシーズンです。(去年は熱波で猛烈に暑かったですが)
教育的にもリゾートでも唯一無二のものが多いのでお勧めです。鉄道(登山列車とケーブルカーや展望列車)、時計、オルゴール、標高3000m以上の展望台、温泉リゾート、国連と国際赤十字など。モントルーJazzフェスティバルは7月後半だとちょうど終わった頃ですが。スイスでも旧市街はローマ帝国時代の影響であちこちに泉があります。
チューリッヒ空港から入りLuzernに宿泊して最初の拠点にするのがお勧めです。
ピラトゥス山の登山鉄道は世界一の急勾配です。
http://luzern.japanese-guide.com/sites/sights/pi …
交通博物館や自然史博物館などもあります。Grand Hotel National裏の教会の正面の辺りの角に刺繍屋があってこれもお勧めです(たぶん奥さん喜ぶ)。
アルプスへはLauterbrunnenをベースにユングフラウヨッホとシルトホルンに行くと良いでしょう。グリンデルワルドは日本人が多いのでリゾート気分が薄れます。
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/area/region/07/offe …
その後ゴールデンパスの展望列車に乗ってレマン湖まで出て、ローザンヌから北上してYverdon les Bainsへ。(スーツケースはライゼゲベックでジュネーブ駅まで送って、バックパックに2,3日分の着替えだけ入れて移動すると楽です)
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/area/region/09/offe …
本当はGrand Hotel des Bainsに泊まるのがお勧め(高いけど朝食が最高です。卵の火加減とか)ですが、併設されている温泉施設は日帰りでも利用でき、他に泊まってもここで半日でもゆっくりするのがお勧めです。城周辺の旧市街も古い街並みですが、アジア人皆無で良い雰囲気です。
http://www.cty.ch/
イヴェルドンからオルゴールの里のSte Croixに行くと、オルゴール博物館があります。案内ツアーはフランス語ですが、案内のお姉さんは英語もできるのでたまに英語で補足してくれます。大型のからくりオルゴールや鳥のオルゴールなどもあり、言葉が分からなくても子供も喜ぶと思います。ここにリュージュのショップも併設されており、現地価格のさらに半額セール品もあり、日本での価格の1/4ぐらいの値段で1台買うことができました。
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/area/region/09/offe …
ローザンヌにはオリンピックミュージアムがあります。大聖堂も結構立派です。
スイスの最後の宿泊拠点はジュネーブにして、国連ヨーロッパ本部、その隣の国際赤十字博物館、旧市街の大聖堂とPatek-Philippe博物館などを見ると良いでしょう。
http://www.patekmuseum.com/
ジュネーブではスイス料理のエーデルワイスで食事するのがお勧めです。生演奏もあり、長いパイプを客(特に子供)に吹かせてくれたりします。
http://www.manotel.com/en/restaurants/edelweiss. …
ジュネーブからミラノまで電車で4時間ぐらいで、後半はイタリア観光して周遊航空券でミラノかローマから帰国すると良いかも。
No.6
- 回答日時:
子供達<男 3人>を連れて行ったのは、
上が 小中生の頃は Big Island<大自然と海リゾート、Honolulu に帰りに数日立寄りましたが>
高大の頃は アメリカ本土<New York や San Francisco の街 と Grand Canyon, Niagara, Yellowstone 等の自然中心>で、USA の ダイナミックさを見せたくて..最近は 主に ヨーロッパを 妻と旅し、もっと藝術に触れさせておけば...との、話題が出ます。
Schedule を変更しながら、家族旅行を進める場合のポイントは
1- Note Pcを持参し、InterNet接続がある宿を選ぶ<出来れば Free の>
2-宿は 全て予約するが、2~3日前迄までcancel可能な割引料金を選ぶ
<特別割引は殆どが 前払,Cancel料 発生。変更の可能性がある部分>
3-列車指定<高速鉄道は全指定>は、街へ着いて 次 and/or その次を予約する。
<宿は、鉄道駅 ~5分程度の場所をとる>
In-Roma、Out-Paris コースとして<子供達には Jungfraujoch より Matterhorn と思い..>
01 Japan ----> Roma、02--03 Roma<110 Open Bus利用>
04 AM_Roma --<01:40>--> Firenze、05 Firenze
06 AM_Firenze --<02:00>--> Venezia、07 Venezia<Vaporetto 24時間券利用>
08 AM_Venezia --<02:30>--> Milano --<03:30>--> Zermatt、09 Zermatt-- Matterhorn
10 PM_Zermatt --<02:30>--> Interlaken、11 Interlaken--Jungfraujoch
12 Interlaken --<06:30>--> Paris、13--14 Paris<<Metro-Carnet バラで使える10枚券>
15 AM_Paris ----> Japan
このコースなら、ユーレイルセレクトパス Eurail Select Pass <3ヶ国 Italy,Swiss,France-6日間--1等>
