dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XP Professional SP3+Visual Basic 6 SP6という環境で作ったEXEファイルを他人に使ってもらいたいのですが、それが問題なく動作する環境がよく分かりません。

Windows VistaやWindows 7のPCでも動くのでしょうか? XPであっても、最新のMicrosoft Updateを済ませていなければ動かないんでしょうか?

また、VBランタイムのSP6を手動で入れてもらわないと駄目なんでしょうか? これは過去にMicrosoft Updateの自動更新では配布されていないのでしょうか? 

事情があって配布先の詳しい環境を事前に教えてもらうことができません。多分、Windows XP、Vista、7のどれかだと思います。
先方のシステムに変更を加えるインストール作業も避けたいです。

色々とよく分かっていない初心者ですがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

先方の環境情報がないというのは困りものですね。

小生の経験からコメントします。
XPであれば問題ないですね。
VIsta 、7 では EXEプロパティの XP互換モードで どうにか同じ動作になります、
Vistaでは セキュリティが強いらしく、Cドライブ直下ファイルに書き込むには設定が必要かも。
ネットワークでEXEを実行するとき、あるデータベース(小生の例ではMDB)がうまく読めないので、EXEだけを当該PCにおいて起動するとうまく読めたりと、多少動作が違うけど、だいたいはうまく動いています。当然 VB6ディストリビューションウィザードで作成したSETUPもそのままVistaでも7でも動いています。参考になりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/22 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!