dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりに取引証券サイトをあけると
東証・大証などと並び、これがありました。
詳しく教えてください。

A 回答 (1件)

 上場企業には東証と大証など複数市場に上場しているところがたくさんあります。


 その内のほとんどは東証で最も活発に売買が行われています。
 しかし、大阪地盤の企業など大証での方が取引が活発な企業も幾つかは存在します。
 オムロンやセーレン、ノーリツ鋼機、村田製作所などです。

 株式はその企業が上場していればどこでも自由に売買できますので、どこの市場を見るかはそれぞれの投資家の自由です。
 しかし、昨今のように、特にネット証券などでは初心者の方も多く、特に案内もないとどちらで売買したらよいか判らなかったり、取引の少ない東証でのみ売買しようとしてうまくいかなかったり、といったケースも充分に考えられます。といいますか現実にそうしたトラブル(もどき)が発生しているのでしょう。

 そこで、証券会社の方でその株式の取引の状況から主市場を設定し、特に自分で指示をしなければそこで売買が行われるようにしてくれているのです。
 そのため、通常であればそれをそのままにしておけば一番活発な市場で取引が行われることになります。それをご利用なさるのが便利でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかるご説明ありがとうございました!(^^)

お礼日時:2003/09/17 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!