セーバー おとな39,000円、子供 19,600円 計 116,800< Eurail Select Pass は 大人の2等無し> で
~3月30日迄に購入<発行日から6ヶ月以内に利用>すると<1 Day Free キャンペーン中で> + 1日の 7日間利用可
指定は、04, 06, 08*2, 12 の 5乗車分、 € 10.0/乗車
★ Matterhorn でお勧めの宿
http://www.gornergrat-kulm.ch/en/kulmhotel-gorne …
Air のみ確保され、<Rail は 03/31間での購入で +1日も>、ゆっくり計画をお楽しみ下さい。
この回答への補足
詳細な回答をありがとうございます。
ご家族で,さまざまな場所に旅行に出掛けているということですので,非常に参考になります。
私も5年前に小学2年生と幼稚園の長男,次男,夫婦でハワイ島を一周した経験があります。いい,思い出になりました。
さて,いくつか質問があります。
スイスについてですが,子供には,ユングフラウよりは,マッターホルンの方が面白いのでしょうか。ユングフラウののどかな景色は,憧れるのですが。この点について,何か,お考えがあるのであれば,お聞かせ願いたいです。
次に,ベニスについてですが,サンマルコ広場は,本当に楽しい雰囲気でした。ゴンドラも楽しそうですね。家族で,楽しむのにお勧めがあれば,アドバイス願います。
インターラーケンからパリへの移動についてですが,約6時間半が必要とのことです。ほぼ,1日必要ということであれば,何か工夫したいです。インターラーケンを午後に出発して,パリには,午後8時ころに到着するというのは,問題ないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
「まんが世界の歴史」などのローマ時代やルネサンスの部分を読ませると、多少歴史に興味を持たせることができるのではないかと思います。
絵画や彫刻は趣味の問題でもあるので難しいかもしれませんが、親が美術書などを開いて「○○美術館でこの絵の実物を見るんだ」とはしゃいでみせるとか。
回答をありがとうございます。
私も,なんとか子供に絵画に興味を持たせるために,回答者さんがアドバイスされるような方法を考えてみました。
長男に観光先の美術館の本(週刊)を学習させたりするのは,ビジュアルで興味をもつことができるのではないかと考えています。
また,ガイドブックを読ませて,長男自らが観光コースを計画させるという方法も考えています。地球の歩き方やるるぶを見せて,地図にどのルートがいいのか,移動方法はどうするのかなど,話し合うというのは,効果があるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
(長すぎたようなので分割しました)
イタリア・スイスに限ってませんが、私が子供の頃行って特に気に入ってたのはこんな場所です。
・博物館(ロンドンの自然史博物館、大英博物館、ノルウェーのコンチキ号博物館)
・街並み(ドイツのローテンブルク、プラハ、ベネチア、フィレンツェ)
・城(スペインのアルハンブラ、ドイツのいわゆるライン川下り区間に見える古城たくさん)
・自然(スイスのグリンデルワルド付近のハイキング、イギリスの湖水地方、ノルウェーのフィヨルド、スコットランドの荒涼とした風景)
・遺跡(イタリアのポンペイ、フォロ・ロマーノ)
・その他(電車で国境を越えるという経験(今はシェンゲン条約があるからあまり雰囲気ないかもしれません)、現地の普通の市場、バチカン(ミニ国家))
・遊園地などの子供用の施設には行ってません。その年齢ならわざわざコースに入れる必要もないと思います。
あと、子供の時行ったわけじゃないのですが、あのあたりで海がきれいというとクロアチアです。治安は全く問題ありませんし、ドブロブニクやスプリトなど街もきれいですので、もし海重視なら一考の価値ありと思います。
とはいえイタリアでも海は楽しめると思います。湖はコモ湖が有名です。スイスだとジュネーブにレマン湖がありますが、リゾートって雰囲気ではないですね。
最後に予算の話ですが、質素に旅行するなら4人で2週間100万円で大丈夫だと思います。
宿泊にこだわりがないならユースホステルの家族室という選択肢もあります。ヨーロッパのユースホステルの場合、家族旅行で利用してる人も意外と多いですよ。
よい旅行になるといいですね。
非常に詳しい回答をありがとうございます。
回答者さんご自身が子供のころに行って特に気に入ったというのは,非常に参考になります。回答者さんが挙げられている場所については,その半数くらいは,私も実際に行ったことがあり,やはり,記憶に残っていますし,もう一度行きたいと感じているところです。
現在,考えているのが,ローマ イン パリ アウト でその間の移動は,鉄道を考えています。
ローマでは,フォロ・ロマーノ,バチカン,その他の建築物
次に,ベニスに移動して,サンマルコ広場やその周辺。
次にフィレンツェ。ミケランジェロのダビデ像を見せてやりたい。
ミラノでは,ドォーモ。(ダビンチの最後の晩餐はパス。がっかりした経験あり。)
天気がよければ,インターラーケンに移動。ユングフラウ観光
天気が悪ければ,スイスは諦めて,パリに移動。
パリでは,ルーブル美術館,エッフェル塔,ベルサイユ宮殿。
以上のコースを検討しています。
スイスは,私は過去8月中旬に1度だけ行ったことがあるのですが,天気が悪く,インターラーケンでは,雲ばかりで残念でした。ツェルマットでは晴れて,マッターホルンが綺麗に見えたのが感動でした。
スイス観光は天気次第というのが私の心配の種です。
イタリア観光中にスイスの天気予報がわかるはずですので,それを参考にして,適宜,コースを変更するのがベターではないかと考えています。
何か,アドバイスがありました,再度の回答をお願いします。
No.2
- 回答日時:
私たち兄弟が初めてヨーロッパに連れて行ってもらったのと、質問者さんのお子さんたちの年齢はほぼ同じですので、その経験から書きます。
まず前提として、お子さんの教育上の目的があるとしても、それは前面に出さない方がいいです。前面にだしてしまうと、お子さんにとっては鬱陶しいでしょうし、親御さんにとってはあまり効果を感じられなかった場合がっかりしてしまうでしょう。たとえ教育上の目的を意識してなくても(旅行の後すぐに気づかなくても)、長い目で見れば若いうちに違う社会を覗き見ることには何かしらのプラスがあるものです。
例えば美術館の話が出ていましたが、私も美術に興味なくて退屈だと思っていました。親の趣味でヨーロッパで美術館巡りをしているうちに段々興味が持てるようになり(一度じゃなくて何度か行ったのですが)、最終的には美術館好きに育ちました。
ですからまずは質問者さんご夫妻自身が楽しめる旅行を考えましょう。もちろん同時にお子さんにも行きたい場所を考えてもらいましょう。
旅行用に読んだわけではないんですが、子供がヨーロッパに興味を持つ取っ掛かりとしてマンガ世界の歴史とかよかったですよ。あとはガイドブックですね。ざっくりしてますが地球の歩き方ヨーロッパ編などをまず買っていつでもパラパラ読めるようにしてみるのもおすすめです。
No.1
- 回答日時:
違うカテで 違う質問をされたほうがいいと思いますが。
そもそも お仕着せ教育は アカンでしょう。
それくらいの年齢の男子だと
イタリア芸術より ドイツ の自動車製品とかのほうが
まだ 興味あるんじゃないですか。
「連れて行く」だけならどこでもかまわんでしょう。
また 一言「リゾート」で片づけられてるが
山 なのか 海 なのか 湖なのか
定義しないと 全部そろってるところは
数少ないし また 予算もそれなりにかかるんだけども
まぁ 親子4人で 2週間も ヨーロッパへ行くくらいなら
予算的には 総額200くらいは見ておられるんでしょうね?
それであれば 旅行会社の詳しい人間に相談するほうが
後々楽ですが。
この回答への補足
早速の回答,ありがとうございます。
リゾートとは,海を考えています。
しかし,海に限らず,湖でも構いません。
次に,予算ですが,移動が中心となりますので,宿泊費を節約して,できれば,100万円程度でおさえることができればと考えています。
旅行会社に相談するというのも方法ですが,私は,できるだけパッケージではなく,自分でアレンジして安くあげようと考えています。
以上,よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 北米およびヨーロッパ、オセアニア地域の6カ国を対象に「海外旅行に関する意識調査」を発表した。 調査地 2 2023/04/12 04:51
- ヨーロッパ 大学生です。3月は丸々予定が空いているので、10日間ほどイタリア1周旅行をしようと考えているのですが 5 2023/02/05 01:08
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ 5 2022/12/28 00:20
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- ヨーロッパ フランス、行きたいんですがテロだの暴動だのが気になります 出発は2024~2025年のどこかになると 8 2023/07/05 22:19
- その他(恋愛相談) 恋愛相談です。大学3年生男です。好きな人から振られる事を考え過ぎる・好きな気持ちを隠し過ぎるとはどう 1 2022/11/30 23:58
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母と行くヨーロッパ旅行のお勧...
-
ヨーロッパへの旅行
-
短期1人旅、おススメの国は?
-
ヨーロッパ個人旅行 1ヶ月予算...
-
ヨーロッパ一人旅 2月から3...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
旅行代理店への断り方
-
ジョホールバルはシンガポールと
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
ああ…人と海外旅行すると、なん...
-
人気ツアー申し込みの時期は?
-
海外旅行会社のパッケージツア...
-
激安海外旅行ツアーの代金につ...
-
〔NY出発〕11月2泊3日アメ...
-
カウアイ島のオプショナルツア...
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
旦那が海外旅行に行きたがらない
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スペインたばこについて
-
ヨーロッパへの一人旅について...
-
中学1年生長男のためにヨーロッ...
-
はじめての海外旅行に最適なヨ...
-
GWに行くヨーロッパ
-
2週間 バスに乗ってヨーロッ...
-
オススメの海外旅行先について
-
ヨーロッパでイケメンが多い都市
-
文化として箸を使うヨーロッパ...
-
2週間で効果的にフランスイタリ...
-
3月の地中海旅行
-
2月のヨーロッパorオーストラ...
-
卒業旅行・ヨーロッパに行きた...
-
年末年始にヨーロッパ旅行を考...
-
ヨーロッパ周遊or二カ国
-
スペイン旅行について
-
海外旅行 フランス イタリア
-
スペインかイタリアか 初の海...
-
10月~11月にヨーロッパに旅...
-
ヨーロッパ周遊旅行について教...
おすすめ情報